ラーメン日記 2012年02月
中華つけ麺大王 六角橋店:横浜市神奈川区六角橋
食後、交通センターで午後の講習を受けてテストも無事合格し、免停は0時で終わることになったのでした。帰宅後郵便ポストを見ると、今度は検察庁からの呼び出し状が来ていました。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2012年02月28日昼その1 九州ラーメン 葉隠:横浜市神奈川区六角橋
管理人評価:★★☆☆☆ |
2012年02月26日昼その2 九州男児 杉田店:横浜市磯子区杉田
食後、JR杉田駅から根岸線で関内に行ってマツダのお店でCX-5を見てからバスで帰宅し、その後再び車で新山下まで行ってスバルの定期点検を受けたのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2012年02月26日昼その1 啜磨専科:横浜市港南区上大岡西
そしてしばらくして先に麺が出てきてその後すぐにスープが出てきました。麺が黒いのが印象的でした。スープが入っている器が熱々でした。麺かためやあつもりはできません!というお店のポリシーがあるそうですが、確かに麺は冷たかったのですが、不思議とスープが冷めずに最後まで熱々でした。シナチクが巨大でシャキシャキしていて美味しかったです。塩味のスープも良かったですが、チャーシューが最高でした。 麺を食べ終わった後に、スープ割をしてもらいましたが、ゆず塩味に変わってこれも美味しくてスープは全部飲んでしまったのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2012年02月25日昼
巨大なシナチクと魚介系豚骨スープが印象的でした。麺は中太麺でしたが、もう少ししっかりとした麺だといいですね。中盛だったので量がしっかりとありました。海苔でライスを巻いて食べたりもしました。途中で魚粉を追加投入してスープの味を濃厚にしてみました。満足できる一杯でした。 ゴルフの方は、私が46、三遊亭円楽氏が53、南アルプス氏が54でした。南アルプス氏は去年の年末に100切りを果たし、すっかりプレースタイルを変えてドライバーでバンバン打っていました。 最近太ってきているので今回はゴルフの後のラーメンは食べずに、解散したのでした。 三遊亭円楽氏評価:★★★☆☆ 南アルプス氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2012年02月24日夕 ラーメン 光家:横浜市西区
管理人評価:★★★★☆ |
2012年02月24日昼 大黒屋本舗 沖町店:群馬県高崎市沖町
しばらくしてもりそばが出てきました。スープの器がアツアツでした。また麺の上にチャーシューが乗っていたのですが、香ばしい風味がして麺に風味が伝わっていました。麺はやや太めの麺でしたが、コシはなく少し残念でした。スープはこってりで注文したので確かにこってりしていましたが、もう少し濃厚だと良かったです。 管理人評価:★★★☆☆ |
2012年02月24日朝 上里サービスエリア下り:関越自動車道
最近はサービスエリアでも美味しいラーメンを出すところが多くなってきましたが、ここも写真のように煮玉子やチャーシューもまともなラーメンでした。スープは味噌味でしたがもっと濃厚な感じが好みです。麺は中太でした。なかなか美味しいラーメンだと思うのですが、流石に朝一番からラーメンを食べたのが失敗でした。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2012年02月23日昼その2 つけ麺 らー麺 一酵や:横浜市西区浜松町
やっぱりこのお店は自宅からも近いし、もっと他のメニューも食べてみたいと思ったのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2012年02月23日昼その1 名代まるあ商店:横浜市神奈川区六角橋
管理人評価:★★★★☆ |
2012年02月22日夜 ばんから 池袋東口店:東京都豊島区東池袋 →ホームページ
久しぶりだったので昔食べた時の味は忘れていました。スープを飲んでみると甘さを感じました。醤油っぽい豚骨系のスープでした。麺は太めでコシがあって美味しかったです。背脂が一つ一つ大きくてスープを飲むたびに口の中に大きな背脂が入っていきました。角煮は思ったより小さめでしたが美味しかったです。 食後、イニシャルF氏と共に池袋駅から湘南新宿ラインに乗って私は横浜駅で降りたのですが、イニシャルF氏は爆睡していました。彼はちゃんと辻堂駅で降りることが出来たのか心配でした。 ジャズギタリスト氏評価:★★★☆☆ イニシャルF氏評価:★★★★☆(4.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2012年02月19日昼その2 カナキン亭本舗 藤枝店:静岡県藤枝市駅前 →ホームページ
店内を見渡してみると、「美味しい食べ方」が紹介されていました。コショウ、ニンニクを入れるとか、酢は神薬なので必ず入れるとか、書かれていました。そしてカナキン麺が出てきました。キムチが乗っていました。まずはそのまま食べてみました。サッパリした醤油味の中華そばで麺もストレート麺でコシがあって美味しかったです。このまま食べ終えていれば良かったのですが、やっぱりおススメの食べ方を試してみたくなりました。コショウとニンニクと酢を投入したのです。私はラーメンに酢を入れるのはもともとあまり好きではないのですが、案の定味が分からなくなってしまいました。しかし「美味しい食べ方」にも3回は食べること!と書かれていたのであと2回食べてみないと…。 管理人評価:★★★☆☆ |
2012年02月19日昼その1 すすきラーメン 吉田店:静岡県榛原郡吉田町神戸
店主夫婦が厨房の中で切り盛りしていましたが、おじさんが忙しそうにしていました。そして出てきた味噌ラーメンが上の写真のような感じです。スープを飲んでみると薄い味噌味でした。残念でした。更に麺はフニャフニャでした。こんなにレベルの低い味噌ラーメンは珍しいと思います。ライスもイマイチ、餃子が多少良かったですが、このお店を選んだことを後悔してしまいました。 管理人評価:★☆☆☆☆ |
2012年02月18日昼その2
管理人評価:★★★★☆ |
2012年02月18日昼その1 八海山らーめん:千葉県山武市成東
今日は千葉県に行きました。千葉には物置き場があって最近行っていなかったので様子を見に行くついでに、家にある邪魔なものを運ぶのが目的でした。重いものがあったので妹氏にも出動を要請しました。現地までは1時間ちょっとで到着。荷物の搬入はすぐに終わり、ちょうど昼になったのでラーメンを食べ ラーメンが出てきてまずはチャーシューをスープの中に沈め込みました。辛ネギは思ったより大量に入っていました。麺はやや太い縮れ麺でした。スープはもちろん味噌味のスープでしたが酒粕が入っているとのことでした。最初は酒粕といっても違いが分かるほど入っているわけではないだろうと思いながら食べ進めていたのですが、麺を全部食べ終えてスープを飲んでいたら徐々に酒粕の風味と味がしてきました。本当に入っていたのです。でも変な感じはしなかったし良かったと思います。ご飯も食べてかなり満腹になってしまいました。 管理人の妹評価:★★★★☆ 管理人の母評価:★★★★☆ |
2012年02月17日夜
それから、1コインセット:500円も注文しました。生ビールと餃子3個のセットです。店員曰く、餃子よりラーメンが先に出来上がるとのことでもちろん快く了承しました。まずはビールが出てきました。そして次にラーメンです。背脂の浮いたスープで、豚骨ベースの醤油味スープのようでした。チャーシューがきれいでした。また中央上部に玉ねぎの塊があったのが印象的でした。スープはかなり濃厚な味でした。濃厚好きの私がちょっとうんざりするくらい濃厚さでした。きっと病中のためでしょう。でもこれだけ濃厚だとビールではなくてライスを注文すべきでした。そして麺が極細麺でした。しっかりとしたコシがあって美味しかったです。満足できる1杯でした。 |
2012年02月16日夜 ラーメン暖暮 川崎仲見世通店:川崎市川崎区砂子 →ホームページ
|
2012年02月15日夜 麻布ラーメン 芝浦店:東京都港区芝浦 田町駅東口
|
2012年02月14日夜 麻布ラーメン 芝浦店:東京都港区芝浦 田町駅東口
事務所に戻って作業をした後、バルボレーションがいたので一緒に帰り、念願だった田町駅の立ち飲み屋に寄って帰ったのでした。 |
2012年02月14日昼 スタミナラーメン TORIKO:川崎市川崎区砂子 →ホームページ
|
2012年02月12日夜 あじ助:静岡県掛川市 掛川駅近く
|
2012年02月12日昼 喫茶、食事DON:静岡県浜松市佐久間町
|
2012年02月11日昼その2 たまがった 伊勢佐木町店:横浜市中区長者町
管理人評価:★★★★☆ |
2012年02月11日昼その1 らーめん和蔵 関内店:横浜市中区末広町 →ホームページ
お店に入ってすぐある券売機で1月〜2月限定のとき玉:780円の食券を買って一番奥のカウンター席に座ってから食券を店員に渡しました。かなり時間がかかってからラーメンが出てきました。大きなチャーシュー、海苔、ネギが入っていました。スープは玉子でとかれていてどろっとしていました。スープを飲まずにまずは麺を食べてみるとどろっとしたスープはもちろん麺によく絡み、太麺と良く合いました。スープは濃厚ではありませんでしたが、美味しい味でした。「とき玉」のどろっと感は気に入ってしまいました。麺を食べ終わった後は、そのスープを全部飲んでしまったのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2012年02月10日夜 玉 赤備:川崎市川崎区砂子
------ 万能 ------ スープを飲んでみると魚介系のダシが効いたスープでした。しかしやや薄めで物足りなさを感じました。しかし麺はコシのあるストレート麺で美味しく、シナチクのシャキシャキ感が最高でした。大きなチャーシューに味玉が丸ごと1個入っていました。半分だけかじってみると半熟具合が最高な玉子でした。 最初は薄く感じたスープも徐々に慣れてきて、最後はこれもありかなと思うほどでした。途中で万能を少し入れてみましたがあまり味が変わることもありませんでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2012年02月10日昼 梅林餃子 田町店:東京都港区芝浦
管理人評価:★★☆☆☆ |
2012年02月09日夜 麻布ラーメン 芝浦店:東京都港区芝浦 田町駅東口
管理人評価:★★★☆☆ |
2012年02月07日夜 麻布ラーメン 芝浦店:東京都港区芝浦 田町駅東口
先週末で仕事が一段落したと思っていたのですが、この日また新たな作業が始まることになりました。最近夕方に食べる習慣がついてしまいお腹がすいたのでラーメンを食べにいくことにしました。隣にいる良くある苗字氏は昼はアリアスと外食していたので弁昼と夕方の弁当が2つ残っていたのですが一緒にラーメンを食べにいくことにしたのです。あまり時間は取れなかったので麻布ラーメンに行くことにしました。会社を出たらデリ生嬢がいたので途中まで一緒に帰りました。そして我々は麻布ラーメンに入店しました。私は豚骨担々麺:950円(写真左)。良くある苗字氏は豚骨生青海苔ラーメン:800円(写真右)の大盛り:150円とライス:200円の食券を買ってテーブルに座りました。注文したメニューをツイッターで記録したらバルボレーションからすぐにコメントがありました。そしてラーメンが出てきました。まず良くある苗字氏のご飯です。普通盛りのご飯でしたがかなり多めのご飯でした。ピリ辛モヤシとネギをご飯の中央に乗せていました。彼はピリ辛モヤシのタレが好きなのだそうです。それにラーメン大盛りを食べ始めました。写真では分かりにくいですが巨大な器でした。口の中に麺が吸い込まれていく姿はまるで機械で物を吸い上げているように見えました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2012年02月05日昼その1
食後、寒川、藤沢経由で帰り、ナセグリーンゴルフで体を動かしてから帰宅したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2012年02月05日昼その1 ラーメン専門店 いなば:伊勢原市岡崎
それでも私がお店を出るときは満席状態で賑わっていました。男性店員がパニクッていて、私が千円札を払っているのに更にお金を出すよう2回も要求してきました。頑張ってくれい。 管理人評価:★★★☆☆ |
2012年02月04日昼その2 横浜ラーメン 南林家:大和市南林間 →ホームページ
その後店を出て、みなとみらいのスーパーオートバックスに行ってタイヤ交換をしたのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2012年02月04日昼その1 東京醤油ラーメン 味○ (あじまる):相模原市南区相南 味。(あじまる)らーめんスタッフ"味子"のぶろぐ(´θ`)ノ♪
見ためがきれいなラーメンでした。海苔、ネギ、チャーシュー、煮玉子、トンブリなどが入っていました。スープはサッパリした醤油味でした。ぬるかったのが残念でした。麺はやや太めの麺でコシがあって美味しかったです。煮玉子を半分食べると中から半熟の黄身が流れ出してきました。考えてみれば最近あまり玉子を注文しなくなっていたので久しぶりの感覚でした。 管理人評価:★★★★☆ |
2012年02月03日夜 横浜家系ラーメン ほどが家:横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷駅近く
管理人評価:★★★★★ |
2012年02月02日夜 麻布ラーメン 芝浦店:東京都港区芝浦 田町駅東口
食後職場に戻り、結局この日は翌日3時頃解散して、仮眠した後、品川から横須賀線始発で帰ったのでした。始発電車の寒さは尋常ではなく寝れませんでした。 管理人評価:★★★☆☆
|