港区 |
京都銀閣寺ますたに 田町店
2012年01月27日夜
麺は極細、スープは豚骨ベースで背脂がかなり多めに入っていて少し気持ち悪くなるほどでした。後半になると辛さの素が溶け出してかなり辛くなりました。3人でこんなに辛いラーメンだったっけ?と首を傾げながら食べました。 食後、アリアスとよくある苗字氏は東京から東海道線に乗るために東京駅に向かっていましたが、私は品川から横須賀線で帰ったのでした。 アリアス評価:★★★★☆(4.2) よくある苗字氏評価:★★★☆☆(3.1) 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年07月05日夜
世界の山ちゃん評価:★★★☆☆(3.7) 管理人評価:★★★☆☆ |
2010年06月28日夜 |
2008年03月12日 今日は朝から品川に行ってその後田町に行くことになっていたので田町駅周辺のラーメン屋を調査しておきました。芝浦口の方にも1軒新しい店ができていて気になっていたのですが、今回は三田側のお店でした。11時過ぎには品川での作業が終了したので田町に向かいました。最初の目的地は京都銀閣寺ますたにというラーメン屋さんです。京都の本店には以前行ったことがありますがもうずいぶん昔のことなのでどんなラーメンだったかは忘れてしまいました。駅から数分歩いて到着。店に入ってみるとやや混み始めていました。私はラーメン並:680円(上の写真左)で麺かため、背油多め、半ごはん(サービス)と味付玉子:100円、石見銀山氏はラーメン並:680円(上の写真中央)にねぎ多め:50円を注文していました。色々と好みを注文することができるお店で、麺のかたさ、ねぎの多さ(有料)、背油(無料)、辛さ(無料)、濃さ(無料)、メンマ(有料)などがあり、トッピングで味付玉子や、きざみチャーシュー、キムチなどがありました。そのうちどんどんお客さんが入ってきてすぐに満席になってしまいました。ラーメンは背油たっぷりのラーメンで京都の本店より美味しいと思いました。この前も京都出身のまいける氏と話しましたが関西のラーメンは器が疲れているせいもあってあまり美味しく感じないのではないかと思いました。見た目も重要だと思います。こういう背油ラーメンは神奈川ではなかなか見かけることができないですね。麺は極細で、かためで注文したのですが九州のラーメンに比べるとまだまだ麺が柔らかかったです。個人的にはもっとかたくして欲しいところです。ねぎ、チャーシューも美味しかったです。玉子は最近半熟に変えたとのことですが白身が少しかたかったのが印象的でした。ごはんは普通は半ライスというのでしょうが、さすがは京都のラーメン屋さんだけあって半ごはんでした。ちなみに以前この近所にあったMATCH-BOは閉店してしまったようです。
|