ラーメン日記 2014年12月
ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 CHABUTON:横浜駅西口ヨドバシカメラ地下2階
管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月30日昼その1 元祖熊本黒拉麺 清正:横浜市西区 →ホームページ
そのまま地下2階のレストランに行ってまずは空いていた清正に入店。味噌バター豚骨ラーメン:860円というメニューがあったのでこれに決めて食券を買いました。味噌バター豚骨ラーメンなんて初めてなので期待が高まりました。しかし店員がラーメンを持ってきたときには味噌ラーメンです!と言っていました。普通の味噌バターラーメンなのか?と思いましたが、黒いマー油が浮いているしキクラゲやコーンも入っていました。他にもチャーシュー、メンマ、バター、煮玉子、ネギと具沢山でした。麺は太めの麺で縮れていました。麺をバターの近くのスープに浸してから食べるとバターの旨味が感じられました。味噌バターコーンは最強です。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年12月29日昼 今日は今年最後の仕事の日でした。雨でした。朝の電車は空いていて最初から座れるほどでした。そして電車の中に傘を忘れました。今日はAKB3号氏が出社していたので昼のラーメンに誘ってみましたがOKだったので一緒に行くことにしました。でも私は昼当番だったので12時半過ぎに職場を出ました。雨はほとんど降っておらず傘は不要だったので予定通り出かけました。目的地はあたりや食堂です。実はインターネットで秋葉原のラーメン屋を調べていてまだ私が行ったことがないラーメン屋の一つにあたりや食堂というお店があったのです。お店には比較的簡単に行くことができました。私とAKB3号氏はらーめん:680円を注文しましたが、その後私はすぐに気が変わり、雷々麺:700円に変更しました。そしてラーメンが出てきました。私の雷々麺はあんかけの汁無しとのことでしたが汁無しというほど汁が無いわけではなくて少なめのあんかけ麺のような感じでした。私はもともとあんかけがあまり好きではなくサンマーメンが苦手なのですが、今回のあんかけ麺である雷々麺はピリ辛で少なめのあんかけでなかなか良かったです。 AKB3号氏が食べたらーめんは鶏白湯スープのラーメンでチャーシューが美味しかったとのことでした。 AKB3号氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月28日昼その2 カナキン亭本舗 藤枝店:静岡県藤枝市駅前 →ホームページ
食後、静岡まで戻ってレンタカーを返してこだま号で帰宅したのでした。こだまの自由席はほとんどお客さんが乗っておらず静かでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年12月26日昼 ラーメン大至:東京都文京区湯島
辛味噌は上の写真のラーメンです。まずはそのままスープを飲んでみると普通の味噌味のスープでした。濃厚でもないし普通です。その普通の味噌ラーメンが大至のコンセプトのようです。でも私の好みとはちょっと違いました。中央にある辛いバターのようなものを徐々に溶かしながら食べ進めましたが徐々に辛くなっていきました。普通の感じのまま食べ終えたのですが気がついたらスープをほとんど飲んでしまっていたのでした。もちろん美味しいスープだったのだと思いますが、やっぱり複数メンバーでラーメンを食べに来るとどうしても私が先に食べ終えてしまうので待っている間にどうしてもスープを飲んでしまうのです。 アリアスにはここのラーメンは合わないようでした。 アリアス評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年12月24日昼 麺屋 武一 秋葉原店:東京都千代田区外神田
管理人評価:★★★☆☆ |
2014年12月23日昼その1 麺屋利八:川崎市川崎区宮前町
お店に入ると券売機はなくてメニューを確認してから注文するスタイルです。非常に良いと思いました。席に座ってじっくりメニューを確認してから注文できるので納得のいく選択ができます。私は味玉らぁめん:900円を注文しました。店主は1人で注文から調理、お会計まですべてをこなしていました。そしてらぁめんが出てきました。濃厚な魚介系スープは手前と奥で色が異なりました。奥の濃い色の部分はマー油でしょうか。香ばしかったです。そして巨大なシナチクはシャキシャキ感はもちろんですが美味しい味がしみ込んでいました。煮玉子も半熟具合が最高でした。そして更に素晴しかったのがチャーシューです。ジューシーで食べ応えがありました。肉好きにはたまらないと思います。麺は極太でコシがありました。スープがしっかりしみ込んでいて素晴しかったです。 管理人評価:★★★★★ |
2014年12月22日夜 福の軒:東京都千代田区神田佐久間町
そしてラーメン登場です。普通のかたさで注文したAKB1号氏のラーメンが先に出てきて、かためで注文した私のラーメンが後に出てきました。クセのない豚骨ラーメンです。麺もしっかりかたかったです。キクラゲ、ネギ、それに大きなな豚肉が入っています。これで390円は安いです。そしてAKB1号氏とアリアスの替玉:110円を注文。更に唐揚げ:80円の食券を下まで買いに行きました。唐揚げはアリアスが食べてしまいました。 お店を出て、私は替玉をしていなかったのでもう1軒行こうとしたのですが、AKB1号氏とアリアスに押さえつけられてしまいどうしても次のお店には行かれなかったのでした。 これが今年の300杯目となりました。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月22日昼 ラーメン大至:東京都文京区湯島
黄金色のスープが美しかったです。サッパリしているのにコクがあるアツアツのスープ。やや太めのコシのある麺、ジューシーなチャーシュー。これを食べるとなんだかホッとします。職場に帰る途中外神田5丁目交差点では信号機が機能しておらず警官が誘導しており、レッカー車による復旧工事も進められていました。 管理人評価:★★★★★ |
2014年12月20日昼その2 長崎ちゃんぽん 雲仙 第三横浜店:横浜市南区宮元町
そして向ったのがつけ麺はるきでした。店のドアを開けて店内を見るとかなり混んでいて狭そうだったのでそのままドアを閉めてしまいました。そして道路の向かいにある雲仙第三横浜店に向いました。このお店は第三横浜店なのですが、第一と第二はどこにあるのでしょうか? 店内に入ってメニューを確認しました。女性店員は私の後から入ってきた客に先に注文を聞いていましたが、店主は私の注文を聞いてくれてちゃんと私の分を先に作ってくれました。私が注文したのは長崎チャンポン:850円です。厨房を見ていると一つずつ丁寧に手際良く作っていました。鍋に野菜を入れて炒めてからスープを入れていました。そして出てきました。 スープを飲んでみるとややサッパリしたチャンポンのスープでした。そして麺ですが、長崎ちゃんぽん独特の太めでふにゃふにゃした麺で、私はこれが大好きなのです。野菜は沢山入っていてボリューム満点でした。 食後店を出て急いで駐車場に向いました。雨が降っていました。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月20日昼その1 麺や 中ひら:横浜市南区東蒔田町
みためは普通の醤油味のラーメンに小さいザルでしじみが沢山入っていました。急いでしじみ周辺のスープを飲んでみると若干しじみの味と香りがしました。しじみの変なクセはなくて自然な感じのサッパリした醤油味のスープでした。麺は中太ストレートでこれも極めて普通な麺でした。今写真を見ると大きなチャーシューが2枚見えますがすっかり忘れていました。メンマがシャキシャキしていました。麺を食べ終えてからはしじみの身を穿り出す作業を行いましたがあまりにも小さくて、それにそもそもこういう作業は苦手なので途中でやめてお店を出たのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年12月17日夜その2 豚骨番長 秋葉原店:東京都千代田区神田佐久間町 →ホームページ
そしてラーメン登場です。スープを飲んでみると豚骨醤油で家系でしたがちょっと違和感のある味でした。麺は太くてコシのある麺で満足できました。しかし家系はやっぱりスープが命ですね。ちょっと私の好みには合わない味でした。でも酔っていたのでどういう風に合わなかったのかうまく説明ができません。先に食べ終えた私はお店の外に出て彼らが出てくるのを待っていたのですが、酔っていたのでお店の様子をうかがっている人たちを捕まえてはこのお店はオススメ!と言って営業活動をしていたのでした。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2014年12月17日夜その1 福の軒:東京都千代田区神田佐久間町
散々飲んだ後、AKB1号氏がどうしてもラーメンを食べたいというので福の軒に行くことにしました。お店は混んでいましたが、ラーメン:390円の食券を3枚買って待ちました。そして2階に案内されました。ここのラーメンは豚骨ラーメンですがこの値段なのに本当に普通のラーメンなのです。しかも大きめの肉まで入っているのです。その後唐揚げ:80円を2つ注文。アリアスとAKB1号氏が食べました。更に彼らは替玉:100円していました。AKB1号氏は更にスープも全部飲み干していました。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月16日昼 博多風龍 秋葉原2号店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
そしてラーメンが出てきました。スープを飲んでみると確かに辛味噌でしたが担々麺のスープにも近いように感じました。麺は極細麺です。かたさもちょうど良かったです。極細麺に辛味噌スープの組み合わせは新鮮でした。肉片も入っていてこれで600円は安いと思います。しかも替玉2玉無料だなんてすごいですね。私は替玉せずにお店を出ました。雨が降っていました。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月14日昼その2 濃厚豚骨ラーメン こく丸:川崎市中原区 武蔵新城駅近く →ホームページ
スープを飲んでみると凄くクリーミーでまろやかでした。厨房の中の巨大鍋の中には白い液体が見えたのでひょっとして牛乳?と思ってしまうような味でした。麺は太麺でコシがありました。量も充分にあったので満足できました。スープが飲みやすいので良かったです。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月14日昼その1 麺屋ぶかる:川崎市高津区 武蔵新城駅近く
私は味玉ぶかるらーめん:780円の食券を買って店員に渡しました。しばらくしてラーメンが出てきました。スープを飲んでみると魚介豚骨味のスープでした。まろやかな感じです。私はもっと濃厚な味が好きなので魚粉が追加できるといいですね。麺はやや太めの麺でした。そして大きくて分厚いチャーシュー2枚とネギがシャキシャキしていました。スープのコッテリ感とネギのサッパリ感のバランスが良かったです。煮玉子はやや期待外れでした。 お店を出てからおおきにの店主と挨拶をしてお店を去ったのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月12日昼 むぎとオリーブ マーチエキュート神田万世橋店:東京都千代田区神田須田町 →ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月10日夜 この日は職場の忘年会の日でした。場所は秋葉原駅の近くでした。18時スタートで21時前には終了。2次回は居酒屋チームとラーメン屋チームに分かれました。私はもちろんラーメン屋チームです。場所は頃場です。頃場は末広町にあるので秋葉原からかなり歩きます。途中メイド喫茶のパンフレットを何枚ももらいました。そして頃場に到着。各自ラーメンを注文しましたが、ビールやトントロも注文していました。 その後、解散して各自帰りましたが、私は戸塚駅まで寝過ごしてしまったのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月10日昼 麺屋はるか:東京都千代田区外神田
職場に戻ってから胃が痛くなり気分が悪くなりました。それくらいインパクトのある食べ物でした。 管理人評価:★★★★★ |
2014年12月09日昼 麺屋 黒船 秋葉原店:東京都千代田区外神田
醤油味のスープにチャーシュー、モヤシ、海苔が入っていました。スープは普通に醤油味のスープでやや古さを感じる味でした。麺はモチモチしていて良かったです。スープがイマイチ好みに合わずほとんど飲まずにお店を出たのでした。 午後は慌しく時間が過ぎていったのでした。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2014年12月07日昼その1 丸玄らーめん:静岡市清水区由比北田
折角由井まで来たのに桜エビのラーメンじゃないなんて…、と思っていたのですがこの手打ちラーメンもなかなか良かったのです。スープを飲んでみると甘さを感じる醤油味のスープでした。麺は太めの手打ち麺でコシがありました。チャーシューも美味しかったです。次回は是非桜エビのかき揚げが入ったラーメンを食べてみたいです。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月06日昼 奴が愛したタンタンメン 近平家:横浜市神奈川区六角橋 →Facebook
お店を出たら電話の受信履歴があったので電話をかけてみたら石井スポーツからでした。ストックの修理が終ったとのことだったのでそのままみなとみらいの石井スポーツに行って先日購入したばかりのストックを受け取って帰宅したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月05日夜その2 神田家:東京都千代田区内神田
スープを飲んでみるとサッパリした豚骨醤油味のスープでした。きっと酔っていたのでもっと濃いものが飲みたかったのでしょう。店員にこのお店はどの系列の家系なのか聞いてみたら、その店員は川崎家で修業したとのことでした。今夜2杯目のラーメンだったにもかかわらずスルスルと麺を啜ってしまい気がついたら食べ終わっていました。次回は酔っていないときに食べてみたいです。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年12月05日夜その1 福の軒:東京都千代田区神田佐久間町
私はかなり酔っ払っていたらしく店員が外のベランダみたいなところに出た時に鍵を掛けたりして悪ふざけをしていたようです。そしてラーメンが出てきました。豚骨ラーメンに肉が乗ったようなラーメンです。スープはクリーミーな豚骨スープですごく飲みやすくて美味しかったです。麺も極細麺で美味しい豚骨ラーメンでした。これが390円なんて信じられない価格でした。トーマスとAKB1号はよっぽど気に入ったのか替玉して食べていました。その後、行列ができていたらしく、我々酔っ払いは外に追い出されてしまったのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月05日昼 福の神食堂:東京都千代田区外神田
そしてラーメンが出てきました。透きとおった黄金色のスープは美しかったです。スープを飲んでみると優しい塩味といった感じです。決して濃厚な塩味ではないので物足りなさを感じるかもしれませんがマイルドな味です。麺はやや細めのストレート。2種類のチャーシューはジューシーで美味しかったです。麺を食べながらご飯も食べました。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月04日夜 元祖熊本黒拉麺 清正:横浜市西区 →ホームページ
オススメの食べ方を見ていると、無料の生卵を入れてよくかき混ぜてから食べて、最後に追い飯を入れてかき込むのだそうです。無料の生卵を注文しなきゃ!と思ったのですが、出てきた台湾まぜそばには既に生卵が乗っていました。更に追い飯も付いて来ました。美味しい食べ方に従ってまずは良くかき混ぜました。麺は極太縮れ麺でコシがありました。もともと濃厚味でしたが、途中でラー油とニンニクを投入して更にガツンと来ました。麺を食べ終えて挽肉やタレが少し残ったところに追い飯を投入してよくかき混ぜてからレンゲで食べたのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年12月04日昼 博多風龍 秋葉原2号店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
スープはクリーミーでサッパリした豚骨味でした。しょっぱくもありません。食べやすいです。麺は極細麺でしたがかためで注文した割にはかたくありませんでした。ここは2玉替玉無料を売りにしているお店ですが私は替玉せずにお店を出たのでした。お店を出るときは店内で待っている人が4,5人いました。 管理人評価:★★★★☆ |