上へ↑

横浜市神奈川区


九州ラーメン 葉隠



2012年02月28日昼その1

去年の10月に栃木県のニューセントアンドリュースに行った時に国道4号線の矢板インターの近くのオービスで速度超過で写真を撮られてしまった件で、やっと手続きが動き出しました。まずは行政処分ということで六角橋の交通センターに行くことになりました。30km/h以上50km/h未満ということで、免停30日になるのですが、その行政処分と、その後引き続き行われる講習会に参加してテストに合格すると29日短縮されるというものです。午前中は座学で時間になるとチャイムも鳴るしまるで学校でした。昼は12時から13時までの1時間でした。敷地内にも食堂があるとのことでしたがカレーとカツカレーしかないとのことで外に食べに行くことにしました。
まず目指したのはくり山でした。仁鍛だったところです。仁鍛には2回行ったことがあるのですがくり山になってからはまだ行ったことがなかったのです。しかし現地に到着してみると火曜日は定休日でした。しかたなく葉隠に寄りました。先客数名。店内は雑然としています。ここには1度来たことがありました。その後も、少し南のほうに移転した時も寄ったことがあります。その後再び以前の場所に戻ってきたのですね。メガネが真っ白になってしまったのでメガネを外してメニューを見て、九州ラーメン:600円を注文しました。
-----
葉隠のスープが幻と言われる理由
葉隠のスープは雑味を除くためきれいに処理した豚骨のみを使用。三日間以上かけてじっくり煮込んでいます。そのため豚骨からは髄のコクと旨味がゆっくりと溶け出し、コクがあるのにまろやかでスッキリとした味わいを生み出しています。
骨を砕かず手間隙をかけなければできないこのスープこそ本物の九州生まれのとんこつスープ。
九州ラーメンの名もそこからきています。今では地元佐賀でもほとんど作られていないためココ葉隠でしか味わえないのです。
丁寧につくられたスープはカルシウム・ゼラチン・コラーゲンがたっぷり。美容と老化防止にも効果あり!昭和17年生まれの店主が証明します。
頑固なおやじが30年以上作り続けているこの味をぜひお楽しみ下さい。
(店内資料より)

-----
スープを飲んでみると、確かにクセのない豚骨スープでした。説明に書いてある通りなのですが、麺はコシがなく、スープも洗練されていないような感じでした。昔ながらの豚骨ラーメンというのはこういう感じなのかな?と勝手に思いながら食べたのでした。

管理人評価:★★☆☆☆


2008年03月23日昼その3

白楽に新しくできたつけ麺屋天麺でつけ温麺を食べました。すでに2食食べていましたがせっかく白楽まで来たので、以前から気になっていた葉隠に寄りました。葉隠にはまだ移転する前のお店には一度行ったことがありましたが、移転後は初めてでした。ここは以前は京都ラーメン六角橋親方があった所だと思います。お店に入ると先客は数名。メニューが紹介されている写真がありましたが、それは特製ラーメンとのことで、そこからチャーシューを減らして、玉子もなくしたものが九州ラーメン:700円とのことでしたのでそれにしました。カウンター席に座りましたが厨房に背を向けて座るという珍しい座り方でした。ラーメンが出てくるまで店の紹介を読んでいました。葉隠の店主は佐賀の人だそうで、社会人になってから柔道を始めたそうです。葉隠という店名の由来は、佐賀出身の武士である山本常朝が口述した葉隠からとったものであると紹介されていました。ラーメンはすぐに出てきました。チャーシューは3枚入っていました。スープを飲んでみると物凄くくさみのある豚骨スープでした。本場九州の豚骨スープはくさいという話は聞いたことがありますが、これこそ本場九州の豚骨ラーメンなのでしょうか?本場のラーメンが分からないのでなんともいえませんが、今の私には少しクセのあるラーメンでした。麺は細かったような気がしますが、それ以上にアツアツで食べにくかったです。麺が熱く感じたラーメンは珍しいと思います。
管理人評価:★★☆☆☆


2004年09月12日
まだ未開の地である白楽周辺に行ってみることにしました。ビッツ号で出陣しましたが駐車場がなかなか見当たらず随分走り回ってしまいました。結局六角橋の交差点から少し入ったところの駐車場に車を止めて歩くことにしました。六角家本店は混んでいて外に人が並んでいましたが先日のバルデラマ氏の調査によると「有名ラーメンの末路」ということだったのでパス。京都ラーメン六角橋親方もパス、知ったかぶりのブタは駐車場から近くて良かったのですがいつでもこれそうだったので遠いほうの九州ラーメン葉隠に行くことにしました。店は寂れていてもしかしたら閉店しているのか?と思いましたが営業中と書いてあったので入ってみました。カウンターとテーブル席がありましたがテーブル席もカウンターみたいなつくりでした。私は特製ラーメン:1000円を注文しました。出てきたラーメンは本で紹介されていたものと同じで丸くて小さくて薄い肉がたくさんあって麺を覆い、中央には生卵(小さいので鶉の卵か?)が浮かんでいました。最初にスープを飲んだ瞬間、今まで味わったことがないような油っぽい感じが口の中に広がりました。肉はしょっぱくて、そのうちなんだか家でよく食べたサッポロ一番しょうゆラーメンに卵を入れたラーメンのような気もしてきました。非常に微妙な味なので評価が難しいですが1000円という値段は少し高いような気もしました。

管理人評価:★★★☆☆


上へ↑