2013年07月07日昼その2
てん丸でラーメンを食べた後は浜松市内に向かいました。武田軍が下った祝田の坂を逆方向に登って三方原台地に出た後、幾つかの史跡を巡りました。今回のテーマは隠れる徳川家康です。浜松周辺には三方原で負けた徳川家康が逃げ隠れた伝説が幾つも残っているのです。
そして浜松インターから東名高速に乗って東京に向かいました。静岡を過ぎたところあたりから車の台数が増えてきたので新東名に乗り換えました。そして大井松田から先が渋滞しているとのことでしたので清水SAで休憩することにしました。新東名のサービスエリアのラーメンはどれもなかなか美味しかったのでラーメン屋を探してみました。すると華菜楼というラーメン屋があって、桜海老のラーメンなどがあったので食べて行くことにしました。清水名物煮玉子入り桜海老らーめん:1100円の食券を買って店員に渡しました。ラーメンはすぐにできました。
桜海老の香ばしい香りが印象的でした。スープはサッパリとした醤油味に桜海老の風味が最高。チャーシューも柔らかくて美味しかったです。煮玉子も良かったしシナチクもシャキシャキしていて良かったです。最近のサービスエリアのラーメンは本当にレベルアップしました。
管理人評価:★★★★☆
|