ラーメン日記 2015年07月
啜磨専科:横浜市港南区上大岡西
相変わらず店内は狭くて椅子に座るだけでも大変です。そしてしばらくしてラーメンが出てきました。美しい器でした。スープを飲んでみるとあっさりした醤油味のスープでこれなら毎日でも食べられるのではないかと感じました。逆にもう少し濃い味が私の好みです。 麺は細麺、シナチクシャキシャキ、チャーシューが美味しかったです。スープもしっかり飲んでからお店を後にしたのでした。 その後、ヨドバシカメラに寄ってカメラを受け取って帰宅したのですが暑くて坂を登るのが辛かったです。もうゴルフをする気も起きなくなってしまいました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年07月25日昼その1 G麺7:横浜市港南区上大岡西
スープはとろみがあって先日食べた秋葉原の福の神食堂の冷しラーメンに似ていました。とろみがあるので麺にスープが良く絡み、味をしっかりと感じることができました。色々な具が入っていて楽しむことができました。チャーシューも3種類入っていて良かったです。 しかしやっぱりまだ冷しらーめんの良さがわからない状態です。昔、どうしてもつけ麺の良さが分からず、頑張って食べ続けていたことを思い出しました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年07月20日昼その2 神田の風:横浜市旭区下川井町
そしてラーメンが出てきました。海苔1枚は寂しかったですが、ほうれん草、大きめのチャーシュー、メンマ、ネギそしてキクラゲが入っていました。スープを飲んでみるとクリーミーというより醤油がしっかりした感じの豚骨醤油でした。 麺は平打ち麺っぽい感じで一時どこかの壱六家系でよく見かけた麺でした。ライスも注文すれば良かった!と後悔したのでした。 帰路、ヤマダ電機で簡易クーラーなどを調査して帰宅したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年07月19日夜 らーめん布袋:群馬県館林市
そして味噌カレー牛乳ラーメンが出てきました。想像していたものより濃厚そうでした。スープを飲んでみると見た目通り濃厚でした。味噌とカレー、どちらも分かりづらい味でした。牛乳でまろやかになるのかと思えばそうではなくて濃厚でした。 でも疲れていたので美味しく頂くことができました。 店を出てから東北道を経て帰ってきましたが、まったく渋滞にはまることなく2時間半弱で自宅に到着したのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年07月19日昼 中華麺酒家 からっ風:群馬県前橋市茂木町
色々なメニューがありましたが、私は真鶏そば醤油:850円を注文しました。スープだけではなく、鶏そぼろみたいなものや、鰹節が沢山入っていたのが印象的でした。煮玉子も美味しかったです。そして麺が極細麺で歯応えが良かったです。 ここで充分に塩分を補給してから城攻めを開始しました。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年07月18日昼その2 いちばん家:横浜市中区長者町
管理人評価:★★★☆☆ |
2015年07月18日昼その1 地球の中華そば:横浜市中区長者町
管理人評価:★★★★★ |
2015年07月17日昼 麺屋 武一 秋葉原店:東京都千代田区外神田
柚子が別盛りになっているのでそれを全部入れてから冷たいスープを飲んでみましたがやっぱりスープは暖かい方が良いような気がします。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年07月16日昼 油そば専門店 春日亭 秋葉原店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
でも結果オーライでした。今日はそんなに暑くなかったし暖かい麺が心地よかったです。極太麺はコシがあって食べ応えがありました。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年07月15日昼 九州じゃんがら 秋葉原本店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
昼は当番だったので少し遅めに職場を出て昨日のうちに下見をしておいた九州じゃんがらに向いました。お店に来てみると空席があってすぐに案内されました。奥のカウンター席です。そして夏季限定の冷やしまぜちゃん並み盛り:880円を注文しました。これは冷しといってもまぜそばなのですが、トマトや野菜が入っているところが「冷し」たる由縁といったところでしょか?マヨネーズや魚粉なども入っていました。良くかき混ぜてから食べてくださいというので良くかき混ぜました。 汁は多少あって濃厚でした。太めの麺はコシがあって良かったですがあまり印象には残りませんでした。それより店内はクーラーがビンビンに効いていて前立腺が疼きました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年07月11日夜 カーザルカ :横浜市港北区 →新横浜ラーメン博物館
食後地下2階も一周して確認の上、ラー博を後にして帰宅したのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年07月11日昼 サザンクロスカントリークラブ:静岡県伊東市 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2015年07月10日昼 壱角家 秋葉原東口店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2015年07月07日夜 チラナイサクラ:東京都台東区上野 御徒町駅近く
今日は浴衣姿の女性店員が3名いました。そしてワンタンメンが出てきました。 スープを飲んでみるとサッパリした感じのスープでした。先週末の濃厚煮干の後遺症が残っていて物足りなさを感じてしまいます。でも麺も美味しかったし、チャーシューも良かった。ワンタンって本当は口の中でよく感じでジューシーな感じを味わいたいのですが、熱くてすぐに飲み込んでしまいます。今日も最初の1個目は飲み込んでしまいましたが、2個目で半分だけかじればいいことを発見。3個目はワンタンをじっくり味わって食べることができました。 武田の子孫評価:風邪のため評価不能 管理人評価:★★★★☆ |
2015年07月07日夜 天神屋 秋葉原店:東京都千代田区神田佐久間町 →ホームページ
武田の子孫評価:★★★★☆(4.2) 管理人評価:★★★★☆ |
2015年07月05日昼その2 青森煮干し中華そば JIN センター北あいたい店:横浜市都筑区中川中央
管理人評価:★★★★☆ |
2015年07月04日夜 珍来 草加バイパス店:埼玉県草加市 →ホームページ セブンハンドレッドでのゴルフを終え、宇都宮で餃子を食べていくか?それとも佐野でラーメンを食べていくか?など色々な案が出ましたがまだ時間が早かったのでとりあえず東京に向うことにしました。東北道は運転しやすいし、渋滞は無いし素晴しいですね。ロイヤルホスト氏の導きのまま浦和インターで降りて外環沿いに東に向って4号線に出てから南下して少し行ったところに噂の珍来がありました。噂というのは周辺のファミレスなどがどこも満席でもここに来れば必ず空いているのだそうです。それから餃子がすぐに出てくるのだそうです。 ラーメンが出てくるまでの間、今日の反省会をしました。その中でも押山君の不振さは深刻でした。今日は1打差でコメットさんに負けてしまったのです。しかしラーメンが出てくればそんな悩みも解消されました。バイパス麺は生卵と大きなチャーシューが印象的でした。私は生卵をすぐに潰して麺に絡ませて食べました。なんともいえないB級的な感じでした。餃子はジューシーで美味しかったです。 その後、中央環状線経由で馬込、鶴見に寄って帰宅したのでした。 コメットさん評価:★★★☆☆(3.2) ロイヤルホスト氏評価:★★★☆☆ 押山君評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★☆☆☆ |
2015年07月04日昼 セブンハンドレッドクラブ:栃木県さくら市
結局最後まで雨は降らず、帰路振り出すといった感じでラッキーな日でした。 管理人評価:★☆☆☆☆ |
2015年07月02日夜 田中そば店 秋葉原店:東京都千代田区外神田 今日はいつもより少し余裕がある日でした。職場を出て帰ろうとしたら武田の子孫も帰るとのことでラーメンを食べていくことにしました。武田の子孫は山形出身なので田中そばに行ってみることにしました。 そしてラーメンが出てきました。山形辛味噌ラーメンはまずスープを飲みました。クリーミーな味噌味のスープでした。麺は平打ち麺で中華そばの麺と同じようでした。この麺が私の好みです。そして中央の辛味噌を徐々に崩して辛くしていきました。チャーシューが3枚入っていますが、これがジューシーで美味しいのです。最後はすっかり辛くなった辛味噌味となりましたがヒリヒリするような辛さではありません。満足できる一杯でした。武田の子孫も高評価のラーメンでした。 武田の子孫:★★★★☆(4以上) 管理人評価:★★★★★ |