ラーメン日記 2010年03月
麺や 幸村:横浜市戸塚区戸塚町
|
2010年03月28日昼その3 北海道ラーメン 堂々軒:相模原市松が枝町
|
2010年03月28日昼その2 らーめん 桜木家:相模原市南台
|
2010年03月28日昼その1 ささやん:海老名市東柏ヶ谷
|
2010年03月27日昼その3 尾壱家:藤沢市辻堂
|
2010年03月27日昼その2
|
2010年03月27日昼その1 麺とごはん酒とジャズ 2.7:茅ヶ崎市東海岸南
いつもは朝のうちに今日行くラーメン屋を決めておくのですが今日は決まらないまま先にゴルフ練習場に行ってしまいました。朝早く行くと打席料が無料になるのです。そして帰宅後ラーメン屋を探さずに最近はまっているシグマリオン3のセットアップをしていたらいつもより1時間は出遅れてしまいました。今日の目的地は茅ヶ崎と辻堂です。茅ヶ崎って今までほとんどいったことがないエリアです。食べログで茅ヶ崎を検索してみると一番点が高かったのが麺とごはん酒とジャズ2.7という長くて変な名前のラーメン屋さんでした。地図を見て大体の場所を確認して出かけました。考えてみれば大船駅までは定期があるのだしもっとこっちの方に来ないと駄目ですね。茅ヶ崎駅を南口側に出て真直ぐに道路を南下して途中ラーメンサッポロというラーメン屋がありました。それから小川道場もありました。東海岸会館前の交差点を左に曲って少し歩いたところでした。最初は通り過ぎそうになったのですが振り返って看板を見ると2階と書いてありました。色々なお店などが入っている所の一角にありました。カウンター席とテーブル席があって奥のテーブル席は家族連れで賑わっていました。店内にはジャズが流れていました。カウンター席に座ってメニューを確認すると支那そば、潮そばがメインのようで、オリジナルとしてトムヤンクンらあめんや豆乳辛味噌らあめんなどがありましたが私は潮らあめん:650円を注文しました。麺の太さを細麺と太麺から選択できるとのことで私は細麺にしました。しばらくして冷やされたボトルに入った水と氷が入ったコップが出てきました(上の写真右側)。水は電解還元水でスープにも使われているとのことでした。メニューの裏側を見るとその他にも麺は福島県郡山から取り寄せているとのことで色々と素材にこだわっているようでした。しばらくしてラーメンが出てきました。器が下に行くほど細くなっているタイプのものでした。スープを飲んでみると美味しい塩味のスープでした。美味しい以上にアツアツで喉越しの刺激を感じました。食道にガツンとくる感じでした。シナチクが大きくてシャキシャキしていました。チャーシューは炙られてはいませんでしたが美味しかったです。麺は細かったですが多少縮れていて味を感じることができる麺でした。お酒のメニューが充実していたので今度は飲みに来たいですね。 |
2010年03月26日 麺や 幸村:横浜市戸塚区戸塚町
|
2010年03月24日夜
|
2010年03月22日夕 くるまやラーメン 旭区善部町店:横浜市旭区善部町 →ホームページ
|
2010年03月22日昼 味の大西 大井店:足柄上郡大井町金子
|
2010年03月22日朝
|
2010年03月21日昼その2 らーめん菱和:横浜市港南区上大岡西
|
2010年03月21日昼その1 亜陀夢巣:横浜市金沢区鳥浜町
|
2010年03月20日昼その3 らぁ麺 MUGEN:厚木市妻田南
管理人評価:★★★☆☆ |
2010年03月20日昼その2 らーめん 一期一会:厚木市長谷
管理人評価:★★★★☆ |
2010年03月20日昼その1 麺処 富士栄:厚木市岡田
管理人評価:★★★★☆ |
2010年03月18日夜 こってりらーめん なりたけ 千葉店:千葉市中央区富士見
管理人評価:★★★★☆ |
2010年03月18日昼 らーめん弁慶 門前仲町店:江東区深川 →ホームページ
|
2010年03月14日昼その3 やみつき家ほんぽ:横浜市港南区下永谷
|
2010年03月14日昼その2 満州軒:横浜市磯子区杉田
|
2010年03月14日昼その1 函館らーめん 汐星:横浜市磯子区杉田
|
2010年03月13日夜
ヨネックスポチ氏評価:★★★☆☆(3.5) |
2010年03月10日 ばんちゃんラーメン:港区赤坂
ロイヤルホスト氏評価:★★★★★ デリシャス生茶氏評価:★★★★★ |
2010年03月07日昼その3 らーめん富志夢:大和市深見台
|
2010年03月07日昼その2 節のそなた:大和市大和南
|
2010年03月07日昼その1 七代目哲麺:大和市大和南
管理人評価:★★★★☆ |
2010年03月06日夜 丸源ラーメン 三ツ境店:横浜市瀬谷区二ツ橋町 →ホームページ
そしてすぐに肉そばが出てきました。しかし其の1には従わず、先に柚子胡椒おろしをスープに溶かしてからすぐに麺を食べ始めました。細麺で美味しかったです。確かに醤油味のスープでしたが昔ながらの醤油ラーメンではなくてコクがあって私の好みのスープです。肉も乗っていてちょうど徳島ラーメンをさっぱりさせたようなラーメンとでもいえばいいのでしょうか?その後は其の4に従って半分食べた後にどろだれラー油を入れてみました。するとちょっと入れすぎてしまったせいもありますが赤いピリ辛味のスープのになってしまいました。そして其の5に従い酢を入れてみました。私はラーメンに酢を入れることはほとんどないのですがたまには酢を入れてみるのもいいかもしれないと思いました。今度は飯島店にも行ってみないといけませんね。 |
2010年03月06日昼 つけ麺 さとう:江東区豊洲 今日は東京で仕事がありました。集合時間がちょっと早かったのですが昨晩マニエル氏とちょい飲み亭で飲んだのが幸いして朝4時ころから目が覚めてしまいました。今日の作業の終了予定は16時頃でしたが極めて順調に進み、13時過ぎには無事終了してしまいました。しかしその後まだしばらくかかるのかもしれないと思った私はカップラーメン食べてしまったのです。ところがその後すぐに解散となってしまいました。マリン君は太陽のトマト麺に行きたかったようですが私は豊洲ラーメンを提案しました。マリン君は豊洲ラーメンだけはやめて欲しいというので結局つけ麺さとうに行くことに決めました。もう14時半頃でしたがそれなりにお客さんが入っていました。私は韓流つけ麺並:850円のあつもり(上の写真左)、マリン君はごまつけ麺大盛:750円(上の写真右)の食券を買っていました。韓流つけ麺は辛味濃厚でコチジャン使用と書かれていました。ごまつけ麺はクリーミーなスープと紹介されていました。麺は普通で350g、大盛500gを看板に書かれていましたがそんなに無いと思います。韓流つけ麺は確かにピリ辛で甘みもあって酸味もあって微妙にバランスが取れていて新鮮で良かったです。麺を絡ませて食べるとよく合いました。マリン君もごまつけ麺は美味しいといっていましたが今朝早く起きたのでかなり弱っていたようで意識が朦朧としていてラーメンどころではなかったようです。2軒目に豊洲ラーメンに行くことを強く勧めたのですがどうしても聞き入れてもらえなかったのでした。 マリン君評価:★★★★☆ |
2010年03月05日昼
|