ラーメン日記 2011年07月
麺匠 るい斗:横浜市港南区
帰宅後テレビをセットアップしてから、今まで使用していたテレビを処分するために弟氏と再びヤマダ電機に行き、BSアンテナの延長ケーブルを購入してBSアンテナのセットアップをしたのですが長さが足りず、三度ヤマダ電機に行って延長ケーブルを購入し、なんとかBS放送が見れるようになったのでした。 |
2011年07月31日昼その1
管理人の母評価:★★★★☆ |
2011年07月30日夜 麺家 まんぼう:千葉県鴨川市 |
|
今日は鴨川カントリークラブでゴルフの日でした。最後の2ホールで豪雨になりましたが、その後すぐに弱くなったのでそのまま回り切りました。トータルスコアはロイヤルホスト氏が84、私が91、ニコちゃんが98、南アルプス氏が108でした。面白いコースで場所も意外と近かったのでまた行きたいコースです。帰路、ラーメンを食べていくことにしました。ゴルフ場の人におススメのラーメン屋を聞いてみたところ馬琴というラーメン屋を薦められました。私はこってりしたラーメンが好きなので来る途中にあった君津の山小屋に行きたかったのですが、ニコちゃんが朝ゴルフ場の近くで発見した麺家まんぼうに行きたいとのことでしたのでそこに行ってみることにしました。現地に到着してみると営業していました。後で分かったのですがこのお店は7月12日にオープンしたばかりとのことでした。お店のメニューなどを確認すると以前はラーメン家まんぼうというお店だったのだと思います。 南アルプス氏評価:★★★☆☆ ロイヤルホスト氏評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年07月30日昼 鴨川カントリークラブ:千葉県鴨川市 →ホームページ
|
2011年07月28日昼 三田製麺所 田町店:東京都港区芝
最上の豚八君評価:★★★★☆ |
2011年07月24日夕 ラーメン 西輝家:藤沢市湘南台
半蔵でラーメンを食べた後、ゴルフパラダイスに行ってマリアンの手袋とドライバーを買いました。そしてマリアンがレッスンを受けるなら女性がいいということだったので藤沢ジャンボに行きました。ちょうど去年の今頃三遊亭楽太郎改め三遊亭円楽が藤沢ジャンボで南部さんというレッスンプロにレッスンをしてもらったことがあったのです。南部さんのレッスンが良かったのかその後の三遊亭円楽の頑張りのせいか分かりませんが三遊亭円楽は自己ベスト93まで成長しています。そして1時前には到着して手続きを済ませて3階の打席に陣取りました。マリアンは最初は空振りばかりでしたが、長島さんという女性レッスンプロに30分指導を受けている間に9番、7番、5番アイアンを打ち分けることが出来るほどになってしまったのです。マリアンがあまりにもうまく打ててしまったので時間が余ってしまうほどでした。アリアスの練習場デビュー戦を髣髴させる出来事でした。その後パター練習をしてからビクトリアに行ってティーと小さいキャディバックを買いました。私は休日の昼はラーメン1杯では満足できず、その後またラーメンを食べることにしました。西輝家が近かったので営業時間を調べてみたらokだったので現地に向かいました。先客は1名いましたがすぐにいなくなってしまいました。私はしょうゆラーメン700円(写真左)とライス:100円、マリアンが、特製西輝しょうゆラーメン900円、おしゃまんは塩ラー油つけ麺780円(写真右)、目玉オヤジがしょうゆラーメン700円とライス100円の食券をそれぞれ買って店員に渡しました。しばらくしてラーメンが出てきました。私はいつものように海苔をスープの中に沈み込ませ、チャーシューを麺の下に挿入してからスープを飲みます。美味しい豚骨醤油味です。クリーミーでコクがある素晴しい味です。麺かためで注文していましたが麺のかたさはちょうど良かったです。半分くらい食べたところで海苔でライスを巻いて食べました。コショウを振りかけるのを忘れてしまいました。そして麺を全部食べ終わった後はスープをライスにかけて、ニンニクと豆板醤を少し入れてよくかき混ぜてから口の中に流し込んだのでした。 マリアン評価:★★★★☆(4.5) 目玉オヤジ評価:★★★★☆(4.5) おしゃまん評価:★★★★☆(4.5) |
2011年07月24日昼
今日は東京都府中市出身であるマリアンの練習デビューの日でした。メンバーはマリアン、おしゃまん、目玉オヤジです。集合場所は東戸塚駅でした。マリアンは10分前に到着して待っていました。素晴しい心構えです。てっきり目玉オヤジとおしゃまんは一緒に来ると思っていたのですが目玉オヤジが電車で先に来ました。そして少し遅れておしゃまんも登場しました。昼のラーメン屋は最初は横浜ラーメンパークにしようかと思っていたのですが、東戸塚駅に来る途中に保土ヶ谷バイパスの渋滞情報で事故渋滞と書いてあったので断念して半蔵に行くことにしました。照明が暗いので一瞬営業していないのかと思いましたが近くまで行ってみると営業していました。外の券売機で食券を買います。私は期間限定の半蔵つけ麺海800円(写真左)、おしゃまんはチゲラーメン850円(写真右)に角煮280円でチゲラーメンは辛さを三段階で選べるらしく一番辛いバージョンにしていました。目玉オヤジが塩影塩ラーメン700円、マリアンはつけ麺800円の中盛100円の食券をそれぞれ購入していました。 マリアンのつけ麺は豚骨醤油味のスープで、私のつけ麺は豚骨魚介系スープでした。麺は細めでした。先に麺の上に乗っていた具を全てスープの中に投入してから麺をスープにつけて食べました。こういう味は太麺で食べ慣れているので物足りなさを感じました。おしゃまんのチゲラーメンは見た目があまりにも辛そうでしたので写真を撮りましたが実際には見た目ほどではなかったようです。また私とおしゃまんは半蔵の向かいの駐車場に車を止めていたので駐車券を見せて半餃子をサービスしてもらいました。 マリアン評価:★★★★☆ 目玉オヤジ評価:★★★★☆ おしゃまん評価:★★★★☆ |
2011年07月23日夜 自然派ラーメン花の季:栃木県宇都宮市 →ホームページ
----- ばかうまラーメン ----- しばらくして先にネギトロチャーシュー麺が出てきました。スープはこってりした醤油味のような感じでした。チャーシューは山頭火のトントロみたいな感じでした。美味しかったです。ネギがシャキシャキで美味しかったです。 |
2011年07月23日昼 ケントスゴルフクラブ:栃木県宇都宮市 →ホームページ
|
2011年07月22日昼 CHABUYA Zutto Branch 四ツ谷店:東京都新宿区舟 →ホームページ
今日は朝から四谷三丁目に用事がありました。早く着いてしまったのでドトールでアイスコーヒーを飲みながら昼のラーメン屋を検索しました。CHABUYA ZUTTOというお店が候補でした。10時に集合しました。メンバーはロックマウンテン氏、徹夜氏、南アルプス氏、20時半の男、ジョニー氏、私でした。用事は13時前にはやっと終わり、ジョニー氏と徹夜氏は次の用事のため飯田橋に行きました。私とロックマウンテン氏と南アルプス氏と20時半の男の4名でCHABUYA
Zutto Branchに行くことになりました。昼の時間帯より遅かったせいかお店はすいていました。お洒落なお店でした。メニューを確認すると普通のラーメンと油そばがありました。ロックマウンテン氏と南アルプス氏は普通のラーメンである濃厚うまみそば:720円(写真右)、私は油そばである特 牡蠣うまみそば正油味 かつお風味:850円(写真左)、20時半の男も油そばの白胡麻うまみそば塩味 炒り胡麻風味:500円をそれぞれ注文しました。 |
2011年07月21日昼 綱島乃風:横浜市港北区 綱島駅近く
|
2011年07月20日夜
ジョニー氏評価:★★★☆☆ |
2011年07月18日昼その2 麺屋 ばばん:横浜市港北区 綱島駅近く →ブログ →twitter
|
2011年07月18日昼その1 大勝軒 直伝 金太郎:横浜市港北区 綱島駅近く
|
2011年07月17日夜 ラーメン いってんばり:茨城県那珂市
今日はヨネックスポチ氏とロックヒルゴルフクラブで2サムでした。後半は更に暑くてプレーが遅く、かなりの悪条件でしたがポチ氏が44で私が45でした。トータルではポチ氏が43-44:87、私が44-45:89で、今シーズンのベストスコア更新となりました。兎に角前の組が典型的なマナーの悪い人たちでした。風呂に入って精算を済ませ、とりあえず車を出して東京に向かいました。ポチ氏にはラーメンを探索してもらい、その結果「いってんばり」というラーメン屋に寄っていくことにしました。古めかしいお店でしたが車が沢山止まっていたので寄ることに決めたのです。色々なメニューがあったのですが私はお店の名を冠するピリ辛いってんばりラーメン:850円(写真左)、ヨネックスポチ氏はとんこつ味噌ラーメン:650円(写真右)を注文しました。私は半ライスも注文したのですがラーメンには半ライスがセットで付いてくるようでした。ポチ氏はライスは断っていました。ちょっと待たされてからラーメンが出てきました。私のいってんばりラーメンはやや太めの麺でピリ辛味でした。ゆで卵半分、チャーシューが2枚入っていてこれが美味しかったです。ポチ氏のとんこつ味噌は麺が細めで博多ラーメンのようだったとのことでした。私は昼と同じように麺を食べ終えた後はライスにスープをかけて食べたのでした。 ヨネックスポチ氏評価:★★★★☆ |
2011年07月17日昼 ロックヒルゴルフクラブ:茨城県常陸大宮市 →ホームページ
|
2011年07月16日昼その2 ゴル麺 横浜西口店:横浜市西区南幸
|
2011年07月16日昼その1
|
2011年07月15日夜 中華そば むらさき山:東京都港区芝 →食べログ
世界の山ちゃん評価:★★★☆☆(3.9) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年07月14日昼前 TOKYO 豚骨 BASE MADE by 博多一風堂:JR品川駅構内
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年07月13日夜 中華 大元:東京都港区芝浦
管理人評価:★☆☆☆☆ |
2011年07月10日昼その2 らーめん こん:横浜市中区麦田町
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年07月10日昼その1
当店のら~めん、つけめんは、麺、スープ、タレ全て自家製です。添加物を一切使用しておりませんのでどなたでも安心してお召し上がりになれます。 とのことでした。 夏のおススメはつけめんとのことでしたが、私は初めての訪問だったので醤油ラーメン:680円の食券を買いました。カウンター席に座って食券をカウンターの上に置いたのですが、その後なかなか受け付けられず、思わずこちらから声をかけたのでした。各お客さんのステータスくらいは把握しておいてもらいたいですね。 その後しばらくしてラーメンが出てきました。炙りチャーシューが印象的でした。スープを飲んでみるとどこか懐かしい味でした。香ばしかったです。その後分かったのですがベビースターラーメンのような感じの味です。これは悪い意味ではなくてイメージを例えたのです。麺は中太縮れ麺でした。チャーシューが美味しかったです。そしてもう一つ思い出したのは藤沢のみかくやです。ここも素材にこだわっていたお店でしたが、こだわり過ぎてコクが足りないような感じが良く似ていました。確かに体に優しいのかもしれませんが、もう少しコッテリした味が好みです。 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年07月09日夜 三ツ矢堂製麺 深谷花園店:埼玉県深谷市小前田 →ホームページ
この日はゴルフでした。場所は彩の森カントリークラブというところで埼玉県秩父地方です。メンバーはおしゃまん、南アルプス氏、私の3名。いつも通りおしゃまんが遅れて来たのですが予想以上に道路が混んでいて現地に到着したのが11時半くらいになってしまい昼にラーメンを食べる計画は頓挫してしまいました。なんとかコンビニを発見してとりあえず昼食抜きという最悪の事態は回避することはできました。広々とした素晴しいゴルフ場でした。最初は暑かったのですが、雨、雷雨、霧と経て涼しくなりました。終わってみれば私が93、南アルプス氏が119、おしゃまんが121でした。さすがに私もお腹がすいてしまいました。来るときに花園インターの近くで発見しておいた三ツ矢堂製麺に行くことにしました。店内は広かったです。メニューが多くて悩みました。尾木ママが選ぶ「三ツ矢堂製麺」メニューランキングなるものもあり1位は四川坦々つけめんでした。私はつけ麺は大船店で食べたことがあったので野菜ラーメン中盛:880円(写真左)、南アルプス氏は味玉つけ麺大盛冷や盛:880円(写真右)、おしゃまんは噂の四川坦々つけめん大盛あつもり:930円を注文しました。その後私と南アルプス氏は生ビールを注文しました。何故か先につけ麺が出てきてその後かなり遅れてラーメンが出てきました。ラーメンの麺はつけ麺と同じものを使用しているとのことでしたのでこのお店では亜流であるラーメンは遅れたのでしょうか?確かに野菜ラーメンはつけ麺と同じような太くてモチモチした麺でした。スープは魚介系豚骨スープで濃厚でした。唇がベタベタになってしまうような感じでした。シナチクが大きくてシャキシャキしていて良かったです。チャーシューも小さかったのですが美味しかったです。麺の量が多くてやっとのことで食べきることができました。昼に食べたかったですね。 おしゃまん評価:★★★☆☆(3.5) 南アルプス氏評価:★★★★☆(4.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年07月05日夜 京都銀閣寺ますたに 田町店:東京都港区 田町駅近く
世界の山ちゃん評価:★★★☆☆(3.7) 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年07月03日昼その2 日の出らーめん:横浜市中区 日ノ出町駅近く
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年07月03日昼その1 日本そば・きしめん 栄吉:横浜市西区戸部本町
管理人評価:★★☆☆☆ |
2011年07月02日昼その2 支那そばや 本店:横浜市戸塚区 戸塚駅近く
焦がし香味GYU塩らぁ麺 さっきの穂のかよりも早くラーメンが出てきました。スープを飲んでみると確かに塩味のスープに牛肉の風味があって美味しいスープでした。麺を食べる前に何度もスープを飲んでしまいました。麺は細い縮れ麺でした。厨房では茹で上げた麺を丁寧に湯切りしていたのが印象的でした。チャーシューはあまり覚えていないのですが、メンマは長くて柔らかいものでした。たまねぎも入っていてサッパリしていました。サッパリしたラーメンが続いたので少し物足りなさを感じましたが今回は2杯で止めて帰宅したのでした。 帰路、もう少しで保土ヶ谷駅というところで電車が急停車してしまい空調も止まってしまいました。しかし15分くらいで復旧しホッとしました。 管理人評価:★★★★☆ |
2011年07月02日昼その1 穂のか:横浜市戸塚区 戸塚モディ B1
管理人評価:★★★★☆
|