ラーメン日記 2008年12月
九州大分らぁめん たまがった 横浜西口店:横浜市西区南幸
|
2008年12月31日昼その1 らーめん山頭火 横浜店:横浜駅近く →ホームページ
|
2008年12月30日 麺州ラーメン 凌駕:長野県塩尻市
|
2008年12月29日夜
|
2008年12月29日昼その2 うまいもん工房 けん軒:長野市川中島御厨
|
2008年12月29日昼その1 ラーメン狼煙 長野稲葉店:長野市稲葉
|
2008年12月28日
管理人評価:★★★★★ |
2008年12月27日昼その2 松壱家 藤沢南口店:神奈川県藤沢市 藤沢駅近く →ホームページ
ダルマ・スリクソン氏評価:★★★☆☆ マリン君評価:★★★★☆(4.8) 管理人評価:★★★★☆ |
2008年12月27日昼その1 麺場 浜虎:藤沢市 藤沢駅近く
ダルマ・スリクソン氏評価:★★★★☆ おしゃまん君評価:★★★★☆(4.3) 大塚B太郎氏評価:★★★★☆ マリン君評価:★★★☆☆(3.6) 管理人評価:★★★☆☆ |
2008年12月26日夜 屋台ラーメン大船:鎌倉市大船駅近く
ツナ缶君評価:★★★☆☆ 金八先生評価:★★☆☆☆ ヨハネ氏改めセクハラ大魔王評価:★★★☆☆ ロックマウンテン氏評価:★★★☆☆ トシちゃん評価:★★★☆☆ システムモニター氏評価:★★★☆☆ でめきん氏評価:★★☆☆☆(2.5) マリン君評価:★★★★★ おしゃまん君評価:★★☆☆☆ 管理人評価:★★☆☆☆ |
2008年12月23日 らーめん さつまっ子市川店:千葉県市川市 →ホームページ
管理人の母評価:★★★★☆ 管理人の弟評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2008年12月21日昼その2 よってこや 湘南台駅前店:藤沢市湘南台 →ホームページ
海龍の中華そば1杯では到底満足できず、次に店に向かいました。大塚B太郎氏がつけ麺を食べてみたいというので赤とんぼに向かいました。しかし赤とんぼはやや遠いし、そういえばヨハネ氏が湘南台の西口に美味しいラーメン屋があるという話を聞いていたのでそっちに行ってみることにしました。西口をうろついていたら「よってこや」があったので多分これだろうと決め付けてお店に入りました。よってこやは以前小田原のお店に行ったことがありますが確かに美味しかったと思います。店内は洒落ていて屋台をイメージしているようでした。メニューを見ると自慢の屋台味ということで、醤油とんこつ、白とんこつ、赤とんこつ、とん塩、吟醸味噌、ネギラーメンなどがありました。私は元祖醤油とんこつラーメン炙りチャーシュウ麺:900円(上の写真左)、大塚B太郎氏は白とんこつラーメン:650円(上の写真右)を注文しました。醤油豚骨でしたが家系とは全く違っていてしかもあまり豚骨っぽさを感じませんでした。全体的に美味しいラーメンでしたがあまり印象には残りませんでした。大塚B太郎氏曰く、美味しいラーメンだったがチェーン店ぽいのがマイナス点だったとのことでした。 大塚B太郎評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2008年12月21日昼その1 元祖中華そば 海龍:藤沢市善行
大塚B太郎評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2008年12月20日 九州大牟田ラーメン 直角:藤沢市朝日町 →ホームページ
土曜日の作業は一応今日で終わる予定です。最後なので極味家か!とも思いましたが、今日はART2さんを見かけたので昼食にラーメンを誘ってみました。OKとのことで、どんなラーメンが好きか聞いてみたところ、広島出身で九州にいたときに豚骨ラーメンが好きになったとのことでしたので直角に行ってみることにしました。ART2さんは大分にいたらしいのですが、熊本では替え玉とはいわず、替え麺という話とか、長崎までちゃんぽんを食べに行ったときの話などを聞かせてもらいました。いつものように隣の駐車場に車を止めて店内に入りましたがまぁまぁ人が入っていました。とんこつ味噌ラーメンが新登場とのことでしたので私はとんこつ味噌ラーメンの普通盛:850円(上の写真左)、ART2さんはとんこつ塩:600円(上の写真右)の食券をそれぞれ購入して店員に渡しました。私だけ麺かためでお願いしました。後で気が着いたのですが隣の駐車場を使用している場合には玉子か海苔がつけられるはずだったのですがすっかり忘れていました。とんこつ味噌ラーメンの場合は替え玉はないが、その代わりに大盛がありました。先にとんこつ塩が出てきて、しばらくしてからとんこつ味噌が出てきました。スープを飲んでみると、もともとドロドロしたとんこつスープだったのでどろっとした味噌味のスープでした。私はこのどろっとしたスープは豚骨より味噌の方が合っていると感じました。麺は太麺でモチモチしていました。やっぱり細麺もいいけど太麺もいいですね。普通盛でしたが結構食べごたえがあったので今回も1杯でやめたのでした。ART2さん曰く、大牟田ラーメンは食べたことがないので分からないが、博多ラーメンとは全然違っていたし、逆に京都の天下一品のラーメンを思い出したとのことでした。 ART2さん評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2008年12月18日夜 いちろく家:横浜市栄区 大船駅近く
マリン君評価:★★★★☆(4.7) 管理人評価:★★★★☆ |
2008年12月16日昼その2
マリン君評価:★★★★☆(4.2) 管理人評価:★★★★☆ |
2008年12月16日昼その1
マリン君評価:★★★☆☆(3.6) 管理人評価:★★★☆☆ |
2008年12月14日昼 ラーメンどてちん 麺屋青山3号店:千葉県成田市飯田町 →食べログ
管理人評価:★★★★☆ |
2008年12月11日昼その2 手打ちらーめん しまだや:栃木県佐野市 →ホームページ
万里で満足できなかったので第2候補である「しまだや」に向かいました。ここは割と評判が良さそうなラーメン屋さんだったので以前から気になっていたところだったのです。万里と同じ通り沿いですぐに到着しました。ここも駐車場はほぼ満車状態でした。店内に入ると西日が当たって暑かったです。満席だったので相席で座敷の席に座りました。管理人の母はもう食べられないとのことだったので、手打ちラーメン:600円と手づくり餃子:450円を注文しました。ここでもラーメンが出てくるまでに少し時間がかかっていました。佐野ラーメンは麺が柔らかすぎると思っているのですがもしかしたら茹ですぎなのではないでしょうか?しばらくしてラーメンと餃子が出てきました。スープを飲んでみると美味しいと感じました。麺は今まで佐野で食べた佐野ラーメンの中では一番コシがある麺だったと思います。それにチャーシューがジューシーで美味しかったです。しかしその後食べた餃子が最高でした。おぐらやの餃子のような感じで皮がモチモチしていて最高でした。正直言って佐野はラーメンはイマイチですが、餃子は最高だと思います。餃子に関してはわざわざ宇都宮まで行く必要はありません。皆さんもぜひ佐野の餃子を食べてみてください。 |
2008年12月11日昼その1
管理人の母評価:★★★☆☆ |
2008年12月09日
今日は朝会社に来る途中にコンビニで激ウマラーメン2009年版を買いました。昼休みに見ていたらラーメンが食べたくなってしまいました。夜、マリン君と一緒に帰るべく外に出てみたらなんと雨。しかもマリン君は傘を持っておらず、バス停まで相合傘となりました。風もあるし、服は夏服で寒いし最悪でした。やっとバスが来てひと安心です。バスの中で偶然にもシステムモニター氏と遭遇。一緒にラーメンを食べに行くことにしました。システムモニター氏はトシちゃんと共に連夜の徹夜作業で疲労困憊しておりました。行き先はまだマリン君が行ったことがない壱六家1号店です。私は塩ねぎ並:800円(上の写真左)、マリン君は醤油チャーシュー中:950円、システムモニター氏は醤油チャーシュー並:850円(上の写真)の食券を買って店員に渡しました。私だけ麺かためでお願いしました。3人だったのでテーブル席に座りました。その後店員が再び私の好みを聞いてきました。まだ慣れていないのかもしれませんね。家系の注文は覚えるのが大変そうですからね。私だけかためでお願いしていましたが3つともほぼ同時に出てきました。ややピリ辛のネギとややかための麺、それに塩豚骨の組合せはなかなかいい感じでしたがやはり以前のような感動がありません。壱六家の感動は徐々に薄れていきます。店が変わってきたのか、それとも私の好みが変化してきているのかは分かりません。マリン君は家系なので基本的に好みにあっているようでしたがちょっとしょっぱかったとのことでした。システムモニター氏も同様にしょっぱかったとのことでした。 システムモニター氏評価:★★★☆☆(3.5) マリン君評価:★★★★☆(4.5) |
2008年12月07日 楽めん亭:千葉県山武市
|
2008年12月06日 九州大牟田ラーメン 直角:藤沢市朝日町 →ホームページ
|
2008年12月04日 中華堂:横浜市保土ヶ谷区 保土ヶ谷駅近く
管理人評価:★★★★☆ |
2008年12月03日 究極豚骨 大原家:鎌倉市大船駅近く
マリン君評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2008年12月01日 中華堂:横浜市保土ヶ谷区 保土ヶ谷駅近く
マリン君評価:★★★★☆(4.8) 管理人評価:★★★★☆ |