ラーメン日記 2014年06月
北海道らーめん 来々軒 本店:横浜市中区末広町
麺を取り出してみると黄色い太めの縮れ麺でした。スープはコクのある味噌味で美味しかったです。濃厚というよりコクのある味噌味でした。バターを溶かしながら食べると最高でした。 食後は羽衣町から市営バスで帰宅しました。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年06月29日昼その1 一剣家:横浜市中区伊勢佐木町
どちらにせよ、こういうトラブルが起きてしまうと周りの客も美味しく頂けなくなってしまいます。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年06月28日夜 弁多津:埼玉県羽生市 東北自動車道羽生PA上り 今日はロペ倶楽部でゴルフでした。前半は雨は降らずに終えることができましたが、後半は残り3ホールくらいで傘が必要なくらいの雨となってしまいました。プレーを終えて風呂に入る際にシューズを預けて磨いてもらいました。今日は新しいシューズのデビュー戦でもあったのです。その後ロペ倶楽部ポロシャツを買って和風レストランで少しお茶を飲んで帰りました。 弁多津というラーメン屋は池波正太郎氏が足しげく通った「日本橋たいめいけん」の監修によるオリジナルの中華そばを提供しているのだそうです。 まろやかな味噌味のスープで溶けたバターが絡むと絶妙な味でした。味噌バラーラーメンで美味しくないラーメンなんてあるのでしょうか? 帰路は渋滞も無く無事帰宅することができました。 コメットさん評価:★★★☆☆(3.5) バーディー川端氏:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年06月27日昼 田中そば店 秋葉原店:東京都千代田区外神田
大きくて分厚いチャーシュー3枚とネギ、控えめなシナチクが入っていました。スープはサッパリしていましたがコクがあって美味しかったです。麺が平打ち麺のような感じで私の好みでした。 もう一回行ってこってりで注文したいです。 管理人評価:★★★★★ |
2014年06月26日昼 福の神食堂:東京都千代田区外神田
----- 中華そば・塩そばのこだわり 動物清油スープ 鳥取産大山地鶏をベースに、げんこつ、背ガラと香味野菜を加え、素材本来の旨み=甘みを、弱火で丁寧に抽出しました。 魚介系和だし 本花鰹をメインに真昆布、サバ節、イワシ、煮干しを合わせた滋味深い味わいの和だし。 麺 北海道国産小麦を使い、24番の細麺を使用。歯切れが良く、小麦の風味を生かしました。 醤油かえし 小豆島産、九州産の醤油をブレンドし、醤油の旨味とコクをバランスよく合わせました。 塩かえし 長崎県藻塩、モンゴル岩塩、ヒマラヤ岩塩の三種類を使用。旨味のベースには大量の干し貝柱を使用しスープに深みを出しています。 (店内説明資料より) ----- 上記説明に書いてある通りですが、サッパリしていて麺もコシがあったし、2種類のチャーシューが美味しかったです。 管理人評価:★★★★★ |
2014年06月25日昼 らーめん影武者:東京都千代田区外神田
管理人評価:★★★★☆ |
2014年06月23日昼 麺屋 武一 秋葉原店:東京都千代田区外神田
管理人評価:★★★★☆ |
2014年06月22日昼その2 らーめん南:藤沢市辻堂
お店に到着してみると開放的でお洒落に見えました。券売機でラーメン並:680円の食券を買って店員に渡しました。無料の半ライスもお願いしました。しばらくしてラーメンと半ライスが出てきました。海苔は1枚で残念。スープを飲んでみるとクリーミーな豚骨醤油でした。鶉の玉子も入っていました。チャーシューはいい香りがしました。全体的にワイルドな感じでした。麺は固めでお願いしたのですが固すぎました。これなら普通で十分でした。 帰宅後、ラーメン日記の名刺作成、それから来週のロペ倶楽部に向けてゴルフシューズやウェアの購入。更にパターのグリップ交換など盛り沢山の一日となりました。 |
2014年06月22日昼その1 麺処 そばじん:茅ヶ崎市赤松町
鶏白湯ラーメンで、具の食材が個性的で興味深かったです。さやえんどうみたいな味のもの(名前不明)とかです。センターには煮玉子半分が入っていました。トッピングで注文しなくて良かったです。鶏のチャーシュー、各種野菜などです。スープはサッパリした白湯スープでしょっぱくなくてよかったです。麺は細麺で美味しかったです。が、熱々過ぎて口の中を少しヤケドしてしまいました。 |
2014年06月21日昼その2 函館らーめん 大門:東京都中野区中野
そしてラーメンが出てきました。ほうれん草、チャーシュー、控えめな海苔、なると、ネギというシンプルな構成。スープを飲んでみると美味しい塩味でした。 そして麺が気に入りました。黄色くて細めの縮れ麺で噛むとブツブツという感じで食感が良かったです。 その後、中央線で東京に出てから横須賀線で帰ったのでした。 |
2014年06月21日昼その1 つけめん桜桃:東京都中野区中野
11時半開店のお店が多い中、和風つけめん桜桃というお店を発見して中に入りました。券売機でメニューを確認すると色々なつけ麺がありましたが私は醤油つけそば:750円の食券を買って店員に渡しました。麺の量は並300g。海老・煮干・鰹から煮干を選びました。 しばらくしてつけ麺が出てきました。麺とスープの配置をどうするか悩みましたが結局いい写真は撮れませんでした。つけ麺の写真は難しいです。 麺は太麺ですが極太ではありません。ストレートでコシがあってツルツルしていました。結構しっかりと量があって食べ応えがありました。スープは煮干を選択しましたが煮干しの香りは良く分かりませんでした。 |
2014年06月20日昼 麺屋 きわみ:東京都千代田区外神田
|
2014年06月17日昼 九州じゃんがら 秋葉原本店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
店内は狭くて余裕を持って座ることができずお尻が痛くなりました。そして出てきました。青ネギ、キクラゲ、チャーシュー、半熟煮玉子、明太子など全部入りの豪華版です。豚骨ラーメンでしたが紅生姜もゴマも入れませんでした。スープは豚骨で麺も細麺でしたが、俗に云う九州博多ラーメンとは少し違うような気もしました。麺がちょっと違うのでしょうか?トッピングで入っていたものは素晴しく、角煮チャーシュー、半熟煮玉子は美味しかったです。 この日は夜、アリアスと秋葉原で少し飲んで帰ったのでした。 |
2014年06月14日昼 匠亭:埼玉県新座市
そしてしばらくして番号で呼ばれてラーメンを取りに行きました。分厚くてでかいチャーシューが乗っていました。玉子も入っていましたがおでんの玉子のような感じでした。麺は中太縮れ麺でした。醤油ラーメンがベースなのでサッパリした感じで普通でしたが、チャーシューが圧巻でした。大きくて分厚くて柔らかくてトロトロでした。3つも入っていたので後半はややウンザリ気味でした。普通のラーメンでもこのチャーシューが1個入っていたのでそれでも十分だと思いました。 豊洲3号氏は体調が悪いからといって残していましたがもったいないです。 豊洲3号氏評価:★★★★☆ あゆぱんだ評価:★★★★☆(4.3) |
2014年06月12日夜 中華そば むらさき山:東京都港区芝 →食べログ
|
2014年06月11日夜 中華そば むらさき山:東京都港区芝 →食べログ
|
2014年06月10日夜 くじら軒 八重洲店:東京都中央区八重洲 この日は豊洲の職場で大変お世話になった曙さんと飲みに行きました。場所は有楽町の角打というお店です。曙さんによれば立ち飲みのことを角打というのだそうです。彼はこのお店の名前が気になっていたようです。くじらの盛り合わせや串などを頂きました。生ビールの後は私はホッピー、彼もホッピーでしたが最後は日本酒でした。 |
2014年06月10日昼 麺屋武蔵 芝浦店:東京都港区芝浦
|
2014年06月08日昼 北海道らぁめん伝丸 平戸店:横浜市戸塚区平戸
管理人評価:★★★☆☆ |
2014年06月07日昼その2 青森煮干し中華そば JIN センター北あいたい店:横浜市都筑区中川中央
そしてあっという間にラーメンが出てきました。この速さは何なのでしょうか。 青森煮干し中華そばは以前綱島店に行ったことがあり、その時も極煮干を食べていましたがその時は物凄くドロッとしたスープが印象的でしたが今回はそこまでの粘度ではありませんでした。煮干しをしっかりと感じることができ、更に動物ダシによるコクが凄かったです。ただ最近の私はコッテリ系が苦手になってしまっているせいかちょっと苦手な味に感じてしまいました。人の好みはあっという間に変わってしまうものなんですね。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年06月07日昼その1 懐や:川崎市宮前区鷺沼
チャーシューが光の反射で美しかったです。スープを飲んでみるとサッパリとした醤油味です。見ためからはコクのある味を想像しますがそうでもありません。チャーシューは香ばしくてジューシーだけど薄めでした。シナチクがシャキシャキ感最高。煮玉子は柔らかくてギリギリ箸でつまめました。ちょっと黄身が少なめでしたが美味しかったです。麺は平打ち麺を選択しましたが特に印象には残りませんでした。細麺でも食べてみたいです。駐車場代が600円もかかってしまいショックでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年06月02日夜 中華そば むらさき山:東京都港区芝 →食べログ
そしてラーメンとビールが出てきました。スープを飲むと昔と同じ味でした。コクのある魚介豚骨スープにコシのある中太ストレート麺、それにジューシーなチャーシュー。どれも素晴しかったです。良くある苗字氏と話しながらだったのでゆっくりと頂き、食べた後もしばらく話をしていました。 帰路も良くある苗字氏は横須賀線に付き合ってくれました。 管理人評価:★★★★★ |
2014年06月01日昼その1 ラーメン 星印:横浜市神奈川区反町
管理人評価:★★★★☆
|