横浜市戸塚区 |
豚骨らーめん 品の一
|
2011年11月13日夕
麺について通常の麺の他に太い平麺も選べるとのことだったので女性店員に麺の違いについて尋ねてみたところ、さっぱり分からなかったので男性店員に説明してもらいました。要するにもともと平麺なのですが、太めも選べるとのことでした。 私は醤油らーめん:630円で太平麺(上の写真)、マロニーちゃんはダブルチャーシュー:850円で味噌味の太平麺、穴オープン氏はダブルチャーシュー:850円で醤油味、麺かためをそれぞれ注文しました。ダブルチャーシューというのは豚と鶏の二種類のチャーシューが入っているのだそうです。それから餃子も注文しました。 ここのラーメンは醤油も塩も味噌も豚骨ベースなのですが、私の醤油らーめんは豚骨の匂いがしてコッテリしていて美味しかったです。豚骨の匂いといっても臭い匂いではなくて豚骨っぽいいい匂いでした。醤油豚骨のスープでしたがもちろん家系とは全然違います。麺は通常の麺と太麺の違いはほとんど分かりませんでした。チャーシューは先ほどの支那そばやのサッパリしたものとは違って柔らかい美味しいチャーシューでした。餃子も美味しかったです。 穴オープン氏評価:★★★★☆(4.5) マロニーちゃん評価:★★★☆☆(3.8) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年05月08日昼その2
管理人評価:★★★★☆ |
2010年10月03日 管理人評価:★★★★☆ |
2010年06月27日昼その2
管理人評価:★★★★★ |
2009年01月25日夜
|
2007年09月06日 |
2007年08月03日夜 |
2006年09月16日夜
最近寝る前に焼酎を飲むときに食べるツマミの量が増えてきたためかお腹が出てきてしまいました。先日浜松で購入したウナギの骨のツマミがなかなかおいしいのです。今日は休日出勤でしたが早く帰る予定だったのに遅くなってしまいました。夜は食べてはいけない!と決心していたにもかかわらず、携帯電話で神奈川のラーメン食べ歩き日記を開いて前回品の一で何を食べたのか調べてしまいました。そして最後まで悩みましたが国道1号線を使って帰る途中、思わずラーメン屋に寄ってしまいました。しかもラーメン以外に餃子も注文してしまったのです。前回は塩拉麺を食べたので醤油?でも良かったのですがえび汁拉麺:800円(上の写真左)というのがあったのでそれを注文しました。トッピングで味付玉子:100円も注文しましたが店員はここの味付玉子は塩味だがいいですか?と聞いてきました。私はもちろんokですが、こういうことを聞かれたのは初めてでした。更に肉汁たっぷりの餃子という立て看板にひかれてしまい、焼餃子:280円(上の写真右)も注文してしまいました。餃子とラーメンは同時に出せるよう気を使って作っているようでした。店員の説明では海老の頭でじっくりダシを取った豚骨ベースのラーメンとのことでした。確かにえび汁の名の通りえびの風味が感じられて独特な感覚でした。これも魚介系というのでしょうか?鶏肉が乗っていました。玉子は言われたとおり塩味でした。麺が太めでいい感じでした。ちなみに餃子は普通でした。 管理人評価:★★★★☆ |
2006年07月30日夜
会社からの帰路国道1号線を走っていたら、そういえば東戸塚付近にラーメン屋があったような気がしたので注意しながら探していたら反対車線側にありました。ちょうど信濃口の信号のところでした。ラーメン屋の外観からしておいしそうなお店でした。しかし入ってみると先客は無し。メニューを見ると醤油、塩、えび汁と書いてありましたが話によると豚骨ベースとのことで、一番のお勧めは塩とのことでしたのでしお拉麺:630円を注文しました。クーラーが効いていて上を見上げたらちょうど風が直接当る所だったので店の人が席を移るように勧めてくれました。その後トッピングで味付玉子:100円があることを知ったので急いで注文しました。ラーメンはスープが豚骨がほどよい感じでなんともいえずおいしかったです。さすがはお勧めの塩豚骨でした。濃厚なのですがしょっぱくなくて家に帰ってきてからも喉が渇きませんでした。チャーシューは1つしかのっていませんでしたがジューシーでおいしかったです。夜は食事を取らない私ですがスープを全部飲んでしまうほど気に入ってしまいました。昼のラーメンが少し薄かったからか、それとも今日は久しぶりに心が安らいでいたからかもしれません。 |