横浜市戸塚区 |
らーめん半蔵 東戸塚店
2020年05月29日昼
|
2018年09月17日昼その1
|
2012年06月23日昼
今日はトーマスがゴルフクラブを買う日でした。同時に八王子嬢もドライバー購入&練習に参加する予定でしたが、昨日帰宅時に足を痛めたとのことで結局トーマスのみとなりました。トーマスが寝坊して45分遅れとのことでしたので私は東戸塚のオートバックスでカーナビ研究をしました。そして11時45分にトーマスが登場しました。まずはラーメンを食べることになり予定通り半蔵に行きました。いつもの駐車場に車を止めてお店に行きました。今日は外で待っている人はいませんでした。私はネギチャーシューメン990円(写真左)と半ライス:100円、トーマスは半蔵ラーメンにほうれん草、もやし、キャベツ、中盛り(写真右)をトッピングしていました。しばらくしてラーメンが出てきました。私のネギチャーシューは写真のようにネギに圧倒されていますが、ネギの下にはちゃんとチャーシューも入っています。なんとか海苔をスープの中に沈み込ませてから麺を引っ張り出して食べました。麺とねぎを絡ませて食べました。もちろんスープも絡みましたがネギのインパクトが強すぎて豚骨醤油味の味を楽しむレベルは半減といった感じでしょうか。煮玉子は半熟具合が最高でした。チャーシューは柔らかすぎてなかなか箸でつかむことができず結局麺やねぎなどと一緒に食べました。海苔でライスを巻いて食べましたがやっぱり海苔はほどが家の海苔には勝てませんね。 トーマスのラーメンは右側の写真ですが、ボリューム満点でしたが彼はペロリと食べ切っていました。 トーマス評価:★★★☆☆ |
2012年06月16日昼
今日はオッシーのゴルフ道具を買う日でした。9:50東戸塚駅集合でしたが彼はキッチリ時間通りに来ました。ヴィクトリア、ゴルフ5、オリンピック、ゴルフパラダイスと見てまわって、結局ゴルフパラダイスで未使用でパターも入っていたフルセットを2万4千円程で購入していました。そしてちょうど目玉オヤジから電話がかかってきて彼と東戸塚駅で合流したのでした。半蔵に行くべく駐車場を探し回ったのですが結局どこも満車状態だったので、先にオッシーのシューズを買うことにしました。しかしオッシーは異様に足がでかく適合するものが無かったのでティーやグローブなどの小物だけを購入して半蔵に向かいました。雨が降っていました。いつもの駐車場が空いていたのでそこに車を止めてお店に向かいました。私は家系もつラーメン:850円とライス150円(写真上左)、オッシーはチャーシューメン:890円味濃いめ(写真下)、目玉オヤジはつけ麺:800円(写真上右)の食券をそれぞれ購入していました。オッシーは長崎出身で豚骨ラーメンが好きというまだまだラーメン初心者です。目玉オヤジは相変わらずお腹が異様に大きいのですが小食で普通のつけ麺だけにしていました。私は2軒行かないと途中で空腹感に悩まされてしまうのですが彼ら2人がどうしても2軒目は無理というのでライスも注文したのでした。 半蔵は相変わらず混んでいて、我々はお店の横にあるエリアで待ちました。誰が最後尾でどういう順序で並んでいるか分からず、混沌としたエリアです。でも店員はちゃんと順番を覚えていて呼び出してくれます。我々もそのうち呼び出されて入店しました。カウンターの奥の席でした。駐車券を見せたら半餃子が追加注文されました。しばらくしてラーメンが出てきました。 オッシー評価:★★★★☆ 目玉オヤジ評価:★★★★☆ |
2012年03月04日夜
帰宅後、緊急練習会を行うことになりました。場所はナセグリーンゴルフです。東戸塚駅で目玉オヤジ氏と待ち合わせて練習場に行きました。目玉オヤジ氏は相変わらずドライバーの飛距離が凄くて奥のネットの上段に当てていました。しかし安定はせずにその後はチーピンやシャンクが多かったです。練習を終えた頃から調子がおかしくなりました。めまいがするというか血糖が下がったじょうな状態になってしまいました。かなりやばかったので急遽ラーメンを食べてみることにしました。半蔵です。駐車場に車を止めて半蔵に向かいました。雨が降り始めていました。外の券売機でラーメン:650円(写真左)と小ライス:100円の食券を買って店内に入りました。店内はすいていました。テーブル席に座って食券を渡しました。駐車券も見せて半餃子をもらいました。目玉オヤジは塩ラーメン:700円(写真右)と小ライスと半餃子を注文していました。 注文した後もかなりふらついてしまいラーメンが出てきて写真を撮ったときも手が震えていたのでピンボケの写真になってしまいました。 海苔を沈み込ませてスープを飲んでみましたが味も変に感じました。海苔でライスを巻くときも巻くというよりライスに海苔を乗せて食べていました。ラーメンを食べて多少落ち着いたような気になりましたが、とても運転する気になれず、目玉オヤジ氏を東戸塚で降ろして帰宅したのでした。帰宅後すぐに横になって寝てしまいましたが、多少楽になりました。 目玉オヤジ評価:★★★★☆(4.5) 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年10月09日昼
食後ヴィクトリアに行ってケインムサシコスギ氏とマロニーちゃんのゴルフ道具を買いました。ケインムサシコスギ氏のクラブは中古のSYARDで一式そろっていて19980円と格安でした。 ケインムサシコスギ氏評価:★★★☆☆(3.5) マロニーちゃん評価:★★★☆☆(3.7) 目玉オヤジ評価:★★★☆☆(3.5) |
2011年10月07日昼
よくある苗字氏がキャノンオープンの招待券をくれたので今週末はぜひ行きたいと考えていました。当初は最終日を想定していたのですが、最終日は混むだろうし金曜日は会社を休めそうだったので思い切って今日行くことにしました。最近私よりゴルフに詳しくなっている母も連れて行くことにしました。朝7時半前には家を出て戸塚カントリークラブに向かいました。天候は快晴でした。風も無く絶好のゴルフ日和でした。石川遼の組に藤田もいたのでこの組についていくことにしました。母は両足膝の人工関節を入れているのですがよく歩けるようになっていました。私は自分がゴルフをするより疲れてしまいました。昼はゴルフ場内で簡単に済ませておいたのですが14時半近くになって石川遼の組が終わったところで帰ることにしました。シャトルバスで東戸塚駅まで出て、半蔵に寄ることにしました。 外の券売機で私はラーメン:650円と半ライス:100円(写真左)、管理人の母はチゲラーメン:850円の食券を購入して店内に入りました。時間が中途半端だったのでお客も少なかったです。私は麺かためでお願いしました。しばらくしてラーメンが出てきました。おろし生姜を出してもらえるようお願いしました。私は海苔をスープに沈み込ませてからおろし生姜を投入してよくかき混ぜてからスープを飲みました。生姜のサッパリ感が良かったです。しかしスープがちょっとしょっぱい感じでいつもの半蔵の美味しいスープとは違っていました。同じラーメン屋なのにこんなに味が違うなんてびっくりです。それでも海苔でライスを巻いて食べました。コショウを振りかけるのを忘れてしまいました。母は昼にゴルフ場で食べたばかりであまりお腹がすいていなかったらしく、ほとんど食べないまま私がチゲラーメンを食べることになりました。チゲラーメンはスープが甘辛でした。麺は普通で注文していたのでやや柔らかかった感じです。1店で2食は久しぶりでした。今週はかなり体重が増えてしまったので平日のラーメンは控えていたので久しぶりのラーメンでした。食後は東戸塚駅からバスで井土ヶ谷まで来て歩いて帰ったのでした。 |
2011年09月19日昼その1
家系が好きなマリンはどこへ行ってもチャーシューメンを注文するらしく美味しそうに食べていました。 マリン君評価:★★★★☆(4.3) おしゃまん評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★★ |
2011年07月24日昼
今日は東京都府中市出身であるマリアンの練習デビューの日でした。メンバーはマリアン、おしゃまん、目玉オヤジです。集合場所は東戸塚駅でした。マリアンは10分前に到着して待っていました。素晴しい心構えです。てっきり目玉オヤジとおしゃまんは一緒に来ると思っていたのですが目玉オヤジが電車で先に来ました。そして少し遅れておしゃまんも登場しました。昼のラーメン屋は最初は横浜ラーメンパークにしようかと思っていたのですが、東戸塚駅に来る途中に保土ヶ谷バイパスの渋滞情報で事故渋滞と書いてあったので断念して半蔵に行くことにしました。照明が暗いので一瞬営業していないのかと思いましたが近くまで行ってみると営業していました。外の券売機で食券を買います。私は期間限定の半蔵つけ麺海800円(写真左)、おしゃまんはチゲラーメン850円(写真右)に角煮280円でチゲラーメンは辛さを三段階で選べるらしく一番辛いバージョンにしていました。目玉オヤジが塩影塩ラーメン700円、マリアンはつけ麺800円の中盛100円の食券をそれぞれ購入していました。 マリアンのつけ麺は豚骨醤油味のスープで、私のつけ麺は豚骨魚介系スープでした。麺は細めでした。先に麺の上に乗っていた具を全てスープの中に投入してから麺をスープにつけて食べました。こういう味は太麺で食べ慣れているので物足りなさを感じました。おしゃまんのチゲラーメンは見た目があまりにも辛そうでしたので写真を撮りましたが実際には見た目ほどではなかったようです。また私とおしゃまんは半蔵の向かいの駐車場に車を止めていたので駐車券を見せて半餃子をサービスしてもらいました。 マリアン評価:★★★★☆ 目玉オヤジ評価:★★★★☆ おしゃまん評価:★★★★☆ |
2011年04月22日昼
|
2011年04月01日昼その1
管理人の弟評価:★★★★★★(6) 管理人評価:★★★★☆ |
2010年12月12日昼
管理人評価:★★★★★ |
2010年11月13日夜 アリアス評価:★★★☆☆(3.9) マルちゃん評価:★★★★☆(4.3) 管理人評価:★★★☆☆ |
2010年08月22日昼 今日は私はドライバーの試打と車の中でゲームができる環境を整備するのが目的でした。一方、弟氏はウォーキングシューズを買いたいとのことでしたので一緒に出かけることにしました。まずは朝一番で私だけでフォレストに行ってドライバーの試打をして帰宅してから一緒に出かけました。南町田のアウトレットに行ってから東戸塚のヴィクトリアでウォーキングシューズを購入することができました。私もヴィクトリアでドライバーの試打をすることができ、ほぼ次回購入するフドライバーの機種を決めることができました。昼が近くなっていたのでオートバックスでカーナビの外部機器接続用ケーブルの取り付け工事をしている間にラーメンを食べることにしました。ラーメン屋は半蔵です。私は半蔵ラーメン:690円(上の写真左)に途中でライス:150円を追加しました。弟氏はチゲラーメン:800円の中盛:100円(上の写真右)の食券を買いました。店内に入ってカウンター席に案内されました。弟氏はまずニンニクなどの薬味?の素晴らしさに感動していました。私のラーメンは麺かためでしたが、2つのラーメンは一緒に出てきました。弟氏は味見をしないまま色々なものを投入していました。私の半蔵ラーメンは麺のかたさを始め、醤油豚骨スープの美味しさなど素晴らしかったです。ライスが結構多かったのですが最初は海苔で巻いて食べてその後はスープをかけて流し込みました。弟氏曰く、これは自分にとってラーメンの理想形であるとのことでした。 管理人の弟評価:★★★★★(5.5) |
2010年04月29日昼その1
今日は三島市出身で文京区の乗り鉄君のゴルフクラブを買いに行く日でした。10時に東戸塚駅集合だったので9時半には家を出て東戸塚駅に向いました。結局VALVOLATIONという謎のフルセット(3万円弱)とオデッセイの中古のパター(4千円弱)、ハーフセットのバッグ(2千円)、グラブ(6百円)を買って11時頃には買い物が終了してしまいました。そしてラーメンを食べることにしました。先週空海に行ったばかりだったので半蔵に行くことにしました。しかし外を見てみたら大雨でびっくりしました。それでも建物を出るときには既に雨はやんでいて助かりました。半蔵は今日は行列はできていませんでした。外の券売機で私はチゲラーメン:850円(上の写真左)、文京区の乗り鉄君は半蔵ラーメン:650円(上の写真中央)、おしゃまん君はチャーシューメン:890円(上の写真右)の食券を買って店内に入りました。席は一番入口に近いテーブル席でした。好みはそれぞれ私は麺かため、文京区の乗り鉄君も麺かため、そしておしゃまん君は油多めにしていました。そういえばおしゃまん君はいつも油多めにしていたことを思い出しました。3つのラーメンは同時に出てきました。チゲラーメンはピリ辛かと思ったもののスープは甘辛でした。麺はかためにした割には普通のような感じでした。文京区の乗り鉄君は家系の割にはクセがなくて良かったとのことでした。おしゃまん君は夕方用事があるとのことで文京区の乗り鉄君は明後日からラオスに行く準備もあるらしく、その後少し練習して早々に解散したのでした。 文京区の乗り鉄君評価:★★★★☆ おしゃまん君評価:★★★★☆ |
2009年12月13日昼
|
2009年12月08日夜
ヨネックスポチ氏評価:★★★★☆(4.5) |
2009年03月14日昼その2
2軒目は半蔵です。大塚B太郎氏が一番好きだったラーメン屋が大船の鬼半蔵だったとのことで期待しているようでした。一方ダルマ・スリクソン氏は家系が苦手なはずなのですが嫌な顔せずつきあってくれました。半蔵に来てみると既に満席でした。外の食券券売機で食券を買います。私と、大塚B太郎氏とおしゃまん氏は半蔵ラーメン:650円(上の写真左)、ダルマ・スリクソン氏はつけ麺:850円(上の写真右)の食券を買っていました。店内に入ったら店員に呼び止められ、満席なので外で待っていて欲しいと言われて追い出されてしまいました。その後も続々とお客さんが来て行列が長くなっていきました。人気店のようです。その後店員が好みを聞きにきました。私は普通、おしゃまん氏はいつものように油多めで注文していました。ダルマ・スリクソン氏はあつもりでお願いしていましたが店員はあつもりが分からないようでした。その後しばらくして店内に案内されました。4人用のテーブル席でした。そして同時に全員のラーメンが出てきました。半蔵ラーメンはデフォルトでかなり油が多かったです。油多めというのがどういうものなのか今日初めて分かったような気がします。おしゃまん氏のラーメンは油特盛のような感じでした。麺が柔らかくて駄目でした。混んでいるので作りが雑になっているのでしょうか?大塚B太郎氏はこの味好きです!といってスープを飲んでいました。ダルマ・スリクソン氏はこういう麺であればあつもりにすべきではなかったと後悔していました。ちなみにその後のショートコースの成績は、かんすけ:+8、ダルマ:+10、B太郎:+20、おしゃまん:+30でした。 ダルマ・スリクソン氏評価:★★☆☆☆ おしゃまん氏評価:★★★★☆(4.3) 大塚B太郎氏評価:★★★★☆ |
2009年01月04日
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2007年02月04日
今日は朝から横浜スポーツマンクラブのゴルフ練習場に行ってきました。自分の飛距離がつかみやすくてなかなかいい練習場でした。練習終了後にezナビウォークで近所のラーメン屋を検索したららーめん半蔵というのがあったのでそこに行くことにしました。東戸塚駅のすぐ近くで横浜スポーツマンクラブからすぐ近くでした。コイン駐車場に車を止めてもう一度携帯電話で場所を確認して現地に行くことが出来ました。オートバックスと東戸塚駅の中間くらいでした。店の外に食券券売機がありました。メニューは大船の鬼半蔵と同じでした。メニューだけでなく店内の様子も鬼半蔵と同じでした。半蔵ラーメン:600円と味付玉子:100円の食券を購入して店内に入りカウンターの席に案内されました。店内は混んでいて店員も忙しそうに働いていました。ラーメンはまろやかな家系のような感じでした。ラーメンの味も鬼半蔵と同じかと思ってたのですが、あまり似ていないような気がしました。先日大船の鬼半蔵ではチゲラーメンを食べたので普通のラーメンの味は忘れているかもしれませんがね。店を出て駐車場に戻ってきたら空海がありました。こんどはここに来ないと… 管理人評価:★★★★☆
|