ラーメン日記 2011年09月
大島ラーメン 護国寺店:東京都文京区音羽 →ホームページ
舟守氏評価:★★☆☆☆(2.5) ジャズギタリスト氏評価:★★★☆☆ ジョニー氏評価:★★☆☆☆(2.5) 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年09月27日昼 琉二家:横浜市南区 弘明寺商店街内
今日は平日なのですが、何故か平日はラーメン1杯で十分満足してしまうので2軒目には寄らずにそのまま帰宅したのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2011年09月25日昼 拉麺 能登山 別館 塩:藤沢市辻堂元町 →ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月25日昼
管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月24日昼
ロイヤルカントリークラブでのゴルフは後半はスコアを伸ばし、私が46、南アルプス氏が54、おしゃまん改めスブリンが55、マリンが83でした。トータルで私が95、南アルプス氏が109、おしゃまん改めスブリンが113、マリンが168でした。南アルプス氏は100を切ることができず、100切りの舞台は次週のロペ倶楽部に持ち越されたのでした。ゴルフ場を出る頃は既に佐野〜館林周辺で渋滞との情報を入手したため、時間稼ぎも含めて宇都宮でラーメンを食べていくことにしました。今回のメンバーはマリンが松壱家ファンだし、おしゃまん改めスブリンも家系ラーメンの脂多めがデフォルトと家系ファンが多かったので宇都宮の家系ラーメンで検索し、元町家というラーメン屋を選びました。場所は県庁の近くで繁華街の中にありました。 私はラーメン680円と半ライス100円(写真左)、南アルプス氏がラーメン650円と玉子100円、キャベツ100円(写真中央)。マリンがチャーシューメン850円(写真右)。おしゃまん改めスブリンがラーメン大盛800円と玉子100円を注文しました。 ラーメンが出てきてから、割り箸をもらいました。海苔をスープの中に沈めてスープを飲んでみるとまろやかな豚骨醤油スープでした。麺はもちっとした感じで少し違和感がありました。私の家系ラーメンの味の好みについてはスブリンよりマリンに近いのですが、今回はスブリンの評価に近かったです。味の好みは奥が深いですね。 その後宇都宮駅の方まで歩いていって餃子のフードコートがある来らっせを見学してからアーケード通りを歩いて戻ってきて帰宅したのでした。スブリンは車が出発してから2分で寝てしまいましたが途中で「ウンウン」と魘されていました。仕事でトラブルが起きた夢でも見ていたのでしょうか? マリン君評価:★★★★☆(4.7) おしゃまん改めスブリン評価:★★★☆☆ 南アルプス氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年09月24日昼 ロイヤルカントリークラブ:栃木県宇都宮市 →ホームページ
昼のメニューを見ると残念なことに坦々麺セットがあったのでそれにしました。昼食付きのプランだったので価格は不明です。もともと坦々麺は外れが少ないということと、ゴルフをプレーして疲れていたということもあり美味しく頂くことができました。麺はやや太めでした。麺を食べ終えた後はスープをライスにかけて食べたのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年09月23日昼その2 麺道場 隼:横浜市中区曙町
その後キャディバックをネームプレートを取りにゴルフ5東戸塚店に向かったのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月23日昼その1 ラーメン 銀次:横浜市港北区日吉本町
管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月19日昼その2 麺屋 空海 東戸塚店:横浜市戸塚区東戸塚駅近く ホームページ
2軒目は半蔵のすぐ近くにある空海です。ここは久しぶりでした。いつも色々なメニューが用意されているので飽きないお店です。今回も期間限定メニューがあったので私は鶏コラーゲンの油そば:880円(写真左)にしました。 お店を出て、ナセグリーンゴルフに向かったのでした。 マリン君評価:★★★☆☆ おしゃまん評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月19日昼その1
家系が好きなマリンはどこへ行ってもチャーシューメンを注文するらしく美味しそうに食べていました。 マリン君評価:★★★★☆(4.3) おしゃまん評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★★ |
2011年09月18日昼その2 G麺7:横浜市港南区上大岡西
管理人評価:★★★★★ |
2011年09月18日昼その1 赤ひげラーメン:横浜市磯子区中原
管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月17日夜 中国料理 角半:栃木県佐野市
管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月17日昼 佐野サービスエリア下り:栃木県佐野市
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年09月16日夜 三田製麺所 田町店:東京都港区芝
ミキティアーノ評価:★★★★★ デリ生嬢評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月16日昼
今日は午前中に護国寺で用事がありました。護国寺には少し早く着いてしまったのでマクドナルドに寄ってWiFiを使ってみながらラーメン屋探しをしました。そして時間になったので現地に向かいました。メンバーは私とジョニー氏を含めて6名でした。用事は12時前には終了し、ジョニー氏とラーメンを食べていくことにしました。せっかく護国寺に来ていたのでちゃぶ屋に寄っていくことにしました。12時前でしたが既に行列が出来ていました。外で並んでいる間にメニューを手渡され注文を聞かれました。メニューを確認すると正油、塩、味噌、辛味とありました。私は梅塩らぁ麺:800円(写真左)、ジョニー氏は煮玉子正油らぁ麺:900円(写真右)を注文しました。昼はミニライスサービスとのことでこれもお願いしました。その後店内に案内されました。荷物置き場に荷物を置いて奥のカウンター席に座りました。ちょうど麺を茹でて湯切りをするところでした。リズミカルな湯切りパフォーマンスを楽しんだのでした。また店内はジャズが流れていてお洒落な感じでした。店員は常にお客に注意を払っていてお冷を補充してくれました。そしてラーメンが出てきました。私の梅塩らぁ麺は白ネギが沢山入っていました。スープを飲んでみると濃厚な塩の甘みの刺激が凄かったです。麺は平麺でした。昆布と梅が入っていて単調になることなく1杯を十分に楽しむことができたのでした。ジョニー氏もスープまで全部飲んで満足していたようでした。 ジョニー氏評価:★★★★☆(4.5) 管理人評価:★★★★★ |
2011年09月15日昼 ジャンクガレッジ:東京都千代田区丸の内 →東京ラーメンストリート
今日は午後から八重洲に行く用事がありました。メンバーはジョニー氏、九州の山ちゃんでした。他にもニコちゃん、ロックマウンテン氏、徹夜氏、南アルプス氏も現地で集合しました。とりあえず我々3名は迷うことなく東京ラーメンストリートに寄ることにしました。ジョニー氏の意向はけいすけの蟹ラーメンは苦手であるとのことだったのでジャンクガレージに決めて並んでしまいました。7、8人並んでい 一方、九州の山ちゃんは最初は調子よく食べていたのですが、最後は食べきれずに残してしまったのでした。残ったラーメンは私とジョニー氏がハイエナのように食べてしまいました。普通のラーメンもなりたけを髣髴とさせる味だったのはジョニー氏と同感でした。 午後の用事を済ませた後、冗談半分でラーメン屋に行こう!という話をしたのですが、九州の山ちゃんの機嫌が悪くなっていくのが分かりました。 九州の山ちゃん評価:★★★☆☆(3.7) ジョニー氏評価:★★★★★ 管理人評価:★★★★★ |
2011年09月11日昼その3
お店を出た後、根岸のトヨタのお店に行って車を見てまわったのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月11日昼その2 鶴市家:横浜市鶴見区市場大和町
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年09月11日昼その1 とんこつらーめん 絶屯:県横浜市鶴見区鶴見中央
管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月10日昼 ピートダイゴルフクラブロイヤルコース:栃木県日光市 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年09月09日昼 麺処 古武士 慶應通り店:東京都港区芝 →ホームページ
ジョニー氏評価:★★★☆☆(3.5) 九州の山ちゃん評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月08日夜 北海道らーめん 味源 田町店:田町駅近く
九州の山ちゃん評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月06日夜 上海餃子 りょう華:東京都港区芝
小指姫評価:★★☆☆☆(2.5) 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年09月05日夜 麺屋ZERO1 四谷三丁目店:東京都新宿区四ツ谷 →ホームページ
今日は月曜日です。週末にラーメンを沢山食べるので月曜日は一日中満腹状態なので昼食でサンドイッチを食べた後は何も食べずに帰宅するのが通常のパターンです。今日は15時から四谷三丁目で用事があったので14時過ぎには出かけました。打ち合わせは15時から始まって終わったのが18時前でした。外に出てみると雨が降っていました。ロックマウンテン氏、ニコちゃん、南アルプス氏、20時半の男、徹夜氏はタバコを吸うためにどこかに消えてしまったので、私と九州の山ちゃんは麺屋ZERO1に向かいました。九州の山ちゃんは平日にラーメンを食べるために休日はラーメンを食べないようにして体調を整えているとのことでした。 先客無し。武士系ラーメンとガッツリラーメンがあり、私はガッツリラーメン:680円(写真左)、九州の山ちゃんは武士系ラーメン:680円(写真右)を注文しました。私のガッツリラーメンはニンニクを入れるかどうか聞かれたのでもちろん入れてもらいました。店員の話では武士系が細麺で150g、ガッツリ系が太麺で200gとのことでした。トイレに行って少ししてから同時にラーメンが出てきました。ガッツリラーメンはもやしやキャベツが沢山乗っていてボリューム満点でした。スープは飲まずに麺を食べてみると濃厚な二郎系ラーメンで麺も太麺でコシがあって良かったです。量が沢山あって苦闘しましたが、途中からは満腹状態も気にならなくなるような状態で食べ続けました。 九州の山ちゃん評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月04日昼その2 大ふく屋:横浜市中区 ワールドポーターズ1F →ホームページ
----- 〜大ふく屋の名前の由来とは〜 せたが屋グループの人気店である自由が丘の豚骨世界「大大」、野沢の煮干系中華そば「ふくもり」、そして魚介系ラーメンブームの火付け役としてラーメン激戦区環七を制した「せたが屋」でもっともっと美味しくなるようにと日々研究してきたラーメンの集大成という意味を込めて各店名の一文字を取り、大ふく屋と命名致しました。 ----- しばらくしてつけ麺が出てきました。麺は極太でチャーシューと海苔がが1枚乗っていました。スープは魚介系豚骨でドロドロ感たっぷりでした。大きなシナチク、肉片が入っていました。先に海苔とチャーシューをスープの中に投入してから食べ始めました。麺は極太ですがかたくはなくて、三田製麺所や日の出ラーメンの麺のような感じでした。シナチクが大きくてシャキシャキしていて美味しかったです。もう少しパンチが効いていると良かったです。 食後みなとみらい駅に向かう途中、日ノ出町駅行きのバスを発見して飛び乗り100円で日ノ出町に出て、京急線で帰宅したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月04日昼その1 麺屋 三士 横浜ベイクォーター店:横浜市神奈川区横浜ベイクォーター5F
管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月03日夜 筑豊ラーメン 山小屋 君津店:千葉県君津市大井戸字深沢
その後、ラーメンを食べてから練習に行きたいとのことだったので房総スカイラインを経て君津に出ました。目的地は山小屋でした。ここには今年の4月に一度寄ったことがあります。私はよくばりラーメン:830円(上の写真)、穴オープン氏は黒マー油ラーメン:630円、マリアンはラーメン:630円、目玉オヤジはラーメン:630円の焼飯セット:250円を注文していました。穴オープン氏は高菜が気に入ったようでした。そして全員で替え玉を注文しました。替え玉無料だったのです。全員麺かためでした。私の替え玉だけ多いように見えたのは私だけだったのでしょうか?細麺の豚骨スープで美味しかったですが、替え玉を投入してスープが不足気味でした。目玉オヤジは後半かなりペースが落ちてきていてやっとのことで食べ切っていました。食欲が無いようです。 その後、アスカゴルフ場で1時間千円打ち放題の猛特訓をしてから帰宅したのでした。 穴オープン氏評価:★★★☆☆(3.5) マリアン評価:★★★☆☆(3.5) 目玉オヤジ評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年09月03日昼
お店を出て2軒目を検討しましたが、他のメンバーは1軒で十分のようでした。彼らの同期である尻谷氏は以前吉村家+ゴル麺のハシゴをしていたのでRGPラーメン部門では一歩リードしているようです。 穴オープン氏評価:★★★★☆ マリアン評価:★★★★☆ 目玉オヤジ評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★★★ |
2011年09月02日昼 麻布ラーメン 芝浦店:東京都港区芝浦 田町駅東口
20時半の男評価:★★☆☆☆(2〜3) 九州の山ちゃん評価:★★★★☆ ジョニー氏評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年09月01日夜 一風堂 SIROMARU-BASE 大森店:東京都大田区山王 →ホームページ
そしてふと横を見ると、おしゃまんが汗だくでラーメンを食べていました。これほどまでに辛いラーメンは2回目だ!と言っていました。確かに大食いで辛いのが好きなおしゃまんがこんな状態に陥っているのは初めて見ました。 帰りの電車の中でまじまじとおしゃまんの顔を見たら、目の下などが赤く腫れ上がっていました。 九州の山ちゃん評価:★★★☆☆ おしゃまん評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★★☆
|