ラーメン日記 2011年06月
三田製麺所 田町店:東京都港区芝
市原氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年06月26日夜 石神井公園 中華 大勝軒:東京都練馬区石神井 →ホームページ
南アルプス氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年06月25日昼その3
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年06月25日昼その2 ちゃんぽん浪漫食堂:横浜市神奈川区 新子安駅近く
管理人評価:★★★★★ |
2011年06月25日昼その1 つけめん 初代田一:横浜市神奈川区 新子安駅近く
管理人評価:★★★★☆ |
2011年06月24日昼 三国家:横浜市中区伊勢佐木町
管理人評価:★★★★★ |
2011年06月19日夜 らあめん花月嵐 旗の台店:東京都品川区旗の台 →ホームページ
合同練習会はナセグリーンゴルフで行い、現地でおしゃまんも登場しました。おしゃまんは昨夜は徹夜作業だったらしいのですが頑張って来たようです。おしゃまんは伸び悩んでいるのですが原因は明らかに練習不足です。従って今回のようにほんの少し練習するだけでドライバーが打てるようになり、今回も「200ヤード以上打つ方法が分かった!」と豪語していました。しかしみんなで確認しようとして集まってみるとなぜかいつも通りのスライスボールでした。尻谷氏は初めてクラブを握ったのですが7番アイアンでちゃんと飛ばしていました。その後ゴルフ5や、ゴルフパラダイスに寄った後解散しました。私はその後ハンズに練習に行きました。ドライバーの打ち方が分かったので週末が楽しみです。ところで最近デリ生嬢がiphoneを買ったのですがyoutubeの動画のダウンロード方法などの操作説明をすべく東京に行きました。課題を解決した後ラーメンを食べることになり、渋々ラーメン屋を探しました。中華料理店が多かったのですがらあめん花月嵐があり、つけめんTETSU嵐げんこつスタイルというネーミングに引かれてしまい思わず入店してしまいました。「TETSU」直伝による濃厚豚骨魚介汁と嵐げんこつらあめんの夢のコラボ味!とのことでした。デリ生嬢はこのつけめんTETSU嵐げんこつスタイル:750円(写真右)、私はガッツ:720円(写真左)の食券を買って一番奥の席に座りました。そしてなぜか先につけ麺が出てきました。遅れてガッツも出てきました。ガッツはその名前から想像できる通り、超濃厚でニンニクの入ったパンチの効いたラーメンでした。麺も太めで満足できました。つけめんTETSU嵐げんこつスタイルは今夏限定とのことですので是非試してみてください。 デリ生嬢評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年06月19日昼 麺どころ 魁:横浜市保土ヶ谷区星川
尻谷氏評価:★★★★☆ 目玉オヤジ評価:★★★★☆(4.5) 南アルプス氏評価:★★★★☆(4.5) 管理人評価:★★★★★ |
2011年06月18日夜
ゴルフの方は4番あたりから小雨が降り始め、その後本格的に降り出してしまいました。スコアは私が47、三遊亭楽太郎氏が52、ロイヤルホスト氏が53、マルちゃんが54、南アルプス氏が58、目玉オヤジが70、バルボレーションが83でした。風呂にゆっくり入りました。帰りにラーメン屋に寄ることにしてゆきむら亭に向かいました。昼にアウトレットのいちやで食べてから夜にゆきむら亭に寄るというパターンは1年前と同じでした。 席が4人掛けだったので2組に分かれました。我々の方はロイヤルホスト氏、三遊亭楽太郎氏、私の3名でした。私は豚骨らーめん:690円(写真左)、ロイヤルホスト氏は野菜たっぷり塩タンメンのセット:金額不明(写真右)、三遊亭楽太郎氏はチャーハンを注文していました。ここの店員はちょっとおかしくて最初にロイヤルホスト氏の注文だけを聞いて以上でよろしいでしょうか?といって厨房に帰ろうとしたのです。さて豚骨ラーメンですが、俗に云う九州豚骨ラーメンとは少し違って麺はあんなに極細ではなくスープも背脂が入っていて何かが入っている豚骨スープのようでした。話をしながら食べていたので全体的にあまり印象に残らないラーメンでした。 帰路、鹿野輝一郎宅に寄ってゴルフクラブを譲り受けたのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年06月18日昼 中華そば
いちや あみプレミアムアウトレット店:茨城県稲敷郡阿見町
今日は複数組によるRGPでした。参加メンバーはロイヤルホスト氏、南アルプス氏、バルボレーション、三遊亭楽太郎氏、目玉オヤジ、マルちゃん、私の7名でした。場所は約1年前にバルボレーション、三遊亭楽太郎氏のデビュー戦をした阿見ゴルフクラブでした。朝10時に保土ヶ谷駅集合だったので朝一番で永田台で練習をしました。そして10時に保土ヶ谷駅で目玉オヤジとマルちゃんを拾って阿見アウトレットに向かいました。アウトレットには12時集合だったのですが30分前には到着してしまいました。マルちゃんがテーラーメードのショップでボールを購入していました。そしてラーメン屋に向かいました。私はチャーシューメン大盛:1050円(写真左)、目玉オヤジはチャーシューメン:950円とチャーハン:250円、マルちゃんはいちやずくしの大盛:1100円(写真右)を注文しました。代金を支払うと引き換えに小型の機器を手渡されました。席を確保して待っている間に東京組の4人が到着しました。私のチャーシューメンは上の写真のようにチャーシューたっぷりで麺が見えないほどなのですが、チャーシューはややパサパサしていました。こんなに沢山は要らない!と感じました。スープも思ったよりサッパリしていました。麺は黄色くて中太縮れ麺でした。実は見た目ほど大食いではない目玉オヤジは特に大盛りを注文したわけではなかったのですがかなり苦しそうにしていて何とか食べきっていました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年06月16日夕 坦々麺専門店 produced by T'sレストラン T'sたんたん:東京駅構内
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年06月15日夕 横浜家系ラーメン ほどが家:横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷駅近く
管理人評価:★★★★☆ |
2011年06月12日昼 房州カントリークラブ:千葉県館山市藤原 →ホームページ
管理人評価:★★☆☆☆ |
2011年06月11日昼
今日は本当は房州カントリークラブ(千葉県館山市)というところでゴルフの予定だったのですが、天気予報は大雨だったので1日延期することにしました。朝食後、大雨の中ゴルフの練習に行った後、昨日のラーメン日記を書きました。今日はホームセンターに行く用事があったのでどうせだったらIKEAに行こうということになり母と一緒に行くことにしました。せっかく港北インターまで行くのであればラーメン屋にも寄ろうということになり、いぬ吉殿に教えてもらっていた丹行味素というラーメン屋に寄ることにしました。場所は北新横浜という所でもちろん初めて訪れる街です。しかし現地に到着してみると街というより住宅街でとてもラーメン屋なんかありそうにないところでした。11時半頃到着して店内に入ってみると先客が数組いました。ブログによると丹行味素という店名は「丹念に行うことがお客さんから認められる味の素だと信じてます」というところからきているのだと思います。確かにメニューなどを見ると色々なこだわりが感じられました。私は土日祝日のみで1日10食限定である丹行和えつけ味噌丹麺:950円(味玉、焼豚、冷や飯付き)(写真左)、母は焦がし味噌麺:750円(写真右)を注文していました。焦がし味噌麺は岐阜県郡上味噌を丁寧に焦がした濃厚なスープが自慢とのことでした。私の丹行和えつけ味噌丹麺は食べ方が紹介されていましたのでその通りに食べてみました。まずは麺をよくかき混ぜて鶏スープが味わえる和え麺で少し食しました。次に先に焼豚を焦がし味噌つけダレに入れておいてから、麺をその焦がし味噌つけダレにつけて食しました。そして最後に残った味噌つけタレを冷や飯の上にぶっかけて食しました。3つの味を楽しめて良かったです。麺は極太でコシがあって美味しかったし、自慢の焼豚はつけダレに入れておいたら柔らかくなってこれも良かったです。最後にお口直しに黒ピクルスの味が効いたキャベツで〆たのでした。 管理人の母評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年06月10日夜 TOKYO 豚骨 BASE MADE by 博多一風堂:JR品川駅構内
この日は梅林餃子に寄っていくことにしました。バルボレーションは忙しくて欠席、モッサリーニ氏も今日中に仕上げなければならない資料があるとのことで欠席、マルちゃんも今日中に見積もりしなければならず欠席。目玉オヤジは参加とのことでしたので2人で梅林餃子に行きました。途中で南アルプス氏にもメールを出しておいたのですが、すぐに来てくれました。ビールを飲んだ後は梅林餃子名物のホッビーを飲みました。ホッピーではなくてホッビーです。ところで食事の方は最後に南アルプス氏がチャーハン、目玉オヤジが塩ラーメンを食べたところで終了して梅林餃子を出ました。少し物足りなさを感じた私は無理矢理品川駅構内のラーメン屋に向かいました。大食いそうに見えて実は小食である目玉オヤジは既に満腹状態のようでしたがとりあえず食券を買いました。私は味噌豚骨:金額不明(写真左)、彼らは豚骨プレーン:金額不明(写真右)の食券を購入しました。店内に入ると満席でしたがしばらくしてカウンター席に案内されました。私は粉落としでお願いしましたがかためまでしか対応できないとのことで麺かためにしました。味噌豚骨はもちろん味噌豚骨味のスープでした。チャーシューが沢山入っていて嬉しかったです。麺ももちろん極細麺でこれも美味しかったです。そろそろ食べ終わろうとしていたところで南アルプス氏が替え玉:100円を注文したので、私も替え玉:100円を2つ注文しました。私と目玉オヤジの分です。南アルプス氏と私はすぐに食べ終わりましたが、目玉オヤジはかなり厳しそうに食べていました。ここで残してしまうとモッサリーニ氏の二の舞になりかねない!と思ったのか必死の思いで完食していました。品川駅からは目玉オヤジも横須賀線で一緒に帰ったのでした。帰宅後しばらくしてモッサリーニ氏から「今、作業が終わりました」というメールが来ました。 目玉オヤジ評価:★★★☆☆(3.5) 南アルプス氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年06月05日昼 麺家 彩華:東京都大田区池上
今日は7時半起床。散髪に行ってから一度帰宅しました。最近良く食べるので太り気味であり、今日の昼はどうするか悩みましたが、今日は会社にも行きたかったので東京方面に進出してみることにしました。先日キーボウ氏から薦められていた彩華に決めました。場所は池上です。蒲田で乗り換えて池上線で池上駅で降ります。池上駅はもちろん初めての訪問地でした。駅を降りると最初に目に入ってきたのが池上本門寺への案内でした。実は今日まで知らなかったのですが池上本門寺は日蓮上人が入滅即ち死んだところでそこに弟子たちがお寺を作ったのだそうです。まずは彩華に向かうことにしました。場所は池上通り沿いでした。現地に到着してみると店内は満席で外で数名の人たちが待っていました。行列らしきものができていたのでそこに並びましたが、先に食券を買うべきなのか良く分からずにいました。しかしやっぱり行列に並んで順番がきたら店内に入って食券を買うようです。メニューを確認するとらーめん、塩らーめん、タンタンめん、味噌らーめん(冬季限定)、つけ麺、塩つけ麺、ごまつけ麺、ライス、チャーシュー丼とありました。私は無難にらーめん:650円(写真左)の食券を買って店員に中盛でお願いしました。中盛、大盛は無料でラーメンの場合は並:150g、中盛:200g、大盛:250gでした。ちなみにつけ麺の場合は並:240g、中盛:320g、大盛:400gでした。セルフサービスの水を入れに行ったところ、なんと深田氏が店内に入ってきてしかも隣の席になったのです。彼とは以前同じプロジェクトで一緒に仕事をしていた人です。深田氏はタンタンめんを注文していました。去年から静岡の方に行っていて最近また東京に戻ってきているのだそうです。深田氏の話ではやっぱりここら辺では有名なお店だそうでタンタンめんが有名だったのだそうです。タンタンめんはひき肉ではなくてチャーシューが入っているのが特徴なのだそうです。私のらーめんはスープがアツアツでした。魚介風味のスープで濃厚さはありませんでしたがサッパリ感がありました。麺は中太ストレートでコシがあって美味しかったです。チナチクが極太でシャキシャキしていて最高でした。チャーシューもボリューム感があって美味しかったです。店はあまりきれいな感じではありませんでしたが洗練された美味しいラーメンだったと思います。お店を出て深田氏から池上本門寺には一度行ってみる価値があるとのことでしたので行ってみることにしました。途中、木造の古めかしい蕎麦屋などがあって風情のある町並みでした。門をくぐると96段の石の階段があって久遠寺を思い出しました。総門、仁王門、大堂を経て総合案内所でパンフレットをもらってその広大な敷地と多数の寺院の数に驚いてしまいました。本当に久遠寺のような感じでした。加藤清正供養塔や力道山の墓、紀州徳川家墓所などもあり、日蓮上人が火葬された多宝塔や、御臨終の間では線香をあげてお参りさせていただきました。東京にこんな場所があるなんて全く知りませんでした。その後、西馬込駅まで歩いて浅草線で三田に向かったのでした。 深田氏評価:★★★★☆(4.3) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年06月04日昼 麺割烹 丸光亭:千葉県香取市織幡
ちなみにゴルフを終えた後にも再び全員で寄って夕食を食べたのですが、千円程度で盛り沢山のメニューもあり、駐車場はほぼ満車状態という大人気店だったようです。 |
2011年06月03日夜 麺道つけ麺 釜照:埼玉県富士見市西みずほ台
----- 釜照のこだわり ----- 濃厚魚介豚骨系のスープに、やや細めな極太麺のつけ麺でした。麺は少しパサパサ感のある感じでしたが違和感があるわけではありませんでした。せっかく食べ方をアドバイスしてもらっていたのですが結局一気にそのまま全部食べてしまいました。スープ割りもしてスープもほとんど全部飲んでしまいました。 食後お店を出た後、南アルプス氏がどうしても練習をしたいというので、練習場に寄ってから帰宅したのでした。 南アルプス氏評価:★★★★☆ デリ生嬢評価:★★★★☆(4.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年06月03日昼 ほまれ庵:埼玉県富士見市南畑新田
この日はゴルフでした。場所はノーザンカントリークラブ錦ヶ原ゴルフ場というところで荒川沿いの河川敷のゴルフ場でした。この日は平日だったのですがなぜか会社が休みだったので急遽ゴルフを入れたわけです。18ホールスルーで6千円弱でした。メンバーは南アルプス氏とデリ生嬢と私の3名でした。まずデリ生嬢を迎えに行ってから、その後西東京市の南アルプス氏邸に行ってから現地に向かいました。どうせ近所まで行けばラーメン屋くらいあるあろうと準備しておらず、気が付いてみればゴルフ場の目の前まで来ており、時間もなかったのでほまれ庵という蕎麦屋に寄っていくことにしました。私は力うどんを注文しました。南アルプス氏は冷たいうどん、デリ生嬢は温かいスープにうどんをつけて食べていました。お店は意外に混んでいてサラリーマン風の人たちや、明らかにこれからゴルフ場に行くような人たちもいました。ボリュームが多くて満腹になってしまいました。久しぶりのうどんでしたが、やっぱりラーメンの方が安くて美味しい食べ物だと思います。
|