ラーメン日記 2011年05月
いなローメン:萬里・食品センターSB
管理人の母評価:★☆☆☆☆ 管理人評価:★★☆☆☆ |
2011年05月28日昼 ホルモン・山肉三昧 平家の里:長野県伊那市市野瀬 →ブログ
この日は分杭峠に行ってきました。分杭峠というのは長野県にあって私は過去に何度か通過したことがあります。秋葉街道沿いで現在は国道152号線となっています。近くには中央構造線もあり、更に私にとっては武田軍が西上作戦の時に通過した所として感慨深い場所でもあります。しかし今回の目的は史跡めぐりではなくゼロ磁場地帯というパワースポットとしての分杭峠に行くことでした。 そもそもかにちゃんの友達であるいくちゃんが過去に何度か行ったことがあったようで今回もいくちゃんとかにちゃんが企画していたところに私が乗っかった形となったのです。しかし当日は台風も近づいており諦めかけていたのですが思い切って行ってしまったのです。結果的には雨はほとんど降らず、すいていて良かったです。 麓のシャトルバス発着所で車を止めてあとはシャトルバスで分杭峠に向かいました。案内されるままにバスを降りたところから少し下っていくと「気を発する場所」があり、座れるようになっていてそこでしばらく座っていました。女性の体に触る怪しい気功師まがいの人が出現するためか人の体に触らないよう注意する看板がありました。 その後分杭峠の石碑左側から続く道を進み、途中土砂崩れもありましたが水汲み場と呼ばれている場所にも行くことができました。いずれにせよ前立腺炎という謎の病で苦しんでいる私としてはこれで多少でも楽になれば…と思います。 再びシャトルバス乗り場に戻ってきてお腹がすいてしまったのでローメンまんを食べました。伊那名物のローメンが入っている饅頭でした。そしてシャトルバスで麓まで降りてきて自分の車に乗り換えて少し下ったところにあった平家の里というお店に寄ることにしました。場所は市野瀬古城址や一瀬越前守直忠の墓石などのすぐ近くでした。 色々なメニューがありました。お店の雰囲気は伊那のローメン発祥のお店である萬里のような感じでした。メニューの中にマ○○コとかキン○マなどの単語があるのです。悩んだ挙句、私は平家の里名物火消しラーメン班長:800円(写真左)とゼロ磁場丼小:600円(写真中央)、かにちゃんは春限定の行者にんにく坦々麺:800円(写真右)を注文しました。火消しラーメンの班長というのは2倍の辛さという意味だそうです。本当は牛筋ローメンも食べたかったのですが、先ほど分杭峠でローメンまんを食べたし、お店の人の勧めで、ゼロ磁場丼は実は牛筋丼なので、ゼロ磁場丼を食べるのであれば牛筋がかぶってしまうので火消しラーメンがいいのではないかとのことだったのです。 火消しラーメンはその名のように辛いラーメンでしたが美味しい辛さでした。失礼な表現かもしれませんがこんな山奥のお店でこんなに美味しいものを頂けるとは思いませんでした。ゼロ磁場丼も更に美味しかったです。 食後、八人塚、溝口露頭部、美和ダムを経て高遠城の横にある歴史博物館内にある絵島囲い屋敷を見学したところで切り上げることにして東京に向かったのでした。渋滞は全く無くて18時には帰ってくることができました。 P.S 段落が無くて文章が読みにくいとのご指摘がありましたので反映してみました。ところでこれは翌日に書いていますが、今のところゼロ磁場の効果はまだ現れていないように思います。 かにちゃん評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年05月26日夜 麺処 古武士 慶應通り店:東京都港区芝 →ホームページ
デリ生嬢評価:★★★★★ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年05月24日昼
管理人評価:★★★★★ |
2011年05月22日昼 札幌めんたつ 小田原店:小田原市小竹
今日は裾野カンツリー倶楽部で1Rゴルフでしたが、濃霧、雨の連続で最悪のコンディションでした。終わってみれば私が98、ノロちゃんが104、ヨネックスポチ氏が106、南アルプス氏が126でした。ヨネックスポチ氏に勝ったのは3回目です。風呂に入って16時半にはゴルフ場を出たのですが東名高速は御殿場から既に渋滞が始まっていました。その先も渋滞だったので大井松田インターで降りてラーメンを食べていくことにしました。しかし思うようなラーメン屋が見つからず、そのまま南下して走行中にラーメン屋を見つけたので思わず入店してしまいました。ラーメン甲子園で4ヶ月売り上げ1位と看板に書かれていました。帰宅後調べてみたら2008年6月に私もラーメン甲子園のお店に行ったことがあったようです。17時頃でしたが先客は無し。お店に入った所に券売機があってそこでメニューを確認して注文するメニューを決めなければならず大変でした。券売機を使う場合はメニューが単純でないと駄目ですね。私は合わせ味噌らーめん:700円(写真左)、ヨネックスポチ氏は天然塩ねぎらーめん:830円(写真右)、南アルプス氏はAセット:金額不明の食券をそれぞれ購入しました。Aセットというのはラーメンと炙りチャーシューごはんのセットです。合わせ味噌らーめんはスープはもちろん味噌味でした。チャーシューが2枚入っていてメンマが太くてシャキシャキで美味しかったです。その後どんどんお客さんが入ってきたのでした。 南アルプス氏評価:★★★☆☆ ヨネックスポチ氏評価:★★★★☆(4.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年05月22日昼 裾野カンツリー倶楽部:静岡県裾野市 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年05月21日昼その2 麺どころ 魁:横浜市保土ヶ谷区星川
管理人評価:★★★★★ |
2011年05月21日昼その1 富士屋:横浜市保土ヶ谷区星川
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年05月20日夜 無国籍料理 ドンコーイ 茅場町新川店 →ホームページ
この日は午後から新川に行きました。浅草線で日本橋まで行ってあとは永代通りを歩くのですが、無国籍料理屋で「本日21時からベリーダンスショー」と書いてあったのでデリ生嬢と行ってみることにしました。節電のためか永代通り沿いも暗かったのですが、このお店は目立っていました。ビールを飲みながら生春巻きとかアボガドのサラダなどを食べました。そしてラーメンではないのですが麺類ということで写真を撮ったのがパッタイ:880円というものでした。タイの焼きビーフンなのだそうです。そして21時になり、ベリーダンスが始まりました。約20分踊り続けていました。ビヨンセの踊りはベリーダンスに強く影響を受けているのではないかと思いました。素晴しかったです。私も呼び出されて踊りに参加させられてしまいましたがもちろんうまく踊れませんでした。 |
2011年05月15日夜 竹岡らーめん 清見台店:千葉県木更津市清見台
目玉オヤジ評価:★★★☆☆ おしゃまん評価:★★★☆☆ マルちゃん評価:★★★☆☆(3.2) 南アルプス氏評価:★★★☆☆ 将軍改めレイグランデ氏評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年05月14日昼その2 らーめん倶楽部 長浜家:横浜市南区 井土ヶ谷駅近く
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年05月14日昼その1 味の時計台 横浜関内店:横浜市中区常盤町 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年05月08日昼その2 豚骨らーめん 品の一:横浜市戸塚区
管理人評価:★★★★☆ |
2011年05月08日昼その1 流星軒:横浜市南区日枝町
管理人の妹評価:★★★★☆ 管理人の母評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★★ |
2011年05月07日夜
デリ生嬢が明日ゴルフコンペがあるとのことで前日である今日は合同練習会をすることにしていました。当初の予定では流星軒でラーメンを食べてからハンズゴルフクラブに行くというプランでした。私は午前中に一度ハンズで練習をしてから弟氏の入院先に差し入れをして帰宅したところでデリ生嬢から連絡がありめまいがするとのことでしたので流星軒は中止してデリ生嬢を迎えに行くことにしました。デリ生嬢を迎えに行ったときには目黒でラーメンを食べるというパターンがすっかり定着しました。デリ生嬢は先日寄ったづゅる麺池田の近くにあった家系ラーメン屋である麺屋黒を想定したようでしたが私が気になっていたどくろ印に入ることにしました。メニューが沢山あって選ぶのにかなり時間がかかりました。私は爆弾:880円(写真左)、デリ生嬢は柚子鶏塩らーめん:880円(写真中央)を注文しました。爆弾は醤油か柚子塩から選べるとのことで私は醤油にしました。また名物大餃子:300円(写真右)と中ライス:150円も注文しました。爆弾には300gの肉が入っているとのことでした。先に大餃子が出てきました。確かに大きな餃子でしたが肉汁が染み出るようなジューシーな餃子で美味しかったです。そしてラーメンが出てきました。爆弾には本当に巨大な丸い肉の塊が入っていました。その上には唐辛子が差してありました。今回はスープを飲む前にまずはこの肉の塊を食べてみましたがこれが美味しかったです。スープはコクのある醤油味でした。麺は平麺でしたが佐野ラーメンの麺よりはやや厚かったです。シナチクが大きくてシャキシャキしていて美味しかったです。麺を食べ終わった後はライスにスープを入れて、更に特製のラー油のようなものを入れて食べました。食後店を出たら雨が降ってきました。当初は新丸子の練習場を予定していましたが雨の場合は閉鎖されてしまうらしいので日吉の練習場に行ったのでした。 デリ生嬢評価:★★★★★ 管理人評価:★★★★★ |
2011年05月06日夜 がんこや かるがんラーメン 本店:茨城県かすみがうら市下土田
昼にラーメンを食べた後、練習をしました。練習場は300ヤード以上ある打ちっぱなしとアプローチ、パターとありましたがどれも無料で利用できました。そして12:47にスタートしました。練習場のおかげかどうかは分かりませんが最初から好調で終わってみれば44-48:92でした。今日の目標は100を切ることだったので満足できました。ヨネックスポチ氏は45-41:86でした。コースは池やバンカーが多く、また距離のあるミドルホールもあって難しそうでしたのでこのスコアは嬉しかったです。プレーを終えて支払いも済ませた後、受付の人におススメのラーメン屋を聞いてみたところ、受付嬢が自信を持っておススメしてきたのががんこやというラーメン屋さんでした。その後ゴルフ場の外でポチ氏を待っている間にキャディさんと色々な話してしているうちにラーメン屋の話になり今日は受付嬢おススメのがんこやに行くと話すと、彼女は持っていた手ぬぐいのようなものを落とし、「私だったら学園都市の麺魂(メンソウル)をおススメする」とのことでした。やっぱりキャディさんは面白い人が多いですね。悩みましたがとりあえずがんこやに行ってみることにしました。千代田石岡インターを過ぎて少し行った右側にあるとのことで確かにその通りでした。24時間営業で人気店であるとのことでしたが行列はできていませんでした。店内に入ってみるとメニューが沢山あって悩んでしまいました。私は岩のりラーメン:650円(写真左)、ヨネックスポチ氏はねぎバターラーメン:700円を注文しました。しばらくしてラーメンが出てきました。店主はラーメンを出す順番にもこだわっているようでした。器が熱かったです。そしてもちろんスープもアツアツでした。岩のりをスープに浸してスープを飲みました。コクのある醤油味だったと思います。麺は中太麺でした。岩のりは大量に入っていました。チャーシューは小さめでしたが厚くて美味しかったです。麺を食べ終わった後も岩のりが残ったのでスープと一緒に何度もすくって食べたのでした。最近夜食べる機会が多くて太り気味です。帰路は渋滞もなく20時頃には帰宅できました。 ヨネックスポチ氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年05月06日昼
管理人評価:★★★★☆ |
2011年05月05日昼その2 壱九家:横浜市神奈川区白楽
管理人評価:★★★★★ |
2011年05月05日昼その1 とんぱた亭 三枚町店:横浜市神奈川区三枚町 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年05月04日夜 B級グルメ村 ギン酒場 渋谷西口店:東京都渋谷区道玄坂
5/3〜5/8の間にコメットさんが親友2人と一緒に「5years〜うちら3人展〜」という個展を開催しているのですが、予めロイヤルホスト氏、デリ生嬢とともに5/4の夕方に見に行ってその後食事に行こう!と企画していました。場所は渋谷のGalleryLE DECO 2Fでした。高校の写真部で知り合い、今でも親交を続けているとのことでした。写真といえば私はラーメンと墓の写真ばかり撮っているので色々なアドバイスも教えてくれました。私もこういう展示会をしてみたい!と思ったのでした。ロイヤルホスト氏は電車に乗ってから財布がないことに気付き1時間くらい遅れてきました。19時前には先にデリ生嬢、ロイヤルホスト氏と3人で店探しに行きました。そしてたどり着いたのがB級グルメ村ギン酒場というお店でした。その後コメットさんとハッチも合流しました。ロイヤルホスト氏とハッチは大学の先輩後輩同士であることや、ハッチは最近ゴルフを始めたとのことで話は盛り上がりました。私はいつものようにipadを使って動画の披露をしていました。セキセイインコや犬の動画を見ました。ところでこのお店はラーメン屋ではないのですが、全国のB級グルメをメニューにしているお店でその中で誰かが注文したのが博多の焼きラーメンでした。一応ラーメンということで写真を撮っておいたのでここで紹介しておくことにしました。 |
2011年05月04日昼その2 ラーメン食堂 カルチェ:横浜市中区錦町
管理人評価:★★☆☆☆ |
2011年05月04日昼その1 とんこつラーメン AOZORA:横浜市中区錦町 →ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2011年05月03日昼その2 横浜ラーメン 武蔵家 日吉店:横浜市港北区日吉本町
管理人評価:★★★★☆ |
2011年05月03日昼その1 ラーメン 元山亭:横浜市港北区日吉本町
管理人評価:★★★★☆ |
2011年05月02日夜
2日間のゴールデンウィークゴルフ合宿を終えて帰宅することになり、会計を済ませたときにゴルフ場の人におススメのラーメン屋を聞いてみたところ、野崎街道沿いのネギっ子がいいのではないか!とのことでした。どさんこ系とのことでした。このアドバイスをすっかり無視してしまい、国道4号線沿いの一代元というラーメン屋さんを選んだのでした。看板が派手で気になっていたのです。メニューを見てみるとあまりにも沢山のメニューがあって選ぶのに苦労しました。おススメのメニューを聞いてみると野菜系がいいのではないかとのことでした。このアドバイスもすっかり無視して私はにんにく味噌ラーメン:780円にトッピングでのり:80円と小ライス:100円(写真上左)にしました。のりでライスを巻きたかったのです。ヨネックスポチ氏は野菜味噌ラーメン:780円(写真上右)、南アルプス氏は熟成とろ玉ラーメン:680円(写真下左)、ロイヤルホスト氏は黒味噌ラーメン:780円(写真下右)にネギ:100円のトッピングを追加していました。スープがこってりかさっぱりから選べるらしく、全員こってりにしていました。私のにんにく味噌ラーメンは写真のようにラーメンの周囲全方向に海苔が入っているというものでした。ここまで海苔が欲しかったわけではないのですが…。まずは海苔をスープに沈めてスープを一杯飲んでみるとクリーミーで美味しい味噌スープでした。麺は細めでした。海苔が十分スープを吸い込んだことを確認してからライスを巻いて食べました。今回の合宿の反省点や次回開催などの話で盛り上がって20時頃まで談笑した後帰宅しましたが、渋滞にはまることも無く10時過ぎには帰宅できたのでした。 南アルプス氏評価:★★★★☆ ロイヤルホスト氏評価:★★★☆☆ ヨネックスポチ氏評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年05月02日昼 那須黒羽ゴルフクラブ:栃木県大田原市 →ホームページ
管理人評価:★★☆☆☆ |
2011年05月01日昼 那須黒羽ゴルフクラブ:栃木県大田原市 →ホームページ
管理人評価:★★☆☆☆
|