横浜市保土ヶ谷区 |
麺どころ 魁
尻谷氏評価:★★★★☆ 目玉オヤジ評価:★★★★☆(4.5) 南アルプス氏評価:★★★★☆(4.5) 管理人評価:★★★★★ |
2011年05月21日昼その2
管理人評価:★★★★★ |
2010年06月12日
|
2009年03月15日昼その3
|
2008年10月04日夜 |
2007年01月20日夜
昼は桜花で1時間も行列に並んで時間がかかってしまい、帰宅したのは15時ころになってしまいました。その後録画したものを何か見ようとしたのですがその前にラーメン日記を書き終えて少し横になっているうちに寝てしまいました。18時には起きて少ししてから夜もラーメンを食べに行くことにしました。今日はもともと桜花か魁に行きたいと思っていたので魁に行きました。ここはドアが重くて入るのが大変です。19時半ころでしたが先客は1名。私は食券券売機で魁つけ麺:980円の食券を購入しました。スープ割はセルフにしているとのことでしたがなかなかいいアイデアですね。実は今日の昼も桜花でつけそばを食べたときに混んでいたのでスープ割を頼むのをやめてしまったのです。スープ割を頼むのって面倒だったのでこれは私にはいいと思いました。昼に食べた桜花と比べると麺はこちらの方がやや細めでしたがコシがあって噛むのに顎が疲れるような感じでした。玉子は桜花の玉子が完璧だったのでここの玉子は少ししょっぱくて半熟具合も少しムラがありましたが平均よりは良かったと思います。チャーシューも桜花の炭火炙りチャーシューと比べてしまうと劣りはしますがこれもトロトロでおいしかったと思います。そしてセルフのスープ割をしてスープを飲んでみるとこれがなかなかやめられないやみつきになるような感じのスープでした。帰路は、今日テレビ神奈川で紹介されていた横浜光のプロムナードを見て帰りました。 管理人評価:★★★★★ |
2006年11月05日夜
明後日から約1週間程度入院するし、明日はラーメンを食べる機会がなさそうなので今夜で食べ納めということで夜もラーメンを食べに出かけることにしました。ちょうど私の部屋の蛍光灯(照明)の外側が切れていたのでついでに買いに行くことにし星川のコーナンに行くことにしました。コーナン方面といえば、先日情報交換広場で横浜ラーメン探険隊殿に教えてもらった麺どころ魁が近い!ということで行ってみました。日曜日の夜なのでどうかなと思ったのですがラッキーなことに営業していました。しかも情報通りオープンしたばかりのようで花輪が飾られていました。お店の入口の上の看板には、「豚、鶏、魚の芳醇なスープにからむ太い麺…」と書かれていました。店に入ってみると内装は基本的に久保商店のときと同じような感じでした。以前と同じ場所にある食券券売機を見てみましたが一番上の行にはつけ麺が並んでいました。ここはつけ麺屋さんなのですね。その下に普通のラーメンが並んでいました。夜はあまり食べない私は味玉らーめんにしようと思ったのですが、お店の名前がついている魁らーめん:930円にしてしまいました。スープを一口飲んでみると魚介豚骨のスープでした。先月池袋で食べたものよりまろやかでした。麺はさすがにメニューにつけ麺があるので太くてコシがあって非常に良かったです。最近の私の好みの麺です。写真のように海苔、大量のメンマ、半熟で素晴らしい味付玉子、3枚のチャーシュー、ネギという構成でした。チャーシューが冷たくてスープが冷えちゃうかなと思いましたがそんなことはありませんでした。麺の量が多め?でお腹いっぱいになってしまいましたが十分満足できるラーメンでした。昼に引き続き夜も横浜ラーメン探検隊殿に感謝です。 管理人評価:★★★★★ |