ラーメン日記 2014年10月
2014年10月29日昼 ラーメン食堂 粋な一生:台東区台東
|
2014年10月26日昼その2 秀吉商店:横浜市神奈川区東神奈川
|
2014年10月26日昼その1 地球の中華そば:横浜市中区長者町
|
2014年10月25日昼その2 麺屋たつみ 喜心:埼玉県秩父市
|
2014年10月25日昼その1 御食事処かりさか:山梨県山梨市三富川浦
|
2014年10月24日昼 ラーメン大至:東京都文京区湯島
|
2014年10月23日昼 旬風:東京都千代田区神田佐久間町
でもやっぱり物足りなさを感じたのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年10月19日夕 横横家:横浜市金沢区六浦
管理人評価:★★★☆☆ |
2014年10月18日昼 凌駕JET:長野県茅野市茅野
管理人評価:★★★★☆ |
2014年10月17日昼 野郎ラーメン 秋葉原店:東京都千代田区外神田
管理人評価:★★★☆☆ |
2014年10月12日昼その2 ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 CHABUTON:横浜駅西口ヨドバシカメラ地下2階
管理人評価:★★★★☆ |
2014年10月12日昼その1 麺場 浜虎:横浜市神奈川区鶴屋町
ラーメンが出てきて写真を撮ってからスープを飲みました。鶏白湯スープは濃厚ではないのですが優しい味でした。麺が太い縮れ麺で印象的でした。煮玉子の半熟具合やチャーシューも良かったです。インパクトはあまりありませんでしたが美味しく頂くことができました。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年10月11日昼その2 麺匠ようすけ 鶏煮亭:川崎市川崎区榎町
スープはやや美味しい鶏白湯でしょっぱくなくて良かったです。普段ほとんどスープを飲まない私ですが結構飲んでしまいました。麺は普通。久しぶりの煮玉子は美味しかったです。鶏のチャーシューも良かったです。それから長いシナチクも良かったです。素材にこだわった一杯のラーメンを感じました。是非別のメニューも食べてみたいです。 食後は横浜のヨドバシカメラに行ってキャノンの人と話し込んでしまったのでした。iphone6も一括で端末を購入すれば5%のポイントをもらえるようでした。 管理人評価:★★★★★ |
2014年10月11日昼その1 中華そば おかべ:川崎市幸区幸町
管理人評価:★★★★☆ |
2014年10月09日昼 田上家:横浜市南区通町
ラーメンはすぐに出てきました。海苔が上に寝かしてあったので立ててスープの中に差込みました。そしてスープを飲みます。濃厚な豚骨醤油です。吉村家の味です。パンフレットにはこれぞ家系と書いてありましたがまさにそうですね。これが家系の味です。麺は普通だったのでこれくらいでよいかと思います。次回はかためにすると思います。チャーシューがジューシーで美味しかったです。途中でおろし生姜を投入しました。そして麺を食べ終えた後はいつものように海苔でライスを巻いてコショウを降り掛けて食べました。海苔が3枚あったので3回楽しむことができました。 管理人の母評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★★ |
2014年10月05日昼その2 尾道らーめん 柿岡や 東神奈川店:横浜市神奈川区 東神奈川駅近く
スープはサッパリとした醤油味で麺はツルツルしていてコシがありました。チャーシューは普通でした。あまり特徴の無いラーメンですぐに食べ終えてしまいました。柿岡やってこんな感じだったかなぁ? その後、京急線で横浜駅に出てiphone6を調べたのですが、私の場合iphone5は端末代金を先に支払っているのでiphone5を24ヶ月使い切ったほうがお得であるといわれました。でもそもそも在庫がないので買えませんでした。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2014年10月05日昼その1 おーくら家 東神奈川店:横浜市神奈川区東神奈川
厨房を見ているとすごく忙しそうにしていました。でも丁寧に作っていました。そして私のラーメンも出てきました。海苔がスープに入っている部分がしっかりしていて気持ちよくなりました。スープを飲むとサッパリした家系の味でした。醤油っぽいとかクリーミーとかでは表現できず、ちょうど良いバランスの家系ラーメンです。麺は短い太麺でかたさもちょうど良かったです。家系が苦手な人にも、逆に好きな人にもオススメのお店ですね。 そして食べ終えて店を出る時にご主人がわざわざ声を掛けてくれました。もちろん私だけではなくすべての人に声を掛けていました。こういうことが大事なんですよね。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年10月04日夜 花生カントリークラブ:千葉県夷隅郡大多喜町 →ホームページ
いつもここで勝浦式担々麺を食べて、私は勝浦式担々麺の定義を知らないと言っていますが、それでは話が進展しないので調べてみました。 ----<ウィキペディアより>---- 基本スタイルは醤油をベースにしたスープに中華麺が入り、具材としてラー油や唐辛子で炒めた玉ねぎと豚挽き肉が載っている。一般的な担担麺に使われるゴマや芝麻醤は使用しない。 ------------------------- ということだそうです。確かに言われてみれば中華街の担々麺やニュータンタンメン系とは違うことを今日初めて実感しました。今日のプランは昼食付き+中生まで無料だったので得した気分だったこともありますが、麺の歯ごたえとか具の質感とか良かったと思います。具は玉ねぎと豚挽き肉が確かに乗っていました。 餃子は普通でした。 管理人評価:★★★☆☆
|