ラーメン日記 2009年03月
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年03月29日昼その2 寺田家 日吉台店:千葉県富里市日吉台
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年03月29日昼その1
かんすけの母評価:★★★★☆ かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年03月28日昼その2 ラーメンショップ 日本一:川崎市宮前区犬蔵
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年03月28日昼その1 らーめん かずら:川崎市宮前区犬蔵
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年03月27日昼その3 四号家:横浜市瀬谷区南瀬谷
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年03月27日昼その2 麺屋いつき:横浜市泉区和泉町
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年03月27日昼その1 京香:横浜市西区浜松町
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年03月25日夜 中華堂:横浜市保土ヶ谷区 保土ヶ谷駅近く
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年03月22日昼 つじ道ラーメン:藤沢市辻堂 辻堂駅近く
とうとうでかぞう杯ゴルフ大会まであと1ヶ月に迫りました。早くコースに出たいと言っていたマリン君はすっかり戦線を脱落してしまいましたが、大塚B太郎は頑張ってレッスンを受けているようでした。今までなかなかゴルフの練習をする時間がなかったおしゃまん氏にレッスンを受けてもらうべく川名で練習することにしました。その前にまずは昼食です。今日は辻堂のラーメン屋を攻略する予定でした。1軒目はラーメン南です。しかし現地に到着してみると営業は18時からとのことでした。続いてつじ道ラーメンです。ちょうどお店が開店したばかりのようでした。3人だったのでテーブル席に座りました。私は2,3軒行きたかったのですが、大塚B太郎氏が予め1軒だけにしたいというので私は勝負ラーメン(潮):550円(上の写真左)と辻つけ麺(太麺):950円(上の写真中央)を注文しました。続いておしゃまん氏は魚介風味ラーメン:750円(上の写真右)を注文しました。すると店員は向こうに行ってしまいました。まさか私が2つ食べるとは思わなかったのでしょう。店員を呼び止めて大塚B太郎氏が万乃味噌ラーメン:850円を注文しました。つけ麺は時間がかかるとのことでしたが、先に勝負ラーメンを出してもらってその後辻つけ麺を出してもらうようにお願いしました。勝負ラーメンというのは上の写真のように麺とスープだけのラーメンで自信があるからこそのメニューなのだそうです。実際にはネギも入っていました。豚骨好きのB太郎氏には考えられないメニューみたいでした。さっぱりしていて美味しいラーメンでしたがイマイチ物足りなさを感じました。続いて辻つけ麺です。麺の上に具が全部のっていました。こういう場合どうすべきか悩みますが今回は最初に全てスープに入れておきました。麺は太麺でお願いしていたので太麺でした。コシがあって美味しかったです。魚介スープも良かったですがもっと濃厚だと私の好みです。そしてそろそろ店を出ようかというタイミングでなんと大塚B太郎氏がつけ麺を追加注文したのです。彼も1杯では満足できない体になりつつあるのでしょう。しかし2杯目だったので3.5点とのことでした。 おしゃまん氏評価:★★★★☆ 大塚B太郎氏評価(万乃味噌ラーメン):★★★☆☆ 大塚B太郎氏評価(辻つけ麺):★★★☆☆(3.5) かんすけ評価(勝負ラーメン):★★★☆☆ かんすけ評価(辻つけ麺):★★★★☆ |
2009年03月21日昼その3 横浜ラーメン 武蔵家 東名川崎店:川崎市宮前区犬蔵
かんすけ評価:★★★☆☆ |
2009年03月21日昼その2 拉麺 田むら:川崎市多摩区三田
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年03月21日昼その1 麺の心:川崎市多摩区登戸
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年03月20日昼その2
かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年03月20日昼その1 麺屋青山:千葉県富里市日吉台
今日は成田の方に用事があって出かけました。午前中は雨でしたが道路は混んでいました。成田といえば先日TBSのクマグスという番組で味玉部門で1位になっていたのが麺屋青山でした。生クリーム味玉というのだそうです。麺屋青山には何度か行ったことがあったのですがそんな味玉があるとは知りませんでした。テレビでも紹介されていたし混んでいるのではないかと心配していました。11時半頃到着しましたが駐車場にも車はいなくて比較的すいていました。やっぱ悪天候の時にはラーメン屋がすいていていいですね。私はらーめん:800円(上の写真左)と生クリーム味玉:100円を注文しました。らーめんの場合は5種類のスープから選べるとのことでしたので私はにんにく油にしました。5種類のスープというのは豚骨醤油、豚骨魚介、にんにく油、鶏がら醤油、鶏がら魚介です。母は、塩らーめん:680円(上の写真右)と、生クリーム味玉:100円を注文していました。私のらーめんはにんにく油スープでしたが5種類の中で一番油の量が多く表示されていたとおりこってりとしたスープでした。熊本ラーメンのような感じでした。生クリーム味玉は別の皿に用意されていて生クリームの上に味玉がのっていました。これをラーメンの上にのせて食べるのがお勧めとのことでラーメンにのせたのが上の左側の写真です。味玉は半分食べてみましたが普通の味玉でした。生クリームが味玉の中に注入されていると聞いていたのですが現実はそうではありませんでした。かなりがっかりしました。麺は中太でコシがあって美味しかったです。こってり好きな私でもかなりこってりしすぎかなという感じでした。母の塩らーめんは以前私も食べたことがありますが左側がホタテ風味、右側がカツオ風味のスープで飲み分けることができるというものです。美味しかったらしく満点とのことでした。 かんすけの母評価:★★★★★ かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年03月16日 博多天神新橋 2号店:新橋駅近く
マニエル氏評価:★★★★☆ おしゃまん氏評価:★★★☆☆(3.5) かんすけ評価:★★★★☆ |
2009年03月15日昼その3 麺どころ 魁:横浜市保土ヶ谷区星川
|
2009年03月15日昼その2 大阪発にんにくとんこつらーめん 元気堂:横浜市神奈川区白旗町
|
2009年03月15日昼その1 大勝軒 反町店:横浜市神奈川区反町
|
2009年03月14日昼その2
2軒目は半蔵です。大塚B太郎氏が一番好きだったラーメン屋が大船の鬼半蔵だったとのことで期待しているようでした。一方ダルマ・スリクソン氏は家系が苦手なはずなのですが嫌な顔せずつきあってくれました。半蔵に来てみると既に満席でした。外の食券券売機で食券を買います。私と、大塚B太郎氏とおしゃまん氏は半蔵ラーメン:650円(上の写真左)、ダルマ・スリクソン氏はつけ麺:850円(上の写真右)の食券を買っていました。店内に入ったら店員に呼び止められ、満席なので外で待っていて欲しいと言われて追い出されてしまいました。その後も続々とお客さんが来て行列が長くなっていきました。人気店のようです。その後店員が好みを聞きにきました。私は普通、おしゃまん氏はいつものように油多めで注文していました。ダルマ・スリクソン氏はあつもりでお願いしていましたが店員はあつもりが分からないようでした。その後しばらくして店内に案内されました。4人用のテーブル席でした。そして同時に全員のラーメンが出てきました。半蔵ラーメンはデフォルトでかなり油が多かったです。油多めというのがどういうものなのか今日初めて分かったような気がします。おしゃまん氏のラーメンは油特盛のような感じでした。麺が柔らかくて駄目でした。混んでいるので作りが雑になっているのでしょうか?大塚B太郎氏はこの味好きです!といってスープを飲んでいました。ダルマ・スリクソン氏はこういう麺であればあつもりにすべきではなかったと後悔していました。ちなみにその後のショートコースの成績は、かんすけ:+8、ダルマ:+10、B太郎:+20、おしゃまん:+30でした。 ダルマ・スリクソン氏評価:★★☆☆☆ おしゃまん氏評価:★★★★☆(4.3) 大塚B太郎氏評価:★★★★☆ |
2009年03月14日昼その1 麺屋 空海 東戸塚店:横浜市戸塚区東戸塚駅近く ホームページ
おしゃまん氏評価:★★★★☆ 大塚B太郎氏評価:★★★★☆ |
2009年03月09日夜
石見銀山氏評価:聞くのを忘れてしまいました。 |
2009年03月09日昼
|
2009年03月08日昼その3 麺や 新のすけ:川崎市中原区上新城
|
2009年03月08日昼その2 つけ麺 志こつ:川崎市多摩区宿河原
|
2009年03月08日昼その1
|
2009年03月07日 麺屋 空海 東戸塚店:横浜市戸塚区東戸塚駅近く ホームページ
|
2009年03月06日 麺屋 浜風 戸塚店:横浜市戸塚区 戸塚駅近く
|
2009年03月05日 中国料理 和中餐館:横浜市保土ヶ谷区 保土ヶ谷駅近く
|
2009年03月04日 中華堂:横浜市保土ヶ谷区 保土ヶ谷駅近く
今日は帰宅する頃から中華堂のあの麺を噛みたい欲望に駆られました。それに季節も春になり、季節限定メニューでまた新たなものがあるかどうかも気になっていたのです。今日は雨だったからか先客は1名しかいませんでした。残念ながら新メニューはありませんでした。ここはチャーハンが美味しいという話を聞いていたので今日は是非チャーハンを食べてみたかったのです。実は私はラーメンよりチャーハンが好きなのです。ラーメン食べ歩き日記を隠退した後は美味しいチャーハンが食べられるお店を歩き回るのが夢です。ということでちゃーはん・支那そばセット:950円を注文しました。中華堂には支那そばと支那そばその2というメニューがあるのですが私が注文したセットのラーメンは多分支那そばで、もう一つのセットの方は支那そばその2なのだと思います。その2には海苔、チャーハン、揚げ玉葱、高菜が追加されているのだと思います。まず先に支那そばが出てきました。相変わらずコクがあって美味しいラーメンでした。シナチクは甘く、麺はやや細いストレート麺で噛み応えよくその歯応えを楽しんだのでした。チャーシューが小さいかなと思ったのですが思ったより厚くて満足しました。その後チャーハンが登場。ラーメンを全部食べてから今度は憧れのチャーハンです。確かに美味しかったですが普通のチャーハンでした。もっと米がかたくてパリパリしているチャーハンの方が私の好みです。 かんすけ評価(チャーハン):★★★☆☆ |
2009年03月01日昼その2 つけそば まき野:川崎市中原区新城 武蔵新城駅近く
|
2009年03月01日昼その1 自家製麺 然:川崎市中原区小杉町 武蔵小杉駅近く
|