ラーメン日記 2011年08月
ラーメン四天王 田町店:東京都港区芝 →ホームページ
|
2011年08月30日昼 横浜家系ラーメン ほどが家:横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷駅近く
|
2011年08月29日夕 六厘舎 TOKYO:東京都中央区丸の内 東京ラーメンストリート
今日は午後から芝浦のプロジェクトルームで打ち合わせでした。メンバーはロックマウンテン氏、ニコちゃん、ジョニー氏、九州の山ちゃん、南アルプス氏、20時半の男でした。私は途中で抜け出して16時からの打ち合わせ場所であるTOKIAに向かいました。ここで敏伊藤とハッピーアンドブルー氏、よくある苗字氏、目玉オヤジ、カミキリムシ氏などと合流しました。打ち合わせが終わった後、久しぶりによくある苗字氏とラーメンを食べていくことにしました。場所はラーメンストリートです。色々なラーメン屋がありますが私がお店を決めていいとのことで六厘舎にしてもらいました。行列ができていました。迷わず行列の一番後ろに並びます。しばらくして店員が来ました。冷やし中華を注文する人がいるかどうか聞いているのです。どうやら冷やし中華は茹で時間が15分かかるとのことで事前に確認しているようでした。最初は悩みましたがどうやら期間限定メニューとのことで私は冷やし中華を食べてみることにしました。 しばらくしてよくある苗字氏のつけ麺特盛が出てきました。よくある苗字氏は麺を流し込むように飲んでいました。流石は本物の大食いです。そしてあっという間によくある苗字氏がつけ麺を食べ終えてしまいそうになりました。私は先に出てきたプレミアムモルツを飲んで酔い始めていたのですが冷やし中華が出てくる気配がありませんでした。2回ほど店員をフォローして、やっと思い出したように盛り付け始めたのです。ほとんどの注文がつけ麺なので冷やし中華のことはすっかり忘れていたのでしょう。もうこれですっかり私は機嫌が悪くなってしまいました。そのままお店を出ようかと思いましたがその後すぐに冷やし中華が出てきました。 極太麺の上にきゅうり、トマト、肉、煮玉子、ねぎ、厚揚げなどが乗っていました。サッパリとしていて美味しかったです。そもそも私は冷やし中華の良さが分からない人だったのですが、これならありかなと思いました。しかし少なくとも「ありかな」と思った程度で、もちろん六厘舎はやっぱりつけ麺の方が美味しいと思います。 食事は気分よく食べたいですね。 よくある苗字氏評価:★★★☆☆(3.7) |
2011年08月28日夕 豚そば 成:横浜市港南区下永谷 環状2号線沿い
お店の入口には「今日は太麺あります(1日限定50食)」と書いてありました。店内に入ってカウンター席に座りました。テーブル席に数人先客がいました。横浜ウォーカー夏麺スタンプラリーと題されて、 |
2011年08月28日昼 麺や 太華:横浜市戸塚区戸塚町
お店を出て2軒目に行くことを強く主張したのですが、どうしてももう食べられないというので2軒目は断念して東戸塚に向かったのでした。 穴オープン氏評価:★★☆☆☆ おしゃまん評価:★★★☆☆ 目玉オヤジ評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年08月27日夜 ラーメン本舗 紅一点:栃木県宇都宮市上戸祭
風呂には入れないのでそのままの格好で宇都宮市内に行きました。そして見つけたのが紅一点というラーメン屋でした。将軍が以前来たことがあるお店とのことでした。 私はねぎ味噌ラーメン800円のセット1:280円(上の写真)。マルちゃんは冷やし中華大800円のセット1:280円。目玉オヤジはチャーハン630円と餃子ダブル500円。将軍は和風つけ麺780え円とセット1:280円を注文しました。 セット1には杏仁豆腐、餃子、ライスなどが付いていてお得感がありました。ねぎ味噌ラーメンはもちろんねぎが乗っていました。スープには背脂も浮いていて美味しかったです。麺は太麺を選択して正解でした。ねぎ味噌ラーメンだけでもかなりの量があって、セット1も含めて食べきるのにかなり苦労しました。 東北道は特に渋滞もなく、首都高速に入って堀切ジャンクション付近からずっと隅田川の花火を見ながら帰ってきたのでした。 マルちゃん評価:★★★☆☆ 将軍評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年08月27日昼 山岡家 宇都宮長岡店:栃木県宇都宮市長岡 →ホームページ
今日はゴルフでした。今年第26戦目です。先週まではほとんど南アルプス氏と毎週のように行っていましたが今回のメンバーは目玉オヤジ、マルちゃん、将軍でした。昼スタートの午後スルー18ホールのプランで場所はピートダイロイヤルでした。8時に保土ヶ谷駅で待ち合わせをしていたので10分前には現地に到着しました。そして8時になって将軍が来ました。しかし他の2名がなかなか登場しませんでした。そしてしばらくして目玉オヤジから連絡があり、今起きたとのことでした。とりあえず宇都宮駅に向かうよう指示しました。引き続きマルちゃんへの電話をすると共に同じエリアに住んでいるアリアスにも電話をしてみたところ奇跡的にアリアスと連絡を取ることができたのですぐにマルちゃんを起こすようお願いしました。そしてしばらくしてマルちゃんとも連絡がとれたのですぐに宇都宮駅に向かうよう指示しました。 私と将軍は2人で宇都宮駅までドライブすることになりました。そして10時半頃には宇都宮駅に到着しました。雨が降っていました。その後すぐに目玉オヤジとマルちゃんが登場しました。あまり時間的に余裕がなかったので、ゴルフ場までのルートの途中で見つけたラーメン屋に寄ることにしました。そして見つけたのが山岡家でした。山岡家はイマイチな家系なのですが急いでいたのでここに決めて入店しました。食券方式でした。私は醤油ラーメン:590円(写真左)とライス:160円、将軍も醤油ラーメン:590円と半ライス、マルちゃんは醤油つけ麺中盛:780円(写真中央)、目玉オヤジは期間限定の肉つけ麺:780円(写真右)の食券をそれぞれ購入していました。私と目玉オヤジとマルちゃんは麺かため、将軍は濃いめで注文していました。 そしてラーメンが出てきました。スープを飲んでみると予想通りちょっとクセのある豚骨醤油味のスープでした。こういうときにはニンニクを投入します。これで大抵のラーメンは味が分からなくなります。麺のかたさや、チャーシューなどは美味しかったです。海苔もイマイチでライスを巻いた時の感触が安っぽかったです。 つけ麺を注文した目玉オヤジとマルちゃんはつけ麺の味がしょっぱかったらしく、飲ませてもらうと確かに昔のつけ麺のタレのような感じでした。 目玉オヤジ評価:★★☆☆☆(2.5) マルちゃん評価:★★☆☆☆(2.6) 将軍評価:★★★☆☆(3.2) 管理人評価:★★☆☆☆ |
2011年08月26日夜 横浜家系ラーメン ほどが家:横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷駅近く
ちょっと前までは、ラーメン屋でビールなんか飲みやがって!と思っていた方ですが、すっかりのんべぇになってしまったのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2011年08月25日夜
九州の山ちゃん評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年08月24日夜 博多ラーメン しばらく 東京大井町店:東京都品川区大井
----- あっというまにラーメンが出てきました。チャーシューが3枚も乗っていて嬉しかったです。スープを飲んでみるともちろん豚骨スープでしたが、かなりくさいです。九州の山ちゃんは博多のお店にも行ったことがあるらしいのですが、こんなにくさくは無いそうです。麺は極細でした。バリカタで注文すればよかったと後悔しました。紅生姜とゴマを投入しました。後半は紅生姜が溶け出して美味しいスープを楽しんだのでした。 九州の山ちゃん評価:★★★☆☆(3.5) バルボレーション評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年08月23日夜 梅林餃子 田町店:東京都港区芝浦
九州の山ちゃん評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年08月21日昼その2
管理人評価:★★★★☆ |
2011年08月21日昼その1 らぁめん こもん:横浜市中区寿町 石川町駅近く →ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2011年08月20日夜 ねぎ味噌屋:栃木県さくら市
今日はジュンクラシックCCでゴルフの日でした。メンバーはヨネックスポチ氏と南アルプス氏でした。雨に降られることもなく、風もなく、暑くもなくゴールデンウィークの頃の陽気でプレーすることができました。結果をまとめると、 ジュンクラシックCCは距離が長いのでここで100が切れたのは嬉しかったです。 そして見つけたのがねぎ味噌屋というラーメン屋さんです。 ----- ねぎ味噌屋三ヶ条 ----- メニューを確認すると、味玉みそらーめん、あさりみそらーめん、ドカ盛りねぎみそチャーシューメン、小さめみそらーめん、辛みそらーめん、醤油らーめんなどがあり、人気No.1はねぎ味噌屋らーめん、No.2は豚とろ角煮みそらーめん、No.3は深いり胡麻みそ坦々麺でした。 私は初めてのお店だったので、ねぎ味噌屋らーめん:839円(写真左)にしました。ねぎは辛いねぎと白髪ねぎのどちらかを選択できるとのことで辛いねぎにしてもらいました。 ----- ヨネックスポチ氏はAセット:ねぎ味噌屋らーめんと石焼チャーハン、杏仁豆腐で1049円、南アルプス氏はBセット:みそらーめん(写真右)と石焼チャーハン、杏仁豆腐で944円をそれぞれ注文していました。 ねぎ味噌屋らーめんは濃厚な味噌スープにコシのある麺で十分に満足できる味噌ラーメンでした。煮玉子、ひき肉も良かったです。 ヨネックスポチ氏評価:★★★★☆ 南アルプス氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年08月20日昼
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年08月19日夜
最近夜にラーメンを食べるようになってしまい、夜になると物凄い空腹感に襲われます。この日もデリ生嬢と共に三田にラーメンを食べに行きました。場所はらぁめん丸です。昼は行列ができているほどの人気点で、トーマスも絶賛していました。場所は分かっているので迷わずに現地に到着しました。先客はなし。ラーメンは豚骨醤油スープとのことで私はラーメン:700円(写真左)、デリ生嬢は辛味噌ラーメン:800円(写真右)の食券を買って店員に渡しました。生ビールの食券も買って先にビールで乾杯してラーメンを待ちました。その後何人かお客さんが入ってきました。しばらくしてラーメンも出てきました。ラーメンはスープを飲んでみると確かに豚骨醤油の味でしたが家系とは違います。麺は平麺でやや縮れていました。無難にまとまっているようでしたが、もう一ひねり欲しいところです。 デリ生嬢評価:★★★☆☆(3.8) 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年08月18日夜 らーめん たつ屋:横浜市南区永田北
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年08月17日夜 中華そば むらさき山:東京都港区芝 →食べログ
バルボレーション評価:★★★★☆(暫定) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年08月16日昼その3 手打ら〜めん tic,tac:横浜市神奈川区大口通
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年08月16日昼その2 横浜ラーメンPARK 豚骨らーめん じゅ太郎X:横浜市旭区上川井町
管理人評価:★★★★☆ |
2011年08月16日昼その1 横浜ラーメンPARK 天陣坊 丸介:横浜市旭区上川井町 →ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2011年08月15日昼 うな喜:愛知県新城市長篠 →ホームページ
今日は愛知県新城市で行われる火おんどりに行きました。火おんどりというのは地元に伝わるお盆の行事で、1575年に行われた長篠・設楽原の戦いで犠牲になった戦没者を供養するものです。火おんどり自体は21時から開催されるとのことでしたが、どうせ行くなら色々見てやろうと思い朝8時に武蔵溝の口駅で集合して現地に向かいました。メンバーはえびちゃんとかにちゃんとえびちゃんの娘です。道路が渋滞していましたが、途中日本坂PAで静岡おでん(黒はんぺん)を食べつつ、長篠のうな喜には13時頃に到着しました。36度くらいあって暑かったです。4人待ちでした。メニューを確認すると名物とろろまぶし:2500円の他に、まぶし丼:2000円、サラダまぶし:2500円、櫃まぶし:2900円、鰻重などがありましたが、4人共名物であるとろろまぶし:2500円を注文しました。 ----- とろろまぶしの美味しい召し上がり方 ----- 食後、向かいにあるこんたく長篠でお土産を買っているうちに豪雨になってしまったので先に新城市の設楽原歴史資料館に行きました。その後長篠城、馬防柵、真田兄弟の墓などを参拝して再び歴史資料館に戻ってきて車の中で少し休憩しました。19時頃から盆踊りが始まったので会場に行き、そして21時から火おんどりが始まりました。想像以上に幻想的で迫力のあるお祭りでした。地元の人の話によれば太平洋戦争中に1年だけ火おんどりを開催しなかった年があったそうですが、その年は蜂が大量に発生したので翌年から引き続き開催しているとのことでした。 22時前には早めに切り上げて帰宅の途についたのですが、御殿場で大事故による渋滞があってここで2時間のロスが大きく響いてしまい、自宅に到着した時にはもう明るくなっていました。 |
2011年08月14日夜 東京とんこつラーメン 龍:東京都西東京市柳沢
南アルプス氏評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年08月14日昼 広陵カントリークラブ:栃木県鹿沼市 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年08月13日昼その2 北海道らーめん 零一壱:藤沢市長後
アリアス評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年08月13日昼その1 BONBA家:藤沢市湘南台
昨晩はなんとか終電で帰宅することができました。家ではお酒を飲まないようにしているのでそのまま寝ましたが熟睡することができ、今朝は5時半から目が覚めてしまいました。二度寝して7時には起床。明日はゴルフが予定されているので朝一番でハンズに練習に行きました。暑かったです。そしてそのまま湘南台方面にラーメンを食べに行くことにしました。いぬ吉殿から紹介されていたBONBA家と零一壱の2軒です。先にBONBA家に行くことにしました。実はBONBA家というラーメン屋はアリアスからその存在を聞いていたのです。アリアスに電話してみると一緒にラーメンを食べに行くとのことでしたので11時に迎えに行くことにしました。ヴィクトリアで明日用のボールを買ってからアリアス邸に寄ってラーメン屋に向かいました。アリアスは昨日は飲み会だったようで飲みすぎて気がついたら唐木田駅にいてタクシーで1万2千円もかけて帰ったのだそうです。彼はラーメン屋に行くついでにクリーニングにシャツを出したいということでシャツ持参で出てきましたが、ついでに洗濯物まで一緒に持ち出してきていました。そのまま車に乗り込んでBONBA家に向かいました。コイン駐車場に車を止めてBONBA家に入店しました。先客1名。私は豚骨醤油並:650円(写真左)。アリアスはドロつけ味玉並:850円(写真右)の食券を買いました。実は事前にアリアスやWEBの情報から西輝家の方が美味しいとか味が薄いとか辛いとか聞いていたので、店員に食券を渡すときに私は麺かため味濃いめでお願いしました。アリアスは仕事は一段落着いたようで来週からは多少早く帰れるようになるとのことでした。そしてラーメンが出てきました。ネギが沢山入っていました。スープを飲んでみると確かに濃く感じるような味でクセのある感じでした。もう少しクリーミーだといいと思いました。麺はプリプリ感のある太麺でした。ライスが100円で食べ放題とのことでしたが、スープがイマイチなのでライスを注文する気になれませんでした。一方、アリアスが注文したつけ麺はドロっとしたスープで美味しそうでした。駐車場は目の前の駐車場に止めればサービス券が出るとのことでしたが、私たちが止めた駐車場はその隣だったのでサービス券をもらえることなくお店を出たのですが、駐車場で出発準備をしている間に店長らしき人が出てきてトッピングのサービス券をくれたのでした。 アリアス評価:★★★☆☆(3.8) 管理人評価:★★☆☆☆ |
2011年08月12日昼 ラーメン二郎 三田本店:東京都港区三田
九州の山ちゃん評価:評価不能 管理人評価:★★★★★ |
2011年08月11日夜 麺処 古武士 慶應通り店:東京都港区芝 →ホームページ
麺を食べ終えた後はスープ割をお願いしたらポットが出てきたので自分でスープを割ってスープを飲みながら、焼酎ハイボールを飲んだのでした。 お店を出て慶応通りを歩いて田町駅まで歩きましたが暑かったです。キャバクラへの勧誘も多かったです。 九州の山ちゃん評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年08月07日昼その2 哲麺 二十一代目伊勢佐木町店:横浜市中区伊勢佐木町 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年08月07日昼その1 中華 つけ麺 はるき:横浜市南区宮元町
管理人評価:★★★★☆ |
2011年08月06日昼その2 水炊き 鶏菜厨房 羽羽:横浜市西区浅間町 →twitter
スープを一口飲んでみると、濃厚な塩味で何ともいえない美味しさを感じました。麺は山頭火の麺のような感じでストレート麺で美味しかったです。チャーシューの代わりに鶏が2枚入っていました。これが美味しかったです。メンマもシャキシャキしていたし、どれも素晴しい素材でした。1軒目でライスまで食べてしまって満腹だったのですがスープが美味しかったので全部飲み干してしまったのでした。 お店の住所は浅間町なのですが近くに浅間神社があるとのことで、お店を出てから浅間神社に寄りました。富士宮市の浅間神社の分社で旧東海道沿いにありました。近所にこんな神社があるとは知りませんでした。久しぶりに史跡めぐりをしてしまったのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2011年08月06日昼その1 麺屋 さくら:横浜市西区南幸
管理人評価:★★☆☆☆ |
2011年08月05日夜 三田製麺所 田町店:東京都港区芝
九州の山ちゃん評価:★★★★★ 管理人評価:★★★★☆
|