ラーメン日記 2014年11月
塩麺屋 錦太郎:横須賀市米が浜通
まずスープを飲んでみると濃厚な塩味でした。塩味なのですが色々な味が織りなすような感じです。キラキラした塩味みたいな感じです。麺には何かが混ぜられているように見えました。確かに噛んだ時に日本そばのような食感でした。それから紹介文のようにチャーシューに味が付いているのが分かりました。久しぶりにトッピングした煮玉子もやや柔らかい半熟度で半分に割って放っておくと黄身が流れ出てしまう感じでした。満足できる一杯でした。帰宅後も後味が残っていました。 |
2014年11月30日昼その1 一酵や 葉山:葉山町木古庭 我が家の弟氏が入院したのが9月25日なのでもう2ヶ月以上前になります。そして一昨日に新しい病棟に引越しをしたというので今日はその病棟を見に行ってみることにしました。新しくて明るい病棟でしたが明日の業務開始が危ぶまれるほどまだ資材などがそこらじゅうに散乱していました。 横須賀インターで下りてすぐ近くでした。ゴルフ場の駐車場に車を止めてお店に向うとちょうど営業開始時間の11時半でした。 |
2014年11月29日昼その1 NARUMI-IPPUDO:横浜市港北区新横浜 →ホームページ
私はコンソメヌードル:980円、母はミニコンソメヌードルの食券を買っていました。 しばらくして店内に案内されました。店内は外国人団体客がほとんどで写真を撮りまくっていました。コンソメヌードルはフランスのブイヨンをベースに作られたコンソメと和だしを融合させたもので、麺はフランスパン専用粉を使用しているとのことでした。一風堂名物の大きなレンゲでスープを飲んでみると確かにコンソメの味がしました。麺は細麺でした。肉がジューシーで美味しかったです。食べ終わった後も口の中に後味が残りました。 |
2014年11月28日昼 だるまのめ 秋葉原店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
|
2014年11月27日昼 ラーメンさんぱち 御茶ノ水店:東京都文京区湯島 →ホームページ
お店を出て御茶ノ水駅方面に歩いてラーメン屋探索をしていたら湯島聖堂があったので少し立ち寄ってから職場に戻ったのでした。 |
2014年11月26日昼 康竜 秋葉原UDX店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
|
2014年11月25日昼 田中そば店 秋葉原店:東京都千代田区外神田
このお店はライトが明るくてまぶしすぎるくらいなのですが清潔感があっていいです。そしてラーメンが出てきました。最初は真中にある辛味噌には触れずにスープを飲み、麺を食べました。濃厚味噌という感じではありませんがチャーシュー、アオサの風味が良かったです。そして徐々に辛味噌を取り崩しながらスープに溶かして麺を食べました。ピリ辛に変化していく味を楽しみました。 このお店はライトが明るすぎて写真が暗いイメージになってしまうので今回はホワイトバランスを調整してなるべく実際のラーメンに近いイメージにしてみました。 |
2014年11月24日昼その2 濃厚鶏そば麺屋武一 横浜関内店:横浜市中区真砂町
そしてしばらくしてラーメンが出てきました。全部乗せなので豪華です。海苔、味玉、チャーシュー、つくね、ネギなどなど。スープを飲んでみると醤油味の鶏白湯スープで濃厚でした。麺は中太ストレートでした。具沢山なので充分満足できました。 |
2014年11月22日昼その2 隆翔:横浜市西区浜松町
その後、久しぶりにゴルフ練習をしてからゴルフレッスンに行って、夕方からはスポーツ用品店に行ってポール(ストック)を購入してしまったのでした。 |
2014年11月22日昼その1 つけ麺 らー麺 一酵や:横浜市西区浜松町
その後もどんどんお客さんが入ってきました。そしてラーメンが出てきました。器が大きくてビックリしました。スープを飲んでみるとサッパリした醤油味のスープです。コショウ?の風味がしました。無化調にこだわったラーメンだそうですが味も良いです。麺は中太麺でした。チャーシュー、キクラゲ、タケノコなどの具も質が良さそうでした。以前は一酵やのラーメンは物足りなく感じていたのですが、コッテリが苦手となった今、とうとう私も一酵やのラーメンの良さが分かってきたのでした。 |
2014年11月21日夜 支那麺 はしご 銀座八丁目店:東京都中央区銀座 今日は飲み会でした。場所は銀座。価格設定が高めのお店でしたがみんなよく飲んでよく食べたのでかなりの額になってしまいました。それでも〆のラーメンに行くことにして篝に向ったのですが残念ながら営業終了。しかたなくそのまま新橋方面に歩いて行ってはしごに決めて入店。奥のカウンター席に陣取りました。 そして担々麺が出てきました。スープを飲んでみると濃厚な担々麺のスープでした。麺はやや細めのストレート麺でした。私の担々麺にはチャーシューが2枚入っていました。これで本当に満腹になって新橋まで歩いて横須賀線で帰宅したのでした。 |
2014年11月21日昼 壱角家 秋葉原店:東京都千代田区外神田
このお店もあまり繁盛していませんでした。先にライスが出てきてからラーメンが出てきました。大きな海苔3枚をスープの中に沈み込ませてからスープを飲みました。するとかなり脂多めのスープでした。脂のせいで豚骨醤油の味が薄れて感じました。麺はかためで注文した通りかためでしたがやや芯が残るような感じでした。麺を食べ終えた後は海苔でライスを巻いて食べたのですがブラックペッパーが普通のコショウだったのが残念でした。また海苔も薄かったので充分にライスを巻くことができず、途中で切れてしまったのでした。もっと良い海苔を使ってもらいたいですね。 |
2014年11月20日昼 青島食堂 秋葉原店:東京都千代田区神田佐久間町 →ホームページ
食べ終えて外に出てみると40人以上の長蛇の列ができていました。決して好みに合わないわけではないのですがこんな長い行列に並んでまでもう一度来たいとは思いませんでした。 |
2014年11月19日昼 花道家:東京都千代田区外神田
ラーメンはすぐに出てきました。大きな海苔が印象的でした。海苔をスープの中に沈み込ませてスープを飲みます。以前は1杯だけ飲んでいたのですが最近は2〜3杯飲んでしまいます。家系は苦手だったはずなのですが最近順調です。麺はかためで注文したのでもちろんかたいのですがちょっとかたすぎのように感じました。麺を食べ終えた後はいつものように海苔でライスを巻いてブラックペッパーを降り掛けて食べます。ここのブラックペッパーは香ばしくてなかなか美味しかったです。 |
2014年11月18日昼 油そば専門店 春日亭 秋葉原店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
|
2014年11月15日昼その2 焦がし屋:川崎市幸区下平間
食後、東戸塚まで行ってストックを見たのですが、高額なので諦めて帰宅したのでした。そして今日中に豊科の宿に入るべく16時頃には家を出て長野新幹線で上田に向ったのでした。 |
2014年11月15日昼その1 ラーメンぼんくら:川崎市幸区鹿島田
スープを飲んでみると醤油豚骨と言っても家系とは全く違います。そんなにコッテリしていないので体に優しそうでした。中央には沢山のネギが盛られていました。煮玉子は普通。その下に2枚のチャーシュー。そしてその下に麺が入っていました。麺の量が多めでした。麺を食べ終えた後はスープを飲みながらライスを食べたのでした。 |
2014年11月14日昼 ラーメン大至:東京都文京区湯島
|
2014年11月13日昼 麺屋 きわみ:東京都千代田区外神田
麺を食べた後にレンゲで2、3杯スープを飲んでしまいましたがコクがあるのにサッパリしている不思議なスープでした。 |
2014年11月11日昼 福の神食堂:東京都千代田区外神田
そしてラーメンが出てきました。スープを飲んでみると昨日のモミジより更にクリーミーでした。しかも椎茸との相性が良くて幸せになれました。麺は平打ち麺っぽくてツルツルしていました。スープがよく絡んだので美味しいスープの味がしっかり付いていて良かったです。煮玉子も美味しかったです。私はスープは飲まない派なのですが、昨日に引き続きレンゲを止めることができず、最後はレンゲを使うのをやめて器を持ってスープを飲み干してしまったのでした。 |
2014年11月10日昼 モミジ:東京都千代田区外神田
スープを飲んでみるとクリーミーな鶏白湯スープでした。しょっぱくなくて、むしろやや甘みさえ感じるスープでした。鶏のチャーシューも美味しかったです。麺を食べ終えた後もスープを飲む動作をなかなか止めることができませんでした。もう少し甘ければまるでコーンスープのような味でした。 |
2014年11月09日昼その2 らーめん森や:横浜市栄区長沼町
|
2014年11月09日昼その1 G麺7:横浜市港南区上大岡西
|
2014年11月08日昼その1 信州小麦ラーメン亀屋:長野県千曲市上山田温泉
|
2014年11月06日昼 康竜 秋葉原UDX店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
そしてラーメン登場です。最初は870円のラーメンは高いと感じたのですが、よくよく見ると全部入りラーメンのように色々な具が入っているしこんなものかなと納得しました。スープを飲んでみるとその名の通り味噌豚骨でした。味噌味は弱めです。つい最近ならこういうラーメンは好みだったのですが、やっぱり少し辛く感じます。麺はやや太めでした。麺を食べながらライスも食べたのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年11月03日昼その2 あかくろたんたん:横浜市神奈川区新町
スープを飲んでみると中華料理風の担々麺独特の味でした。やや酸味が強いように感じました。それからもちろんですがピリ辛でむせました。麺を食べ終えた後はスープの中にあるひき肉を探し出す作業でしたがスープを飲み過ぎないように控えめにしてお店を後にしたのでした。 その後そのまま永田台でゴルフ練習。暑かったです。更にこども植物園、英連邦戦死者墓地等を散策して帰宅したのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年11月03日昼その1 らぁめん直:横浜市保土ヶ谷区和田
スープは強い煮干し味で満足。最近コッテリ系が苦手な私ですが、それでもしっかりした味は欲しいという私の欲求を満たしてくれるスープでした。麺は中太ストレート、太いシナチクはシャキシャキしていたし、デフォルトで入っている煮玉子の半熟具合も最高でした。 管理人評価:★★★★★ |
2014年11月02日昼その2 まくり家:川崎市中原区新丸子東
家系ですから食べ方はいつもの通りとなります。海苔をスープの中に沈み込ませてから麺でチャーシューを覆い隠し、いつもならスープを飲飲むのですが今回は飲まずに麺を食べます。塩豚骨の美味しいスープが絡んだちょうどいいかたさの麺が美味しかったです。チャーシューも良かったです。最近濃い目が苦手…と打ち消す美味しさです。そして麺を食べ終えてから海苔でライスを巻いてブラックペッパーを降り掛けて食べます。もう一度繰り返し、最後は豆板醤でシメました。 その後上野に行って東京国立博物館の平成館で開催されている国宝館へ。60分待ちの末入館。折角来たのでその後本館、法隆寺宝物館、東洋館も見て帰宅したのでした。疲れました。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年11月01日昼その2 めん処 たつのき:横浜市保土ヶ谷区
お店を出てから保土ヶ谷席まで歩いて、auショップで支払い方法の変更(クレジットカード会社の変更)手続をして帰宅したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年11月01日昼その1 おきやま:横浜市保土ヶ谷区宮田町
管理人評価:★★★☆☆
|