ラーメン日記 2015年01月
2015年01月30日夜 神田 磯野:東京都千代田区神田須田町 今日は夕方にトーマスに秋葉原まで来てもらいました。そしてそのまま帰り際にラーメンを食べていくことに決めてトーマスの後を着いて行きました。最初の目的地は淡路町の潮というラーメン屋でしたが既にスープ切れで営業していませんでした。第2候補を探す際にトーマスからコッテリかサッパリのどちらがいいか聞かれたのでサッパリでお願いして連れて行ってもらったのが神田磯野というラーメン屋でした。私は知らなかったのですが有名店だそうです。先客1組。 スープを飲んでみるとサッパリした醤油味でした。やや物足りなさを感じました。磯海苔が印象的でした。麺は中太麺でスープが良く絡みました。チャーシューはしっとりした感じで噛み応えが良かったです。もちろんシナチクもシャキシャキデした。透明感のある健康的なラーメンでしたがやっぱり若干物足りなさを感じたのでした。 |
2015年01月29日昼 つけ麺屋やすべえ 秋葉原店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
|
2015年01月27日昼 田中そば店 秋葉原店:東京都千代田区外神田
その後店内に案内されました。手前のカウンターの一番奥の席でした。座ってみると照明が直接私の顔辺りに向かっているので眩しかったです。水が出てこないので自分で入れに行ったら他の人の分は店員が入れていました。そしてラーメンが出てきました。白ネギが大量に入っていました。チャーシューは3枚。スープを飲んでみると田中そば店ってこんな味のスープだったっけ?と感じるようなサッパリしたスープでした。麺はやや平打ち麺。麺ばかり食べているとネギが大量に残りそうだったので麺を食べる時にネギを絡ませて食べました。チャーシューはジューシーで美味しかったです。 そして昼に歩き回ったせいか帰宅時には腰が痛くなってしまいました。 |
2015年01月25日昼その2 らーめん秀鳳:川崎市幸区鹿島田
食後、横浜駅に出てヨドバシカメラに行ってカメラの三脚を購入したのでした。 |
2015年01月25日昼その1 ボローニャ・吉虎 川崎店:川崎市幸区北加瀬 →ブログ
やや待ってつけ麺が出てきました。麺は太麺でコシがありました。スープは鶏白湯ということでしたが、甘みも感じられ鶏白湯のつけ麺は私にとって斬新でした。麺の量も多めで充分満足できました。サバの魚粉が置いてあったので途中で投入して味の変化を楽しみました。麺を食べ終えた後スープ割をお願いしたのですがなかなか出てこなくて諦めてお店を出ようとした時に出てきたのですが機を逸していたのでどうでもよかったせいかあまり覚えていません。 |
2015年01月17日昼その2 らーめん武や:川崎市幸区下平間
ここは空いていました。でも高齢者なども来ていて地元の常連さんが結構いそうでした。テーブル席もあるので家族連れなども来れると思います。 そして早めにラーメンが出てきました。鶏肉チャーシューが沢山乗っていて嬉しくなりました。スープを飲んでみるとサッパリした塩白湯で美味しかったです。柚子の香りが印象的でした。そして鶏のチャーシューも良かったです。次回は是非別のメニューを食べてみたくなりました。 お店を出てから鹿島田駅〜新川崎駅周辺を散策してラーメン屋の下見をしてから、上大岡のヨドバシカメラへ行って1.4倍のエクステンダーを買おうとしたのですが、在庫がなく再び横浜に戻ってきて価格コム最安値より安い価格(\40,680)で手に入れることができました。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年01月17日昼その1 いのうえ:横浜市鶴見区矢向
海苔をどうするか悩みましたがとりあえずスープの中に沈み込ませました。そしてすぐにスープを飲んでみると美味しい煮干しスープでした。コッテリした感じです。器の形状のせいかと思いますがスープの量は少なめです。麺は中太麺でコシがありました。特製らーめんなのでチャーシューが2枚入っていましたが箸で触れると崩れてしまうくらい柔らかかったです。それから煮玉子ですが半熟具合が最高でした。どれも高いレベルで充分に満足できました。 管理人評価:★★★★★ |
2015年01月12日昼その2 上海麺館:東京都中野区中野
そしてラーメンが出てきました。スープを飲んでみるとサッパリとした味でした。麺は極細麺でした。さっきはコッテリした豚骨スープに極細麺でしたが、それと同じくらいの極細麺でサッパリしたスープでした。神奈川ではなかなかなさそうなラーメンです。チャーシューは大きかったのですが、もっと分厚いものを想像していたので残念でした。食べ終えて器を上に上げてお店を去ろうとしたのですが店員に無視されたのが更に残念でした。 急いで帰宅してEOS70Dを少しいじって、再び横浜駅に行ってガイドブックを購入して帰宅後勉強したのでした。早く腰を直して出かけたいものです。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年01月12日昼その1 艶まる:東京都中野区中野
商店街を少し歩いたところに九州ラーメン艶まるというお店があったのでそこに決めて入店。券売機で艶まる:680円の食券を買ってカウンターの奥の席に座りました。麺のかたさはかためでお願いしましたが、このお店の言い方ではバリバリだそうです。そしてすぐにラーメンが出てきました。紅生姜と辛し高菜を投入してからゴマを振り掛けました。スープを飲んでみるとややしょっぱく感じました。麺はもちろん極細麺でかためでした。麺の量が少なくてあっという間に食べ終えてしまいました。キクラゲと細めのメンマが印象的でした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年01月10日昼 田上家:横浜市南区通町
しばらくしてラーメンとライスが出てきました。その後海苔の大量追加サービスがありました。これだけ海苔が多いとどうやって処理したら良いのか困ってしまいます。とりあえず半分くらいの海苔をスープに沈みこませました。スープを飲むと超濃厚な豚骨醤油味です。醤油味が濃厚で吉村家の味に近いです。麺は太めでかためでコシがありました。そしてジューシーなチャーシュー。麺を食べ終える前から海苔でライスを巻いて食べました。残念なことにブラックペッパーがありませんでした。その後おろし生姜を投入して麺を食べながら海苔でライスを巻きながら食べました。途中で店主がライスにチャーシューを乗せるサービスを忘れていた!と言い出し、私のライスに細切れチャーシューを乗せてくれたのでした。サービス満点で満足できました。 2軒目に行こうとしたのですが今年に入ってから2杯食べる習慣がないので満腹になってしまいました。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年01月05日昼 中島家:横浜市西区浅間町
しばらくしてラーメンとライスが出てきました。すぐに海苔をスープに沈み込ませてからスープを飲みます。ここのスープは以前から物足りなさを感じていたのですが今日の一口めの感想はまるでバターが入っているかのようなコクを感じました。での最初の一口だけでした。スープは豚骨醤油ですがやっぱり物足りなさを感じます。麺はかためにしたのですがやっぱり柔らかいです。麺を食べ終える前に海苔を取り出してライスを巻いてブラックペッパーを掛けて食べました。 帰宅後、散髪に行って帰宅後はオムロンのHV-F128を使って腰のリハビリをしたのでした。今回の腰痛は筋肉が原因なのでよく効きます。 管理人評価:★★★☆☆
|