ラーメン日記 2014年05月
スタンダップ:横浜市神奈川区新町
ここのお店は基本は塩とのことで、好みがあれば醤油味にもできるとのことでした。私はベースの塩でお願いしました。出てきたラーメンは美しかったです。そしてスープを飲んでみるとしっかり塩を感じる味でした。ややしょっぱめのようにも感じました。麺はなんと言えばいいのか分かりませんがきしめんの幅を狭くしたような感じでどこかで食べたことがあるのですが凄く好きな麺です。煮玉子も美味しかったし、チャーシューも良かったです。 後半は少し足幅を開いて体勢を低くして食べました。こうするとスープが飲みやすかったです。 帰宅後は引き続きホームページ作成作業に没頭したのでした。 |
2014年05月31日昼その1 らぁめん 夢:横浜市神奈川区二ツ谷町
|
2014年05月30日昼 ラーメン撫子:横浜市南区六ッ川 今日も昨日に引き続いて史跡探索した時の写真の修正作業でした。今日は休むことなく作業に没頭しましたがなかなか終わりません。そうこうしているうちに11時前になってしまったのでとりあえずラーメン屋に行くことにしました。そして以前から気になっていた六ッ川の撫子に行ってみることにしました。 まず一口野菜を食べてから粒胡椒を振り掛けました。確かに香りが良くなりました。続いてガラムマサラとやらを投入してやや辛くなりましたが問題ありません。 そして最後に柚子胡椒入り塩タレを投入。柚子胡椒の風味が良かったです。 豚骨ラーメンということをすっかり忘れてしまうような感じでした。 一杯で満足したのでそのまま帰宅しました。 |
2014年05月29日昼その2 いちばん家:横浜市中区長者町
チャーシュー、ほうれん草、煮玉子、海苔が入っていました。スープを飲んでみるとコクがあって私の好みに近い豚骨醤油味でした。麺もコシがありました。二杯目のハンデがありましたが美味しく頂けました。煮玉子も良かったです。次回はしっかりライスを注文して楽しみたいと思いました。 帰路は曙町まで歩いて市営バスで帰宅したのでした。その後も夜までひたすら写真の編集作業を行っていたのでした。 |
2014年05月29日昼その1 横浜家系ラーメン 三浦家:横浜市中区伊勢佐木町
チャーシュー、煮玉子、ほうれん草、ネギ、海苔が入っていました。スープを飲んでみると普通に美味しい豚骨醤油味のスープでした。麺はコシがあって良かったです。麺を食べ終えた後は海苔でライスを巻いて食べましたが、最後はライスにニンニクと豆板醤を入れてラーメンのスープも入れてかき混ぜて食べたのでした。 ちなみに三浦家という店名は、店主の苗字から取ったものだそうです。 |
2014年05月27日夜 どみそ 佐野新都市店:栃木県佐野市
特みそこってりラーメンはいつも豊洲で食べていたものと同じで美味しかったです。濃厚な味噌味のスープは背脂が浮いていてその名のとおりコッテリ感抜群。麺もコシがあるしチャーシューも美味しかったです。今回はバターをトッピングしていたので更にコクが深まりました。 それにしても佐野にコッテリした味噌ラーメン屋の登場は朗報です。 |
2014年05月27日昼 手打ちらーめん しまだや:栃木県佐野市 →ホームページ
ラーメンが出てくるまで時間がかかりました。見た目はサッパリした典型的な佐野ラーメンでした。スープを飲んでみるとサッパリしていて、最近サッパリしたスープが好みになってしまった私でも少し物足りないくらいの感じでした。 麺は平打ち縮れ麺、意外とジューシーなチャーシュー2枚、なると、ほうれん草、ネギ、シナチクなどが入っていました。麺もコシがあって美味しかったです。 |
2014年05月25日夜 とり麺や 五色:長野県松本市
----- とり麺や五色のこだわり ----- スープは白濁した鶏白湯だったのでどんな味が気になりながら飲んでみるとしょっぱくなくてサッパリとしたまろやかな味でした。麺は確かに何かが混じり込んでいるのが分かりコシがありました。シナチクは長くてシャキシャキしていました。地鶏のチャーシューもサッパリしていました。岩海苔のようなものが入っていました。 スープが美味しかったので後半はレンゲを使うのを止めて器を抱えて飲んだのでした。 |
2014年05月24日昼 諏訪湖サービスエリア下り:長野県岡谷市
|
2014年05月22日昼 麺屋武蔵 芝浦店:東京都港区芝浦
|
2014年05月21日昼 手作りの味噌らーめん 味噌樽:東京都江東区豊洲
|
2014年05月18日夕 ハルピンラーメン 諏訪本店:長野県諏訪市大字四賀飯島
ラーメンはあっという間に出てきてしまいました。店員がいうにはハルピンラーメンというのは醤油と味噌の中間の味であるとのことでしたが、スープの味は良く分かりませんでした。麺はかなり細い縮れ麺でした。海苔が1枚だけ乗っていました。 スープにあまりコクが感じられず、食べた実感があまり湧かない感じでした。 その後高速道路に乗ってみましたがやっぱり渋滞は続いていたので、都留インターで降りて道志みちを経て帰ってきたら途中渋滞はなく4時間かからずに帰宅できてしまいました。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2014年05月18日昼 狼煙 諏訪店:長野県諏訪市赤羽根
管理人評価:★★★★☆ |
2014年05月17日昼その1 ラーメン南太田:横浜市南区宮元町
管理人評価:★★★★☆ |
2014年05月16日昼 ど・みそ ららぽーと豊洲店:東京都江東区豊洲
来週1週間は私の後任者であるコバリンへの引継ぎで豊洲に通う予定です。 管理人評価:★★★★★ |
2014年05月12日昼 新岡商店:横浜市南区永田東
そして味噌ラーメンが出てきました。ライスが出てくるのを待って写真を撮ってからスープを飲んでみました。やっぱりヌルヌルした感じの味噌豚骨スープでした。 モヤシのシャキシャキ感は良かったです。麺は昨日より太くないように感じました。海苔が1枚しか入っていなかったので1回だけライスを巻いてブラックペッパーを振り掛けて食べることができたのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年05月11日昼その2 蘭苑飯店:横浜市保土ヶ谷区岩井町
そしてすぐに担々麺が出てきました。スープを飲んでみるとマイルドでクリーミーでした。こんなにクリーミーな担々麺は新鮮でした。麺は極細に近い細麺でクリーミーなスープに良く合いました。想定以上の担々麺で嬉しかったです。あっという間に食べ終わってしまいました。スープの下に溜まっているひき肉をスープと一緒に食べたかったのですがもう満腹で断念。もっと早く来るべきでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年05月11日昼その1 新岡商店:横浜市南区永田東
ラーメンは典型的な家系でした。チャーシュー、ほうれん草、海苔が入った豚骨醤油ラーメンです。麺は太麺。スープを飲んでみるとマイルドな豚骨醤油でした。最近家系は苦手な私ですが美味しくいただけました。しかしややキレが欠けるような気もしました。も少し濃いめだといいように感じました。次回は濃いめで注文してみたいと思いました。 麺を食べ終えた後はいつものように海苔でライスを巻いてブラックペッパーを掛けて食べたのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年05月10日昼 らーめん山頭火 横浜店:横浜駅近く →ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2014年05月06日昼 たつ屋 日ノ出町店:横浜市中区日ノ出町
管理人評価:★★★★☆ |
2014年05月04日昼 一の宮カントリー倶楽部:千葉県長生郡一宮町 →ホームページ
管理人評価:★★☆☆☆ |
2014年05月03日昼 くるまやラーメン佐久店:長野県佐久市大字原 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2014年05月01日昼 つけめんTETSU ららぽーと豊洲マリーナキッチン店:東京都江東区豊洲
食券をもらって隣の行列に並びました。つけ麺はすぐに出来上がりました。窓際の明るい席を陣取りました。久しぶりでしたが相変わらず美味しいですね。でもすっかり食べ慣れてしまっていて新鮮味がありませんでした。でも安心感のある美味しさでした。こういう場合の評価は非常に難しいですね。 豊洲1号氏評価:★★★☆☆(3.1) 管理人評価:★★★★☆
|