ラーメン日記 2015年08月
乱切り蕎麦 浜寅 東戸塚店:横浜市戸塚区品濃町
運良く営業していたので入店。券売機を見ると昔と同じく葱醤ラーメン:720円があったのでこの食券を買って店員に渡しました。3年前に比べて20円値上げされていました。麺の量1.5倍も無料とのことでしたが普通でお願いしました。私以外の人たちはほとんど日本そばを注文していました。 やや待ってラーメンが出てきました。スープを飲んでみるとサッパリした醤油味です。中央に焦がし葱のようなものがあったので後半にスープに溶かすことにしてまずはそのままにしました。麺は太めの手打ち麺でコシがあって良かったです。この麺がウリですね。シナチクもシャキシャキ感があって素晴しかったです。 |
2015年08月30日昼その1 麺処 心志:横浜市南区六ッ川
その後数人のお客さんが入ってきました。そして私がトイレに行っている間にラーメンが出てきていました。当たり前ですが海苔マシなので海苔が沢山乗っていました。それにチャーシューが4枚、煮玉子も入っていました。 スープを飲んでみると煮干し風味でした。少しクセを感じましたが許容範囲です。そんなに濃厚という感じではないです。麺はあまり記憶に残っていません。チャーシューが2種類×2枚で美味しかったです。煮玉子も半熟でよかったです。海苔の処理に困ってしまいましたがとりあえず海苔で麺を巻いて食べたのでした。 |
2015年08月29日昼その2 鶴見家:横浜市鶴見区鶴見中央
|
2015年08月29日昼その1 花生カントリークラブ:千葉県夷隅郡大多喜町 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2015年08月23日昼その2 親:横浜市港南区中央通
管理人評価:★★★☆☆ |
2015年08月23日昼その1 尋:横浜市戸塚区汲沢町
このお店は昔藤沢の善行にあったカミカゼの店主が去年の12月にオープンさせたお店とのことでした。カミカゼは塩ラーメンがメインだったと思いますが少しコンセプトを変えたのですね。 そして出てきたラーメンは上の写真のような美しいラーメンでした。スープを飲んでみるとなんと煮干しラーメンです。長いシナチク、小さいチャーシューが4枚。麺は中太ストレートでコシがありました。オススメです。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年08月21日昼その2 麺家 鶏豚大将 横浜東戸塚店:横浜市戸塚区品濃町
本来横浜家系ラーメンは豚骨をベースにしたラーメンですが、当店の鶏ラーメンは上品な旨味で、南国元気鶏という鹿児島県産の高品質な鶏をふんだんに使い贅沢なスープに仕上げた上でがっちりと横浜家系ラーメン仕様に味付けを施した新たなラーメンです。 券売機でメニューを確認して、私は鶏らーめん醤油 海苔マシ:780円とライス:40円の食券を買って店内で待ちました。ライスの安さが目立ちました。 すぐに順番が来てカウンター席に案内されました。空海の時には奥にテーブル席もありましたが今回のお店はカウンター席のみでした。 店主が上の写真のような海苔マシラーメンを持ってきてくれたのですが、私の席が入口付近でちょうど自動ドアが開いたタイミングだったので海苔が1枚裏返ってしまったのです。別に下に落ちたわけでもないのにわざわざもう1枚追加してくれました。これだけ海苔が多いとふんだんに使用することができます。まず海苔を左側に寄せて麺が見えるようにしてから海苔で麺を巻いて食べました。何度も食べました。そして海苔が残り3枚になったところで麺を食べ終え、引き続きライスを巻いてブラックペッパーを振りかけて食べました。 スープは確かに豚骨醤油っぽかったですが、若干普通の家系とは異なる味でした。ちょっとしょっぱすぎる感がありました。 おろし生姜があったのは嬉しかったです。後半はこのおろし生姜を投入して楽しんだのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年08月21日昼その1 らーめんオハナ 戸塚店:横浜市戸塚区戸塚町
ラーメンは比較的すぐに出てきました。もやし2倍だったのでボリューム感がありました。スープを飲んでみるとクセのない豚骨スープでした。麺は平打ち麺のような感じでした。以前大船の壱六家で使われていたような麺です。この麺はあまり私の好みではありません。暖めておいたチャーシューは美味しかったです。 店内はクーラーがやや強めで私の持病が疼きました。この寒さではちょっとつけ麺を食べたい気分になれませんでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年08月20日昼その2 麺処 心志:横浜市南区六ッ川
そして出てきたのが上の写真のようなつけ麺です。麺は太麺、スープは魚介系豚骨スープ。長いメンマとほうれん草、海苔、それに大きなチャーシュー2枚です。とりあえず順番に具をスープに投入しながら麺をスープに付けて食べました。麺はコシがあって良かったです。豚骨魚介系のスープは新鮮味がないのですがチャーシューが美味しかったです。次回は是非煮干しラーメンを食べてみたいです。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年08月20日昼その1 ロ麺ズ:横浜市南区六ッ川
あまり待つことなくラーメンが出てきました。スープを飲んでみると濃い口醤油でサッパリしているのにコクがありました。麺は太麺で噛み応え最高。具はナスなんかも入っていました。シナチクのシャキシャキ感が素晴しかった。それに肉ですがスジ肉のような感じで独特でした。他にも塩や味噌などがあったのでまた寄りたいと思いました。 管理人評価:★★★★★ |
2015年08月19日昼その2 御在所サービスエリア:三重県 東名阪道路
管理人評価:★★★☆☆ |
2015年08月19日昼その1 淡路サービスエリア上り:兵庫県淡路市 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2015年08月18日昼 豚太朗 佐川店:高知県佐川町
管理人評価:★★★☆☆ |
2015年08月17日昼 ラーメン東大 沖浜店:徳島県徳島市 →ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2015年08月16日昼その2 札幌ラーメンどさんこ海陽町店:徳島県海陽町
管理人評価:★★★☆☆ |
2015年08月16日昼その1 宝ラーメン 大林店:徳島県小松島市
管理人評価:★★★★☆ |
2015年08月15日昼その2 炙りラーメン明:新東名 静岡SA
管理人評価:★★★☆☆ |
2015年08月15日昼その1 らーめん華菜楼:新東名 清水SA
管理人評価:★★★☆☆ |
2015年08月09日昼その2 らぁめん醤和:横浜市中区若葉町
そしてしばらくしてからラーメンと具が別盛りで出てきました。私はいつものように最初からすぐに具をラーメンに投入してから食べ始めました。そして食べている間にカウンターに書いてある注意書きに気がついたのです。具を別盛りにしているのは例えばチャーシューは10秒だけ暖めるのが良いとか、メンマは云々など理由があったのです。知りませんでした。次回はちゃんと店主の意向を意識して食べたいと思いました。こだわりの具は美味しかったのですが、ラーメン、特にスープが私の好みにやや合わず、物足りなさを感じてしまいました。きっと1軒目が家系だったからでしょう。 お店を出てから目的地を養老渓谷にセットして写真撮影に向ったのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年08月09日昼その1 伊勢佐木家:横浜市中区伊勢佐木町
ラーメンはすぐに出てきました。海苔はデフォルトの3枚に加えて5枚追加されていました。作戦としては5枚で麺を食べて、残りの3枚でライスを食べることにしました。すぐ全ての海苔をスープの中に沈み込ませてからスープを飲みました。クリーミーな豚骨醤油でした。チャーシューも麺の下に入れて暖めました。そして海苔で麺を巻いて食べて行きます。やっぱり麺だけを食べるより海苔で巻いた方が美味しいですね。しかし2枚目でアクシデントが発生してしまいました。麺を巻いたつもりがチャーシューまで巻いてしまい海苔が破れそうになってしまったのです。しかしなんとか持ちこたえました。5枚の海苔を使い切っても麺が残ってしまいましたがとりあえず麺だけの味も楽しんでおきました。そして残りの3枚でライスに取り掛かります。ブラックペッパーも置いてあったのでスムーズに食べることができました。 管理人評価:★★★★★ |
2015年08月08日昼その2 横浜まなみ:横浜市中区伊勢佐木町
帰路、横浜駅まで出てヨドバシカメラでND16のNDフィルターを買ってバスで帰宅。午後もずっと寝ていました。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年08月08日昼その1 白河中華そば 弘流:横浜市中区伊勢佐木町
スープは黄金色の美しいサッパリしたコクのあるスープ。麺は手打ち麺でコシがあって良かったです。ワンタン、チャーシュー、シナチク、ほうれん草、ネギ、なるとが入っていました。麺を食べた後いつもならそのままお店を出てしまうのですが、今回は塩分補給も目的だったのでいつもよりしっかりスープを飲んだのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年08月07日昼 横浜家系ラーメン ほどが家:横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷駅近く
先にライスが出てきてからラーメンが出てきました。海苔を追加で注文するのを忘れていたので今日の海苔はライス専用となります。海苔をスープの中に沈み込ませてからスープを飲みます。体が塩分を欲しているからかどうかは分かりませんが舌の奥の方がスープに反応して痺れました。麺を食べます。ほうれん草、鶉の玉子、チャーシューも食べます。スープを飲みます。舌が反応します。そして麺を食べ終えた後は海苔でライスを巻いてブラックペッパーを振りかけて食べました。 帰宅後はずっと寝ていましたがなかなか体温が下がらずかなり重症であることが分かりました。もちろん焼酎も飲めず禁酒2日目です。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年08月02日昼その2 イツワ製麺所食堂 東神奈川店:横浜市神奈川区二つ谷町
野菜をスープの器に投入してから更にゴマをすり潰したものも投入してから食べ始めました。麺はやや細麺ですがすごくコシがあって私の好みの麺です。食べている間に割りスープも出てきました。 麺を食べた後、スープ割して飲むとゴマの風味と挽肉が美味しくて良かったです。お店を後にして横浜駅まで歩き、ヨドバシカメラでリモートリレーズとスローシャッターバイブルという本を買って帰宅したのでした。あまりの暑さで来週のゴルフをキャンセルしたのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年08月02日昼その1 らぁめん 夢:横浜市神奈川区二ツ谷町 昨日母方の親戚の方が亡くなられたとのことで新潟のビジネスホテルの空きの確認などをしていましたが、今日明日と長岡の花火大会があるのでどこも満席で宿は予約できそうにありませんでした。花火の写真はどうやればとれるのかネットで調べていたらリモートリレーズやNDフィルターなどがあると便利とのことで興味が湧きました。 帰りにヨドバシカメラに寄りたかったので横浜駅周辺のラーメン屋を探しました。そして反町の星印に決めて出かけました。暑かったです。物凄く暑かったです。反町は深い駅で地上に上がってくるのに物凄い階段の段数を登らねばならず疲れました。 途中自家製麺SHINには10人以上の行列ができていました。そして星印についたらなんとまさかの臨時休業。自家製麺SHINはこの前行ったばかりだしあの行列には並びたくなかったのでらぁめん夢に行ってみることにしました。前回行った時も意外と空いていたのでひょっとしたらと思って行ってみました。 すると予想通り空いていました。しかも先客なし。なんでこんなに空いているんでしょうか?私はつけ麺:800円を注文しました。 しばらくして煮干し注射器、塩、すだちが出てきました。塩は麺に振り掛け、すだちは好みに応じてスープの中に入れるのだそうです。そしてつけ麺が出てきました。麺がどろっとしたものの中に入っていてここから麺を取り出してスープに付けて食べます。 次に麺に塩を振りかけてから食べます。更にスープにすだちを投入してみたらすだちのいい香りがしてこれはオススメです。最後に注射器でスープに煮干しを注入して煮干しの風味を感じることができました。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年08月01日夕方 らー麺土俵 鶴嶺峰:横浜市鶴見区鶴見中央
考えてみれば夏だというのにつけ麺は久しぶりでした。極太麺の上に野菜と肉の具があってスープに入れることができそうでしたが私はスープには入れずにつけ麺を食べながら並行してそのまま食べました。スープの中にはつみれなども入っていました。食べ終えた後はスープ割りして完食したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年08月01日昼 房州カントリークラブ:千葉県館山市 →ホームページ
前半を終えて疲れ果ててレストランへ。メニューを見ると野菜タップリタンメンがあったのでそれを注文。コメットさん、南アルプス氏も同じものを注文していました。押山君は一人孤高の海鮮丼を食べていました。大汗をかいたので塩分補給できて良かったです。 管理人評価:★★★☆☆
|