ラーメン日記 2009年05月
甲子家:横浜市緑区霧が丘
かんすけ評価:★★★★★ |
2009年05月31日昼その1 ラーメン大桜 今宿店:横浜市旭区今宿東町
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月30日昼その3 鹿島家 石川町店:横浜市中区松影町 石川町駅近く →ホームページ
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年05月30日昼その2 らぁめん こもん:横浜市中区寿町 石川町駅近く
かんすけ評価:★★★★★ |
2009年05月30日昼その1
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年05月26日 麺家 浜風 大船店:鎌倉市 大船駅近く
今日もマリン君と一緒でした。今日は順調に作業を進めることができたのですが、几帳面すぎるマリン君は私から見ると作業が遅いような気がします。しかしキッチリやってくれるので助かっています。今夜は22時過ぎまで頑張ってくれました。そして一緒に帰りました。私はさすがに2日連続夜ラーメンを食べるのは避けたいと思っていたのですが、ラーメン好きなマリン君が今夜も浜風に行きたいと言うのです。同じ店はさすがに嫌だったので妥協して大仏ラーメンに行くことにしました。大仏ラーメンは場所がちょっと離れているので少し歩きます。現地に到着するとなんと営業していませんでした。もう23時くらいだったしこのまま帰ろうかと話していたのですが、それでも浜風に行くことにしました。店内は今夜も賑わっていました。私はラーメン並:600円(上の写真左)、マリン君は瀬戸内ねぎらーめん:750円(上の写真右)の食券を買っていました。混んでいたので2席連続で空いているところがなくて別々に座りました。その後マリンの横の席が空いたので私が移動しました。程なくしてラーメンが出てきました。昨日の浜風ラーメンとは違って大きな海苔が立っていました。この海苔と、厚めのチャーシューをスープの下に入れました。スープを飲んでみると美味しかったですが、昨夜のような旨みは感じられず、やや骨臭さを感じました。具が違っていたからなのか、今日は時間が遅かったからなのか、私の体調がおかしいのか原因は不明です。麺はかためにしなくてもこれくらいでちょうどいいと思いました。そして温めておいたチャーシューを食べました。普通のラーメンでもチャーシューが厚めで嬉しかったです。マリン君は今夜も満足していたようでしたが、ねぎが多くてやや減点気味だったようです。 マリン君評価:★★★★☆(4.7) かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月25日 麺家 浜風 大船店:鎌倉市 大船駅近く
マリン君評価:★★★★★ かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月24日 自宅:横浜市
|
2009年05月23日昼 佐野サービスエリア上り:東北道
コンサル氏評価:★★★★☆ ヨネックスポチ氏評価:★★★☆☆(3.5) ダルマ・スリクソン氏評価:★★★☆☆ かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年05月23日昼 今日はゴルフでした。しかもロペ倶楽部です。コースももちろん素晴らしいですが、ジャングル風呂、ヤクルト飲み放題、コース上にドリンクが用意されていて飲み放題と至れり尽せりのゴルフ場です。1997年ですから今から12年前に2回来たことがありますが、本当に久しぶりでした。朝はダルマ・スリクソン氏が車を出して途中コンサル氏、ヨネックスポチ氏をひろって我が家に来たのは6時半前。予定通り私の車に乗り換えて出発しました。途中ちょっと渋滞がありましたがほぼ予定通り現地に到着。練習は好調。そしてIN:49でまわることができました。コースが広いので多少曲げてもOBにならず助かりました。昼はテラスレストランです。ホームページによるとレンガ色を基調とした、サンタフェムードあふれる洋風レストランとのことでしたが、メニューを開いてみるとなんとラーメンとピリ辛ラーメンがあったので少し迷ってピリ辛ラーメン:945円にしました。無料でサラダバーや、飲み物、デザートなども食べ放題とのことでラーメンが出てくるまでの間はサラダを食べて待ちました。そして今回もまた携帯電話を貴重品入れに入れてしまっていたので写真撮影はできませんでした。残念。確かにピリ辛のラーメンでしたが麺は細い縮れ麺で、洋風ピリ辛タンメンのような感じでした。 かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年05月21日夜 らーめん倶楽部 長浜家:横浜市南区 井土ヶ谷駅近く
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年05月17日昼その2
2軒目は地下2階まで下りてみたのですがどこも行ったことがある所ばかり(春木屋にはまだ行っていない)だったので再び地下1階に戻ってきました。みんなのふるさとラーメン第二弾として会津若松の牛乳屋食堂というお店が期間限定で出店していたのでそこに決めました。ここも待ち時間が30分以上でしたが頑張って並びます。ちょうど13時から並び始めました。ガイドによると『煮干の香る郷愁漂うあっさり醤油ラーメンは「中太麺」と「極太麺」から選ぶことができます。そしてもう一つの名物がカツ丼でこれがまた煮込みソースカツ丼とソースカツ丼の2種類があり、ラーメンとカツ丼を一緒に食べるのが牛乳屋食堂流です。』とのことでした。私としては普通のラーメンだけにしてできればもう1軒行きたいところでしたが、やはり郷に入っては郷に従わなければいけません。ミニラーメン、ミニカツ丼、小鉢(大根の煮込み)、新香付という牛乳屋ミニセット(極太):1030円にすることにしました。かつ丼は極太麺だと+50円なんだそうです。どんな極太麺なのか気になります。店内は明るくて、会津若松の観光ポスターなどが沢山貼られていました。壁掛けテレビでは牛乳屋食堂の紹介ビデオが放映されていました。そしてすぐに先にラーメンだけ出てきました。見た目はさっぱりした醤油ラーメンのようでした。確かにスープはそうですが、麺が異様でした。佐野の耳うどんとまでは言いませんが、ほうとうのような感じでスルスルと吸い込めるものではありませんでした。チャーシューがジューシーで美味しかったです。そして後からカツ丼が出てきました。このカツ丼のカツが分厚くて美味しかったです。ご飯が少なめだったのも幸いでした。ボリューム満点で満腹になってしまいこれでラーメン博物館を出たのでした。駐車場代はなんと千円。750円以上の場合は入場券をもらえるとのことで2枚もらってきました。 かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年05月17日昼その1
かんすけ評価:★★★★★ |
2009年05月16日 ラーメ二郎 関内店:横浜市中区
先週御殿場にゴルフに行ったときにおしゃまん氏のドライバーのシャフトが折れてしまったのですが、今日おしゃまん氏がそのドライバーを購入したお店に行くということでしたので私も一緒についていくことにしました。もちろん昼はラーメンを食べに行くのですが、昨晩のおしゃまん氏との打ち合わせで、先にラーメン二郎に行ってから関内のアメリカン倶楽部に行くことにしました。11時にラーメン二郎関内店に集合でした。市営バスの時刻表を見てみたら10時13分頃に出る関内行きのバスがあったのでそれで行くことにしました。結局早めに着いてしまい、つるやゴルフで時間をつぶしました。そして集合10分前におしゃまん氏も来ました。まだ開店前でしたが既に行列はアーケード部分を越えていました。多分30人以上並んでいたと思います。おしゃまん氏とオシャベリしている間にあっという間に順番が近づきました。前に並んでいた人達は店に入る前に入口のところにある自動販売機で飲み物を買ってから店に入っていました。麺の量を聞かれ、私は大の汁無し、おしゃまん氏も大と言っていました。そして並び始めて約30分で食券購入です。私は大ラーメン:700円、ニラキムチ:80円、汁無し:80円、粉チーズ:100円を購入。おしゃまん氏は大ラーメン:700円の食券を購入していました。そしてすぐに私は一番奥のカウンター席に座りました。既に出来上がっているらしく、ニンニク入れますか?と聞かれてはい!と答えます。そしてラーメン登場です。器がでかいです。大量の麺の上に手前側にブタ、ニンニク、奥にはニラキムチと粉チーズです。そして中央には生卵が乗せられていました。一番最初にこの生卵を潰して麺に絡ませてみます。野菜増しにしていないのですぐに麺が食べられていい感じです。玉子に絡んだ麺はうまかったです。ニンニクがあった周辺の麺を減らして、次はブタ2枚を移動させてこちらの麺を食べます。ブタも食べます。うまいです。順調です。次に粉チーズです。これを麺に絡ませて食べます。最高でした。粉チーズの虜になりました。粉チーズは結構多めに入っているので何度も楽しむことができました。しかし急にその時はやってきました。箸を動かすことができなくなりました。残そう!と思ったのですが、水を飲んで一息つくと多少復活しました。最後はニラキムチの刺激にも助けられてなんとか全部食べきることができました。店を出て先ほどみんなが買っていた自動販売機で私も黒烏龍茶を買っておしゃまん氏が出てくるのを待ちました。おしゃまん氏はさすがに若いので私より余裕があるように見えましたがそれでもなんとか食べることができたようです。でも次回は大ブタに挑戦したいと言っていました。二郎の大はラーメン3杯食べるより厳しいと感じました。その後アメリカン倶楽部に向い、途中R&Bの場所も発見しましたが今日はもう食べることはできず前を通過しました。おしゃまん氏のゴルフクラブを交換してもらい、おしゃまん氏とは別れ、私は市営地下鉄で蒔田まで行ってそこから歩いて帰りました。 おしゃまん氏評価:★★★★☆(4.5) かんすけ評価:★★★★★ |
2009年05月15日夜 かごしまラーメン 我流風 大船店:鎌倉市大船駅 ルミネウィング7階
フラミンゴ氏評価:★★★★☆ かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月10日昼その2
おしゃまん氏評価:★★★★☆(4.5) 大塚B太郎氏評価:★★★☆☆ かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月10日昼その1 今日は大塚B太郎、おしゃまんと3人でゴルフ場に行きました。彼らはゴルフ場デビューの日だったのです。良すぎるくらいの天気で暑かったです。富士山がきれいに見れて、時々聞こえてくる自衛隊の演習の音が迫力があってすごかったです。御殿場の人たちは毎日この音を聞きながら暮らしているのでしょうか? 10時半スタートと遅かったので十分に練習をすることができました。ちょうど2時間くらいでハーフを終え、昼食となりました。メニューを見ると中華タンメン単品:890円というのがあったのでそれにしました。大塚B太郎氏も同じものにしていました。携帯は貴重品入れに入れてきてしまったので写真を撮ることができませんでした。普通のタンメンでしたがさっぱり塩味、野菜も沢山入っていて美味しかったです。 大塚B太郎氏評価:★★★★☆ かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年05月09日昼その2
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月09日昼その1 麺屋 道楽:横浜市港南区下永谷
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月08日昼 麺や 幸村:横浜市戸塚区戸塚町
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月06日昼その2 上海摩登家菜 戸塚店:横浜市戸塚区戸塚町
かんすけ評価:★★☆☆☆ |
2009年05月06日昼その1 G麺7:横浜市港南区上大岡西
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月05日昼その2 らーめん 力丸:長野県佐久市猿久保
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月05日昼その1
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月04日夜 おおぼし:長野県上田市上田
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年05月04日昼 らぅめん 福助:長野県千曲市桜堂
今日は長野市篠ノ井にある信州健康ランドで目覚めました。すぐ近くにあるコンビニで朝食を買ったのですが、信州ラーメン100の東北信版と中南信版があったので思わず買ってしまいました。昨日の段階で既に左ひざが痛くなってきていて昇り降りが厳しくなってきていました。今日はあまり山城攻めをするのはやめよう!と思っていたのですが、春山城の登山道の入口のところまで来たら、コース案内図があって歩行距離は千メートル程度とのことで登ってしまったのが失敗でした。途中クマに遭遇した!と思って急いで下りてきたのですが途中で出会ったおじさんにそれはカモシカだよ!といわれてまた一緒に登ってしまったのでした。上級者向けコースでロープにつかまりながら登りました。私は春山城のところまで登って下りたのですが、もうひざが痛くてまともに歩けなくなってしまいました。以降は登山道の入口調査の日となりました。そして森将軍塚のあたりで昼になったので今朝購入した本でラーメン屋を探してみました。すると屋代駅の近くに福助というラーメン屋があることが分かったのでそこに行ってみることにしました。店内はレトロな感覚で混んでいました。ラーメンの熱さと熱気のせいか店内の気温も少し高かったです。食券券売機でとりあえず福助らぅめん:680円の食券を買いました。名前を書いて待つらしく名前を書きました。私の番になったので大盛りはどれくらいの量なのか聞いてみたところ、普通で十分だと思います。もし必要であれば野菜増しにした方がいいと思いますとのアドバイスをもらいました。私はアドバイス通りに食券をそのまま渡し、無料である野菜、ニンニク増しでお願いしました。ほとんどの人が福助らぅめんを注文していたと思うのですが老若男女みんなが巨大な器でラーメンを食べていた風景は異様でした。福助らぅめんの美味しい食べ方も紹介されていましたが要するに麺と野菜をよく混ぜるべしとのことでした。しかし私の完食作戦は少し違います。かき混ぜる前に野菜だけ一部全部食べて早い段階で先に麺を下から掘り出して食べてしまうという作戦です。麺を後回しにして野菜ばかり食べていると後半がきつくなります。大量の野菜、ゴワゴワ麺、背油のパンチの効いたスープは美味しかったです。本の情報によると麺の量は350gとのことでしたがもっと少なかったような印象でした。なんとか食べることができましたがやっぱり普通の福助らぅめんにしておけばもっと心に余裕を持って美味しく食べることができたのではないかと思いました。今日の昼はここだけで済んでしまいました。 かんすけ評価:★★★★★ |
2009年05月03日夜 麺屋 蕪村:長野県長野市 長野駅近く
かんすけ評価:★★★★★ |
2009年05月03日昼 ラーメン おらほ:長野県白馬村
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年05月03日朝 梓川サービスエリア:長野県 長野自動車道
かんすけ評価:★★☆☆☆ |
2009年05月02日昼その2 天理スタミナラーメン 御所店:奈良県御所市
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年05月02日昼その1 らーめんコーさん 橋本店:和歌山県橋本市
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年05月02日朝 御在所サービスエリア:三重県 東名阪道路
かんすけ評価:★★☆☆☆ |
2009年05月01日昼その2 北海道ラーメン 赤レンガ:横浜市鶴見区鶴見中央
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年05月01日昼その1 とんこつラーメン 源:横浜市神奈川区新町 神奈川新町駅近く
かんすけ評価:★★☆☆☆ |