ラーメン日記 2011年01月
今日は13時までに丸の内に行かなければならない日でした。午前中はその準備作業でした。これが意外と手間取ってしまいました。それでも昼前には準備を終えることができました。12時20分頃出かけて東京駅に向かいました。同行者はザッケローニ氏改めTimesNewRoman氏です。彼は大の麺好きであることは既にご紹介しましたが、今日は丸の内の用事を済ませた後はラーメンを食べることに決めていました。私は東京ラーメンストリートに行ったことがなかったのでその旨伝えると、TimesNewRoman氏も東京ラーメンストリートの中にお目当てのラーメン屋さんがあるらしく今回はTimesNewRoman氏にお任せすることにしました。用事はあっという間に終わり、そのまま八重洲口に向かいました。六厘舎が一番長い行列ができていました。我々の目的のお店である二代目けいすけ海老そば外伝は行列ができていませんでした。店の外にある券売機で私は一番人気メニューの伊勢海老味玉入り:950円(上の写真左)、TimesNewRoman氏は二番人気の海老そばわんたん入り:950円(上の写真右)の食券を買ってから店内に入りました。中でも待つことなくテーブル席に案内されました。そして荷物入れのカゴを渡され、更にコートまで受け取ってくれてハンガーにかけてくれました。こんなサービスのいいラーメン屋は初めてです。でもこれくらいしてくれてもいいですよね。そしてしばらくすると面白い形の器に入ったラーメンが出てきました。器がちょっと斜めになっているのです。私の伊勢海老味玉入りはスープを飲んでみると海老の風味がする独特な味でした。海岸のラーメン屋で海老ラーメンとかがありますが、そんなお店より全然美味しいです。しかし独特な味というのはすぐに飽きてしまうようです。後半は少しウンザリしてきてしまいました。それでも工夫を凝らしたラーメンで楽しませてくれました。 TimesNewRoman氏評価:★★☆☆☆(2.5) 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年01月30日昼その2 麺屋 浜壱:横浜市戸塚区小雀町
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年01月30日昼その1 神勝軒:横浜市栄区長沼町
まずはそのままお召し上がりください。 (店内資料より) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年01月29日夜 らーめん みそ膳 俵田店:千葉県君津市俵田
みそ膳の「メン」はなめらかでコシが強く茹でてものびにくい太メンを使用しており他では味わえない当店ならではの逸品でございます。そのため、通常のメンより茹で時間が若干長くお客様には待ち時間でご迷惑をお掛け致します。こだわりの「らーめん」を食していただくために何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。(店主敬白) ニコちゃん評価:★★★☆☆(3.5) 南アルプス氏評価:★★★☆☆(3.5) ロイヤルホスト氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年01月29日昼 花生カントリークラブ:千葉県夷隅郡大多喜町 →ホームページ
5時起床。十分に柔軟体操をしてから出かける準備をして家を出ました。途中南太田のコンビニで朝食を食べてから関内でニコちゃんを拾って千葉に向かいました。目的地は花生カントリークラブです。昨日はかなり酔ってしまいましたがなんとか起きてゴルフ場にたどり着くことができました。途中自動車の気温計はマイナスになることもありましたがいざゴルフが始まってみると比較的暖かくて素晴しいゴルフ日和でした。午前中はドライバーは不調なもののパターの調子が良くて45でした。クラブハウスもきれいだし素晴しいゴルフ場でした。昼食付のプランだったようでメニューを見るとラーメンが2種類もありました。私はネギチャーシュー麺の焼き餃子と半ライスAセット:プラス230円(上の写真左)、ニコちゃんは勝浦式坦々麺〜花生風〜の焼き餃子と半炒飯Bセット:プラス320円(上の写真右)を注文しました。ネギチャーシュー麺は千葉県産ネギ使用とのことでした。確かにネギは美味しかったです。分厚いチャーシューが3枚くらい入っていて食べ応えがありました。麺は両方のメニューで共通のようでした。細いストレート麺で美味しかったです。ニコちゃんの勝浦式坦々麺はまるで麺をラー油につけて食べているようだったとのことでした。 ニコちゃん評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年01月28日夜 麺処 古武士 慶應通り店:東京都港区芝 →ホームページ
|
2011年01月23日昼 麻布ラーメン 芝浦店:東京都港区芝浦 田町駅東口
昨晩はモッサリーニ氏がトラブルを起こしてしまい大変でした。彼はかなり気が動転していたらしく、ホームで電車を待っている間に線路に飛び込みそうになったそうです。涙も出てきたとのことでした。今日も朝職場に来て昨日のことを話していると涙が出てきていました。退職も考えていて母親に相談するのだそうです。こんな状態ですからさっぱり作業が進みません。11時過ぎになったのでラーメンを食べに行くことにしました。今日はあまりゆっくりしていられないので麻布ラーメンに行くことにしました。私は豚骨塩ラーメン:700円(上の写真左)、モッサリーニ氏はラーメンセット:900円(上の写真右)の食券を買っていました。私はライスの食券も買いたかったのですがボタンを押しても反応がありません。店員に聞いてみるとライスは無料でサービスをしているのだそうです。席に座ってラーメンを待ちましたが、モッサリーニは相変わらず元気がありません。食欲もないとのことでしたが、ラーメンとチャーハンのセットを注文して先に出てきたチャーハンをいつものように食べていました。私の豚骨塩ラーメンはモッサリーニの豚骨醤油ラーメンと一緒に出てきました。塩も醤油もベースは豚骨で、塩は白っぽく見えました。背油が入っていました。スープを飲んでみると確かに塩豚骨味のスープでした。麺は中太麺でコシがあって良かったです。メンマがたくさん入っていました。海苔が1枚だけ入っていたので一度だけ海苔でライスを巻いて食べました。それから自由に入れることができるトッピングがありました。それはピリ辛のモヤシでした。そういえば同じようなものが昨日のさつまっ子でも置いてありました。最終段階でこれを入れてみました。東京ではピリ辛モヤシが流行っているのでしょうか?それとも田町だけの話なのでしょうか?モッサリーニ氏は全部食べ切っていましたが相変わらず落ち込んでいてはきそうになっていたので、明日坊主頭にしてこい!とアドバイスしたのでした。 |
2011年01月22日昼
|
2011年01月21日夜 豚骨醤油らーめん 学虎:田町駅近く
この日は夕方から新川に行く用事がありました。同行者はモッサリーニ氏です。モッサリーニ氏はそわそわしていたので話を聞いてみるとスイカに残金がないので先に駅に行ってチャージしたいとのこと。走っていくように指示を出したら走って駅に行きました。しかし私が見えないところまでいくとサボっていたようですぐに私が追いついてしまいました。今度は本気を出して走っていきました。三田駅の近くまで行ってもモッサリーニ氏がいないので連絡してみるとなぜかJR田町駅のホームにいました。そんなことがありましたがなんとか新川に到着。打ち合わせ後再び田町に戻ることになりました。途中モッサリーニ氏がお腹がすいて仕事ができない!というのでラーメン屋に寄ることにしました。彼は一度行ったところには行きたくないというポリシーがあるのでラーメン屋探しも大変です。学虎に行ったことがないというのでここに決定。私は学虎らーめん:680円、モッサリーニ氏は虎つけ麺:780円に替え玉:150円の食券を買っていました。店内が狭くて移動が大変でした。なんとか席に座ることができました。先に学虎らーめんが出てきました。スープは豚骨醤油で美味しかったです。麺も極細で家系というより博多ラーメンの豚骨醤油味といった感じです。ラーメンは久しぶりだったので美味しく頂くことができました。モッサリーニのつけ麺は麺にコシがあって、チャーシューが食べられて良かったとのことでした。ちなみに彼は少しでも脂があるとチャーシューを食べることができないのです。その後職場に戻ってしばらく作業をしてから帰りましたが、彼は良くある苗字氏らとともにまたらんぷ亭で親子丼を食べたそうです。 |
2011年01月16日夜 麺屋 空海 東戸塚店:横浜市戸塚区東戸塚駅近く ホームページ
昼にハンズで練習しているときに、マルちゃん、目玉オヤジ、おしゃまん、バルボレーションに今夜の練習のお誘いメールを出したのですが、マルちゃんから参加表明があり18時に東戸塚で集合することになりました。後で分かったのですが実は私がメールを出したときにはマルちゃんと目玉オヤジも湘南台で練習していたのだそうです。練習熱心で素晴しいですね。18時に東戸塚駅でマルちゃんと会ってまずはラーメンを食べることにして空海に向かいました。マルちゃんがまだ塩ラーメンを食べたことがなくて一度食べてみたいということで空海に決まったのです。マルちゃんは空海味玉そばの塩:830円(上の写真左)、私は夜は食べられないのでハーフ空海そば塩:500円(上の写真右)を注文しました。上の写真では普通盛りもハーフもあまり変わらないように見えますが実はハーフは本当に小さい器でした。今日の私にはこれで十分でした。ハーフとはいえ空海の塩そばは美味しかったです。チャーシューも大きなものが入っていて香ばしくてジューシーで良かったです。こってりした豚骨スープが好みであるマルちゃんはやはり塩は物足りなかったようでやや評価が低かったようです。その後2人でナセグリーンゴルフで練習し、途中でヨネックスポチ氏と合流したのでした。ヨネックスポチ氏も昼に練習していたとのことでした。3人共今日は2回練習したのですね。 マルちゃん評価:★★★☆☆(3.8) 管理人評価:★★★★☆ |
2011年01月16日昼その1 味の時計台 新杉田店:横浜市磯子区杉田 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年01月16日昼その1 らーめん 藤龍 杉田店:横浜市磯子区杉田
管理人評価:★★★★☆ |
2011年01月15日昼 ラーメン 西輝家:藤沢市湘南台
その後のゴルフ練習の様子はこちら→ゴルフ練習日記 Tバック氏評価:★★★★☆(4.5) アリアス氏評価:★★★★☆(4.5) 目玉オヤジ氏評価:★★★★★ おしゃまん氏評価:★★★★☆(4.5) 管理人評価:★★★★★ |
2011年01月10日昼その2 らーめん ひとふんばり:横浜市中区長者町 →大成食品食べある記隊
管理人評価:★★★★☆ |
2011年01月10日昼その1 華隆餐館:横浜市中区長者町
管理人評価:★★★☆☆ |
2011年01月09日昼その2 博多 一風堂コレクション 横浜西口店:横浜市西区南幸 →ホームページ
管理人評価:★★★★★ |
2011年01月09日昼その1
管理人評価:★★★★★ |
2011年01月08日昼 薄野 中村屋 白楽店:横浜市神奈川区西神奈川
管理人評価:★★★★★ |
2011年01月07日夜 天津飯店:東京都中央区銀座
この日は職場の新年会でした。場所は銀座のトラットリア ラ・ベルデ、時間は18時受付開始で18時半スタートでした。18時前には会社を出てジョニー氏などと共にJR山手線に乗って有楽町に向かいました。場所はすぐに分かりました。新年会自体はまぁまぁ盛り上がりビンゴゲームでは札束入浴剤をゲットしましたが、私は浴槽につからない人なので誰かにあげました。21時頃には終わって2次回に向かいました。メンバーはナリタブライアン氏、ロイヤルホスト氏、デリ生嬢、南アルプス氏などでした。場所は天津飯店という中華料理屋でした。1階は混んでいたので2階に行きました。餃子などと共に注文したのが麺類でした。正確なメニューの名前や金額は不明です。しかし結構飲んで満足するくらい食べて一人3000円弱でした。ラーメンは先に赤い方を食べました。こちらはピリ辛でした。その後白い方を食べようとしたのですがかなりのびてしまっていました。11時半近くになって店を出ましたが横須賀線の最終電車でギリギリ帰れたのでした。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2011年01月04日昼その2 麺屋 うずまき:横浜市鶴見区鶴見中央
--- 牛骨を16時間以上強火でガツガツ煮込んだスープに「お米」を加えて仕上げた当店一押しの「八木らぁめん」 (看板資料より) --- 管理人評価:★★★☆☆ |
2011年01月04日昼その1 クロガツオツケメン クロガツオソバ MAX BET:横浜市鶴見区鶴見中央
管理人評価:★★★★☆ |
2011年01月02日昼
食後ヤマダ電機に戻ってipadと専用ケースと液晶保護シートを購入しました。帰宅後、私のPCはWindows2000なので妹のPCを借りて初期セットアップをして無事使えるようになりました。 管理人評価:★★★★☆ |
2011年01月01日昼 中屋:横浜市南区大岡 弘明寺駅近く
管理人評価:★★★★☆ |