ラーメン日記 2009年04月
とんぱた亭 新子安店:横浜市神奈川区新子安 →ホームページ
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月30日昼その1 六白そば:横浜市神奈川区西神奈川
かんすけ評価:★★☆☆☆ |
2009年04月29日昼その2
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月29日昼その1 ラーメン道楽 川崎店:川崎市川崎区元木 →ホームページ
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月26日昼その3 めん道楽 野毛店:横浜市中区 京急日ノ出町駅近く
かんすけ評価:★★☆☆☆ |
2009年04月26日昼その2 ザ・ラーメン屋:横浜市中区海岸通
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月26日昼その1 十勝帯広牧場 帯広亭 伊勢佐木町店:横浜市中区伊勢佐木町
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年04月25日昼その3 ラーメン屋 ばんぶう:相模原市星が丘
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年04月25日昼その2 麺屋 弐重まる:相模原市並木
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月25日昼その1 つけ麺本舗 一億兆:相模原市鹿沼台
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年04月21日 とんこつ家 良徳:横浜市南区高根町
かんすけ評価:★★☆☆☆ |
2009年04月19日昼その3 博多屋台九一麺 つきみ野店:大和市下鶴間 →ホームページ
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月19日昼その2 六角堂 淵野辺本店:相模原市共和
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年04月19日昼その1
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月18日昼その2 北海道らーめん おやじ 本店:相模原市中央
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年04月18日昼その1
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月16日 つけ麺隅田 門前仲町店:江東区永代
BELINT氏評価:★★★★☆ 五右衛門子氏評価:★★★★★ かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年04月14日夜 博多うま馬 東京店:東京駅キッチンストリート →ホームページ
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月12日昼その3
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月12日昼その2 麺一真:秦野市南矢名 東海大学近く
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月12日昼その1 らーめん 二宮:秦野市鶴巻北 鶴巻温泉駅近く
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年04月11日昼その2 ラーメンダイニング 慶:厚木市中町
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月11日昼その1 東池袋大勝軒 節物語 イン本厚木:厚木市中町
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月07日夜 らーめん さつまっ子市川店:千葉県市川市 →ホームページ
かんすけの弟評価:★★★☆☆ かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月05日昼その2 らーめん 康家:茅ヶ崎市緑が浜
おしゃまん氏評価:★★★☆☆(3.5) かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月05日昼その1 総本家 しなとら 辻堂店:藤沢市辻堂元町 →ホームページ
今日はでかぞう杯ゴルフ大会で初めてゴルフコースに出る人達の練習強化のため藤沢の川名の練習場に行くことにしました。せっかく藤沢まで行くのでラーメン屋を調査しておきました。辻堂周辺と平塚です。10時半におしゃまん氏と寮で待ち合わせてから平塚に向いました。しかし連絡が取れなかった大塚B太郎氏からメールが来て既に練習しているとのことでしたので急遽行き先を変更しめんめん亭に向いました。しかし11時半開店で駄目でオハナも11時半で駄目でした。しかたなく南側に出てしなとらに向いました。11時開店とのことでしたが駐車場に車が止まっていなかったので本当に営業しているのかどうか不安でしたが店内の照明が光っていたので店内に入ってみました。我々が一番乗りでした。その後続々とお客さんが入ってきました。私はしなとららーめん:575円(上の写真左)、おしゃまん氏は台湾らーめん:650円(上の写真右)を注文しました。携帯電話でしなとらお知らせメールを登録すると半熟玉子をプレゼントしてくれるそうでした。その後意外と早くラーメンが出てきました。私のしなとららーめんは見た目は背油が浮いていて、もやしとネギが中央に高く盛られ、薄いチャーシューが3枚でした。スープを飲んでみると醤油味でしたが油っぽい感じでした。麺は縮れ麺でスープが良く絡みました。おしゃまん氏の台湾らーめんは激辛とのことで最後にひと口飲ませてもらいましたが確かに激辛でした。辛いのが好きなおしゃまん氏には許容範囲であるとのことでした。 おしゃまん氏評価:★★★★☆ かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月04日昼その2
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月04日昼その1
今日は千葉に行く用事がありました。午前中の用事は10時過ぎには済んだのでそのままラーメンを食べに行くことにしました。日頃はなかなか行く機会がない松戸に行ってみることにしました。食べログでの調査ではむさし野、とみ田、まるきでしたが首位のむさし野は夜しか営業していないとのことでしたのでとみ田とまるきに行ってみることにしました。1軒目は中華蕎麦とみ田です。11時開店とのことでしたが10時45分には現地に到着してしまいました。まだ早いかなと思ったのですが既に30人以上並んでいました。しばらくして食券を買うように案内されました。私はつけそば(300g):800円(上の写真左)、母は特製中華そば:880円(上の写真右)の食券を買って再び列に並びました。店員のエプロンには大勝軒と書かれていました。そして11時に開店しました。開店すればどんどん行列が進むかなと思ったのですが思ったより回転が悪くなかなか行列が動きませんでした。その後店員が食券を取りに来ました。店員は母の特製中華そばの食券を見て驚いたようで、当店の麺はかなり多く、普通のお店の2倍くらいあるので麺少なめにしますか?とか味もかなりこってりしていますよ!とか声をかけてくれました。しかし母は以前ラーメン二郎のラーメンも食べることができたので大丈夫です!と答えてそのままにしました。並び始めて1時間ほどでやっと外の椅子に座ることができました。そして1時間20分でやっと店内に入ることができました。つけ麺を注文しているとたとえ先に並んでいてもラーメンを注文している人の方が先に案内されてしまうようでした。店内は思ったより狭かったです。そして先に母が注文した特製中華そばが出てきました。つけそばもそのうち出てきました。結論から言うと美味しくて感動しました。今まで食べてきた大勝軒系のラーメンの中では一番私の好みでした。大勝軒というと麺は歯応えがあってコシがあって素晴らしいのですがスープがイマイチだったのでせいぜいつけ麺が美味しいかなという感じだったのですが、ここのお店の場合は麺はもちろん素晴らしいのですがスープが魚介系豚骨でしかもかなり濃厚でどろどろするほどでした。特製中華そばはつけ麺よりも若干スープがまろやかでした。大きなチャーシューが3枚も入っていてこれがなかなか美味しくて素晴らしかったです。煮玉子も入っていたようです。これなら普通のラーメンでも美味しく食べられそうです。結局母は食べきることができず私が残りを食べたのでした。 かんすけの母評価:★★★★★ かんすけ評価:★★★★★ |
2009年04月01日昼 らーめん鐡 三田店:東京都港区芝
バナナちゃん評価:★★★☆☆(3.5) 良くある苗字氏評価:★★★☆☆ かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年04月01日昼 中華そば むらさき山:東京都港区芝 →食べログ
ジョニー氏評価:★★★★☆ かんすけ評価:★★★★☆ |