ラーメン日記 2011年04月
デリ生嬢評価:★★★★☆ |
2011年04月30日昼
今日はデリ生嬢とゴルフ練習に行く日でした。デリ生嬢は5/8にコンペがあるとのことでした。私は明日からゴールデンウィークゴルフ合宿で那須黒羽GCに1泊2日で2ラウンドを予定しています。そして今日新しいアイアンが届く予定なので、前日ではありますが練習場で試打して距離感を確認しておきたかったのです。最近はデリ生嬢を迎えに行ったときは目黒にラーメンを食べに行くパターンが定着しつつあります。今回は持参したipadを使って食べログで目黒のラーメン屋を検索してみたところ、づゅる麺池田がトップだったのでそこに行ってみることにしました。場所はすぐに分かりましたが周辺には信じられないほど沢山のラーメン屋がありました。東京では当たり前なのかもしれませんが本当に凄いです。私はおススメらしいつけ麺(並):800円(写真左)、デリ生嬢は塩ラーメン:750円と味玉:100円の食券を買っていました。私のつけ麺は並で麺の量は150g、大盛は375gで+50円、特盛もあって500gで+100円でした。どちらも和風と丸鶏のダブルスープと紹介されていました。先に塩ラーメンが出てきてから、しばらくして私のつけ麺が出てきました。麺の上にはレモンがあったので搾ってかけました。スープの中に既に具が入っていたので食べやすかったです。どこかのサイトでは麺は六厘舎と同じ麺を使用しているとか書かれていたような気がしますがあまりよく分かりませんでした。お店に入ったときからいい匂いがしていたのですが、スープが美味しかったです。デリ生嬢の塩ラーメンも透明なスープの塩ラーメンではなく、また麺は私のつけ麺より細かったです。 デリ生嬢評価:★★★☆☆(3.5) |
2011年04月29日昼その2
|
2011年04月29日昼その1 じゅ太郎:川崎市川崎区駅前本町 川崎駅ビルBE →ホームページ
|
2011年04月28日夜 豚骨醤油らーめん 学虎:田町駅近く
デリ生嬢評価:★★★☆☆(3.8) |
2011年04月24日昼その2 流星軒:横浜市南区日枝町
2軒目は予定通り流星軒です。再び現地まで来てみると先ほどの行列より長くなっていました。数えてみると12名ほどでした。しかもほとんどが若者でした。醤油、塩、つけ麺、味噌など色々なメニューが用意されているようでした。25分くらいで店内に入ることができ、一番奥のカウンター席に座りました。悩んだのですがG麺7×流星軒のコラボ第5弾という昆布ダシ潮つけ麺辛味大根添え:800円に決めて注文しました。しばらくして店主が薬味とかつおだし(写真右)を出してくれました。そして更にしばらくしてからつけ麺が出てきました。麺は透明な器に入っていました。スープはサッパリとした塩味のスープでした。麺は極細麺でしたがスープにつけて食べてみるとしっかりとしていて噛み応えのある不思議な感覚でした。1/3くらい食べてから麺に薬味とかつおだしを投入しました。こんな食べ方は初めてで新鮮でした。大根おろしのサッパリした味で違う味を楽しむことができました。最後にチャーシューを食べたのですが、こんなに美味しいチャーシューがあったのか!と思うようなジューシーで香ばしいなチャーシューでした。食後スープ割をお願いしたら、ここで昆布ダシの効いた美味しいスープが出てきました。近所にあるのにあまり来ていないので今後もう少し頻繁に通ってみたいと思いました。 |
2011年04月24日昼その1 元祖スーラーメン:横浜市南区浦舟町
|
2011年04月23日夜 ラーメン どでかっちゃん:木更津市木更津 →ホームページ
コメットさん評価:★★★★☆ 伊藤さん評価:★★★★☆ Callaway氏評価:★★★★☆ 目玉オヤジ評価:★★★★★★(6) ロイヤルホスト氏評価:★★★☆☆ おしゃまん評価:★★★★☆(4.5) 三遊亭楽太郎氏評価:★★★★☆ 南アルプス氏評価:★★★★☆ |
2011年04月22日夜 TOKYO 豚骨 BASE MADE by 博多一風堂:JR品川駅構内
明日はゴルフなのですが天気予報は雨。会社の建物の1階に薬局があるのですがそこで防水スプレーを買いました。そしてデリ生嬢とラーメンを食べに行くことにしました。場所は品川駅構内に最近オープンした「TOKYO 豚骨 BASE MADE by 博多一風堂」という長い名前のお店です。朝から営業しているお店です。品川駅までは歩いていきました。最新式の券売機なので悪戦苦闘してしまいました。私は味噌豚骨+辛肉味噌:900円(写真左)と生ビール:500円、デリ生嬢は豚骨プレーン+香油+煮玉子:800円(写真右)の食券を買いました。先にビールが出てきて乾杯。そしてすぐにラーメンも出てきました。先にデリ生嬢のラーメンが出てきました。白い豚骨スープに黒い香油?と煮玉子が入っていました。その後すぐに私のラーメンも出てきました。味噌豚骨に極細麺という感じのラーメンでした。辛肉も美味しかったです。麺はもっとかためで注文すべきでした。麺の量は少なめでしたが私にはちょうど良かったです。ちなみに替え玉が100円でした。 デリ生嬢評価:★★★★☆ |
2011年04月22日昼
|
2011年04月21日夜 麺家 浜風 大船店:鎌倉市 大船駅近く
今日は午後から大船に用事がありました。同行者はのろちゃんです。大船駅では久しぶりに自称ゆうこりんに会いました。久しぶりにステファン講釈氏と話したりもしました。M鯛寿司は連絡がつきませんでした。用事が終わった後、マニエル氏のところにも寄ってみましたが冷たくあしらわれてしまいました。最後にマリン君を探しましたが仕事の電話中らしく話すことはできませんでした。しかたなくまたのろちゃんと一緒にバスに乗って大船駅に向かいました。するとバスの中でなんと大塚B太郎氏と会いました。彼はすっかりゴルフを引退してしまったのですが、RGPの話などをしたら興味が出てきたようでした。彼はこれから東京に出張に行くとのことで、どこかでラーメンを食べていきたいというので浜風に寄っていくことにしました。私はラーメン並:650円(写真左)で麺かため、大塚B太郎氏は瀬戸内ねぎラーメン:800円(写真右)にしていました。大塚B太郎氏は去年入籍して武蔵小杉に住んでいるのですが、奥さんは横須賀の方の人だそうでラーメン好きであるとのことでした。今度落ち着いたら武蔵小杉でラーメンを食べたいですね。ラーメンの方ですが海苔をスープに沈み込ませてからスープを飲んでみると豚骨醤油味のスープで美味しいのですが何かが足りない?のか感動するまでに至りません。ニンニクを投入すれば解決するかもしれませんでしたが入れませんでした。麺はかためで良かったです。その後大塚B太郎氏と一緒に横須賀線に乗って帰りました。 大塚B太郎氏:★★★☆☆(3.5) |
2011年04月20日昼 超らぁめん 麺や 神音:横浜市保土ヶ谷区峰岡町
今日は前立腺炎の症状が悪化したこともあり会社を休みました。母は弟の病院に面会に行き、帰路ラーメンを食べていくことにしました。そのまま横浜そごうにも寄りたかったので16号線を横浜に向かって走っていきました。そして久しぶりに神音に寄っていくことにしました。お店に入ってすぐにある券売機で私は醤油つけ麺:750円(写真左)、母は塩ラーメン:690円(写真右)の食券をそれぞれ購入しました。平日の昼はサービスがあるらしくつけ麺の場合は麺大盛りか玉子ということで私は玉子を選択しました。ラーメンの場合は半ライスか玉子とのことで母も玉子を選択していました。また麺の太さを選べるのですが一番太い麺はあまりにも太すぎるので中太でお願いしました。店主と挨拶してからラーメンが出てくるのを待ちました。その後昼食の時間になってきてどんどんお客さんが入ってきました。私のつけ麺は上の写真のように面白い器に入っていました。スープと麺の器とは別に煮玉子、海苔、ネギ、肉が盛られたものも出てきました。具が別盛になっているケースは厄介なのですが今回は食べる前から別盛の具をスープの中に全部投入しました。スープは豚骨魚介っぽくて濃厚でよかったです。麺も中太でしたが物凄くコシがある麺で素晴しかったです。母の塩ラーメンは塩豚骨のような感じでした。 管理人の母評価:★★★★☆ |
2011年04月19日昼 ラーメン 福の神食堂:東京都千代田区外神田 →ブログ
よくある苗字氏評価:★★★☆☆(3.6) |
2011年04月17日昼その3 つけ麺TETSU 横浜店:横浜市西区みなとみらい
これを読んでいるうちに中華そばの方が気になってしまいました。というのもTETSUには品川の品達のお店に行ったことがあってその時につけ麺を食べたことがあったことも思い出したのです。店員に中華そば:700円に変更したい旨告げると快く変更してくれました。差額の100円ももちろん戻ってきました。そしてすぐに店内に案内されました。カウンター席には一杯でテーブル席に案内されました。そして中華そばはすぐに出てきました。ゆずの香りが印象的でした。スープは濃厚な魚介系で満足し、麺は極太ではありませんでしたがコシがあって最高でした。チャーシューも厚みがあってトロトロで美味しかったです。3杯目のハンディを感じさせないものでした。その後ヴィクトリアに行ってボールを見ましたが4000円近くもしたので帰宅後、東戸塚のゴルフパラダイスに行って同じものを2600円くらいで購入できました。 |
2011年04月17日昼その2 横浜らーめん:横浜市中区桜木町 ぴおシティB2F
|
2011年04月17日昼その1 伝説のスタ丼屋 横浜日ノ出町店:横浜市中区日ノ出町 →ホームページ
今日は朝一番で弟氏から電話が来ていました。少し話しましたがまだ興奮気味のようでした。来週末もゴルフがあるしいつも使っているニューイングのピンクボールがなくなりかけているのでゴルフショップにも寄りたくてみなとみらいのヴィクトリアに行くことに決めて、その途中でいぬ吉殿に教えてもらっていた日ノ出町の伝説のスタ丼屋とランドマークのつけ麺TETSUに寄ることにしました。京急で日ノ出町に行ってまずは伝説のスタ丼屋に寄りました。11時過ぎでしたが先客は数名程度でした。券売機が先進的なもので私はなかなか使い方が分からず、食券を買うのに苦労しました。ラーメン類は醤油、塩、味噌、ピリピリラーメン、タンメン、もっつけ麺(もつスープのつけ麺?)などもありましたが、私は油そば:580円にしました。待っている間に油そばの食べ方を読みました。 油そばの食し方を学べ と書かれていました。出てきたばかりの状態が左の写真で、よくかき混ぜた後の状態が右側です。大きなチャーシューが2枚、刻み海苔、ネギが入っていました。麺は厚めの平麺?のような感じでやや縮れていました。量は多めでボリューム感はありました。味も充分濃厚だったので醤油は投入しませんでしたが、酢とニンニクを投入しました。これで更にコクが出て十分満足できました。是非別のメニューも食べてみたいです。 |
2011年04月16日夜 筑豊ラーメン 山小屋 君津店:千葉県君津市大井戸字深沢
今日はゴルフの薄暮プレーの日でした。薄暮プレーというのは14時頃からスタートして18ホールの半分の9ホールだけを行うプランです。通常の半分以下の価格設定なのでお得なのです。場所は亀山湖CCです。実は来週も亀山湖CCに行くのですが今日はその下見プレーでもあるのです。14時スタートということで11時半に海ほたる集合でしたので朝9時におしゃまんと集合して永田台の練習場で練習をしてから海ほたるに向かいました。海ほたるで昼食を食べていくことにしました。ラーメンもありましたが久しぶりに回転寿司を食べました。その時ちょうど大きな地震があり驚きましたが通行止めなどにはならずなんとか現地に到着することができました。プレーの方は終わってみれば私が50、三遊亭楽太郎氏が55、南アルプス氏が61、おしゃまんが62でした。その後ラーメンを食べてからゴルフの猛練習に行くことにしてラーメン屋に向かいました。当初は木更津のラーメン屋を想定していたのですが、来るときに発見していた山小屋に寄ることにしました。近所にはピノキオもあってそっちには行ったことがあるのですがその時山小屋というラーメン屋さんがあったかどうかは覚えていません。店内は活気がありました。南アルプス氏が黒ラーメン:730円(写真右)で麺かためで注文した以外の3名は山小屋特製昭和ラーメン:800円(写真左)を注文しました。麺のかたさはそれぞれ私が粉落とし、三遊亭楽太郎氏がバリ硬、おしゃまんがかためでした。粉落としが先に出てくるのかと思っていたのですがそうではありませんでした。粉落としといってもそんなに硬いわけではなく私はこれくらいでちょうどいいと思っています。煮玉子、チャーシュー、キクラゲ、ネギなどがデフォルトで入っていて、高菜はサービスで入れることができました。他に紅生姜、ゴマを投入して食べましたが美味しかったです。豚骨スープは濃厚でよかったのですがちょっと濃すぎの感もありました。替え玉1回サービスということで全員で替え玉をして実質2杯分のラーメンを食べたのでした。その後、アスカゴルフ練習場で2時間打ち放題の猛練習をして腰が痛くなり帰宅しました。 三遊亭楽太郎氏評価:★★★★☆ 南アルプス氏評価:★★★★☆(4.5) おしゃまん氏評価:★★★★☆(4.5) |
2011年04月14日夜 ラーメン大桜 今宿店:横浜市旭区今宿東町
管理人の母評価:★★★★☆ 管理人の妹評価:★★★★☆ |
2011年04月13日昼 札幌ラーメン 北斗:横浜市南区
|
2011年04月10日昼その2 らーめん 天翔:横浜市磯子区西町
|
2011年04月10日昼その1 らーめん もんざ:横浜市中区本牧間門
|
2011年04月09日昼その2
|
2011年04月09日昼その1 ラーメン 大将 錦町店:横浜市中区錦町
|
2011年04月08日夜 クローバー:横浜市南区宿町
管理人の弟:★★★★☆ |
2011年04月08日昼 ジョナサン 横浜宮元町店:横浜市南区宮元町 →ホームページ
|
2011年04月07日昼
|
2011年04月05日夜その2 らーめん 北斗 新橋店 :東京都港区新橋
広島つけ麺ぶちうまを出て周辺を探索し、博多流という立ち飲み屋に入りました。ここでかなり飲んでしまいました。そのうちロイヤルホスト氏からも連絡が来て合流することが出来ました。昔懐かしい音楽が流れていて良かったです。そしてお店を出て帰るのかと思ったのですが、ロイヤルホスト氏がおごってくれるとのことで新橋駅の近くにあるらーめん北斗に寄ることにしました。ここは博多天神のすぐ近くにあり、以前から存在を知っていたのですが新橋に来た時にはどうしても博多天神を優先してしまうためなかなか立ち寄れずにいたところです。遅い時間でしたがほとんど満席でした。ちょうど3席空いていたので座ることができました。私は味噌ラーメン:550円(写真左)、ロイヤルホスト氏は味噌ラーメンの全部入り:850円(写真右)を注文していました。デリ生嬢はビールを注文していました。ラーメンは2つ出てきましたが、ちゃんと取り皿も出してくれました。しかしデリ生嬢はスープを飲んだだけでした。私は夜は基本的に食べないのに、2杯目のラーメンという信じられない状況でしたが、なんとか食べ切ってしまいました。酔っていたのであまり覚えていないのですが、麺は中太ストレートでややのびてしまった感がありました。もやしがたくさん入っていました。これで550円というのは安いですね。その後なんとか横須賀線の終電で帰れたのでした。 |
2011年04月05日夜その1 広島つけ麺 ぶちうま 新橋店:東京都港区新橋
先日ゴルフに行った時に広島県出身の愛兎B氏から広島風つけ麺について教えてもらっていました。冷たい麺とスープのつけ麺で辛さを選べる方式であるとのことでした。そしてこの日の夕方突然愛兎B氏からメールが来て東京にある広島風つけ麺のお店の情報を教えてくれました。それによるとお店の名前は「ぶちうま」といって、場所は新橋とのことでした。とりあえず私とデリ生嬢が先に出ました。ロイヤルホスト氏も後から来るとのことでした。新橋の電気屋に少し寄ってからラーメン屋に向かいました。狭い通路から更に狭い所を経て一番奥にお店がありました。メニューは1種類しかなくて麺の量と辛さを指定し、トッピングを注文することによって決まる方式でした。1玉160g程度で辛さは60段階とのことでしたので私は1玉:900円、辛さ10辛で指定しました。デリ生嬢は1玉:900円、辛さ1辛にしていました。しばらくしてどんどんお客さんが入ってきてそのうちほとんど満席になりました。食べ方の説明が載っていたのでそれに従って食べました。@スープを軽くかき混ぜる。A麺と野菜をよくかき混ぜる。B半分くらい食べたらレモンを絞ってみる。C味の変化を楽しみたい人は山椒、酢をかけてみる。Dスープにシメのライスを入れて食べるとぶちうまい。E食べ終わった後は皿の上にスープの器とコップをのせてもらえると助かります。とのことでした。Dの段階でシメのライス:100円も注文しました(写真右)。店内はサルサダンスの曲が流れていてデリ生嬢はすっかり店主が気に入ったようでした。 |
2011年04月03日昼その2 元祖ニュータンタンメン本舗 東神奈川店:横浜市神奈川区西神奈川
|
2011年04月03日昼その1 北海道ラーメン しゅん:横浜市神奈川区西神奈川
|
2011年04月02日夜 ラーメンあづま:千葉県いすみ市山田
第3回RGP大会はアリアスが124で優勝し、準優勝は将軍(仮称)が142、以下6位マルちゃん120、7位三遊亭楽太郎112、8位おしゃまん124、9位南アルプス123、10位目玉オヤジ131、11位バルボレーション144でした。全体的にレベルが高い大会となりました。風呂に入ってから予約していたラーメンあづまに向かいました。場所はいすみ市でしたが近かったです。建物だけを見ると本当に営業しているのか?と不安になりましたがとりあえず建物の中に人はいました。昼間忙しかったので今日の夜は我々だけで貸切とするらしく我々が店内に入るとすぐに店を閉めていました。色々なメニューがあって誰が何を注文したのか覚えていませんが私は味噌ラーメン:700円(写真左)を注文しました。おしゃまんがメガラーメンを注文した勢い?で目玉オヤジも味噌のメガラーメン(写真右)を注文していました。メガラーメンというのは全てが3倍のラーメンとのことでした。注文を終えてから表彰式を行いました。各人が要らないものを持ち寄って、優勝者だけは好きな物を選択し、2位以降はくじ方式で景品を当てていくというもので結構面白かったです。私はモッサリーニ氏が会社の10周年で配られたケーキを引き当てました。目玉オヤジ氏はアタックを持ってきましたが南アルプス氏の元に手渡されました。右の写真は目玉オヤジのメガラーメンの大きさが分かるようにアタックと一緒に撮った写真です。おしゃまんも目玉オヤジも全部食べきっていました。私の味噌ラーメンは独特な酢のような味がしましたがクセになるような味でよかったと思います。炒り卵が印象的でした。メンマも美味しかったです。チャーシューがトロトロでとろけるほどでした。バルボレーションの塩チャーシューは麺の上一面にこのトロトロチャーシューが乗っていました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年04月02日昼 キャメルゴルフリゾート:千葉県夷隅郡御宿町上布施 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年04月01日昼その2 らーめん倶楽部 長浜家:横浜市南区 井土ヶ谷駅近く
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年04月01日昼その1
管理人の弟評価:★★★★★★(6) 管理人評価:★★★★☆
|