横浜市戸塚区 |
北海道らぁめん伝丸 平戸店
2008年08月30日夜 |
2007年07月30日夜 管理人評価:★★★☆☆ |
2007年03月18日
|
2006年11月23日夜
昼食後に戸塚のヤマダ電機に行ってハードディスクレコーダーの勉強をしたのですが、行く途中に、以前壱鵠堂だったところに新しいラーメン屋である伝丸がありました。早速帰りに寄ってみたのですが店内で待っている人がたくさんいて、別の電気屋にも行きたかったのでラーメンを待つのを断念しました。どういう理由にせよラーメンの行列を断念したのは初めてかもしれません。でも気になってしょうがなかったので夜にまた出かけてみました。運良く駐車スペースが1台分ありました。店内に入ってみると昼に来たときと同じくらい混んでいました。19時すぎに店に入り、黒味噌玉子:750円の食券の購入して、待つための席に座って順番を待ちました。黒味噌以外にも赤味噌、味噌、こがし醤油、塩、更にラーメン以外のメニューもあるようでした。店内には「鶏ガラをベースに一昼夜かけて丹念に澄んだスープを作り上げました。北海道の赤味噌に白味噌と八丁味噌を加え長期熟成させた究極のらーめんを御賞味あれ」と書いてありました。子供連れ、複数の客が多くて非常に回転が悪くなかなか順番が回ってきませんでした。途中、順番を抜かれるなどあり、食前の雰囲気は最悪でした。こんなに不快になったラーメン屋も珍しいです。そして30分近くたってやっと順番が来ました。席につくとライスのサービスがあるとのことでしたがライスは断りました。席についてからも私の周辺で注文していないものが出てきたりして混乱していました。気をとりなおしてラーメンを待ちました。そして出てきたラーメンはスープが真っ黒のラーメンでした。ラーメンが運ばれてくるときにすぐにニンニクの風味が分かるほどでした。店内には「こだわりの新定番黒味噌らーめん」というポスターがあってそこに小さな字で、黒いのはイカ墨であるようなことが書かれていました。何も言われなければマー湯の入った熊本ラーメンのようにも感じました。しかしこれは味噌ラーメンなんですよね。麺は細い縮れ麺でコシがあっておいしかったです。チャーシューが2枚、そしてもちろん玉子も入っていて、おいしいラーメンでした。最後に餃子無料券をもらいましたがそこには壱鵠堂 伝丸と書かれていました。 管理人評価:★★★★☆
|