ラーメン日記 2014年08月
町田商店 横浜店:横浜市神奈川区鶴屋町
管理人の妹評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★★ |
2014年08月30日昼その2 札幌焼き味噌ラーメン みずき:横浜市中区長者町
そして味噌ラーメンが高いカウンターの上に乗せられたので気をつけてテーブルの上に下ろしました。チャーシューに生姜が乗っていました。スープを飲むとアツアツで濃厚でガツンと来ました。そして黄色い卵麺でした。味噌ラーメンって脂っぽさを感じることなくガツンと来るのでいいですね。麺を食べ終えた後はライスを食べながらスープを楽しみました。 駐車場は15分100円でしたが、何とか100円で済ませることができました。帰宅後は武田家の史跡探訪の更新作業で一日を終えたのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2014年08月30日昼その1 友勝軒:横浜市南区通町
醤油ラーメンは日本の醤油ラーメンとは少し違う味でやっぱり中華料理屋のラーメンでした。今時550円のラーメンはなかなか無いような気がしますが値段相応のラーメンだったと思います。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2014年08月29日昼 超ごってり麺 ごっつ 秋葉原店:東京都千代田区神田松永町
しかしやっぱり脂分が凄かったせいか、数時間後に職場のトイレで鏡を見たら口の周りに脂のできもののようなものができてしまったのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年08月28日昼 麺屋ここいち うまこくカレーらーめん 秋葉原店:東京都千代田区神田松永町 →ホームページ
米粉麺は正直カレー味が強すぎて良く分かりませんでしたがコシがありました。またタレカツがサクサクで美味しかったです。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年08月24日昼
そして出てきたラーメンが上の写真のようなものでした。サッパリ醤油味のラーメンにカボチャが付いていました。よくサッパリ醤油味のラーメンという言い方をしますが、このラーメンは本当にサッパリ醤油味です。山菜が入っていたのが印象的でした。 食後、林泉寺などを経て大通りに行って上杉軍の出陣式でガクトを見て帰宅したのでした。 ダン評価:★★★★★ 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年08月23日夕 今日は長峰氏、尾崎氏とゴルフでした。午後はやや天気が良くなり暑かったですがまぁこんなもんでしょう。15時にはプレーを終えて風呂に入って早々に解散して上野に向いました。しかし練馬で高速を降りてしまったのが失敗で時間がかかりました。 私の中華そばは早く出てくるのかと思ったのですが、結局つけ麺と同じタイミングで出てきました。注文のほとんどがつけ麺なのでデフォルトでつけ麺を作っていてついでに中華そばを作っているようでした。 中華そばは最初の一口はコクがあって美味しく感じたのですが、食べ進めていくにつれて幸楽苑のラーメンとあまり変わらないような気もしてきました。 尾崎氏は美味しい!と言いながら、咳もしながら食べていました。 尾崎氏評価:不明 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年08月23日昼 さいたま梨花カントリークラブ:埼玉県ときがわ町 →ホームページ
担々麺はもともと外れが少ないので不味くはありませんが普通でした。ネギが沢山乗っていたのが印象的でした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年08月17日昼その2
管理人評価:★★★☆☆ |
2014年08月17日昼その1 つけ麺鐡匠:横浜市港北区新横浜
そして出てきたのはマー油が入った豚骨ラーメンでした。でも麺は中太です。味が向いにあるハイハイ楼によく似ていました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年08月16日昼その2 三河開化亭豊橋カルミア店:愛知県豊橋市 豊橋駅近く
これも豚骨醤油のような味でした。麺も細かったです。煮玉子はまぁまぁですがチャーシューは覚えていません。シナチクが太めでシャキシャキ感があって良かったです。 新幹線は3分遅れで豊橋を出ましたが、定刻どおり新横浜に到着。1時間で帰ってこれちゃうなんて信じられないです。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年08月16日昼その1 福ちゃんらーめん 新城店:愛知県新城市
でも1日空けた状態でラーメンのスープを飲むと美味しく感じますね。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年08月14日昼その2 鈴木製麺所:横浜市旭区鶴ヶ峰
しかし出てきたラーメンは写真で紹介されていたものとは違っていました。まずスープですが、濃厚な魚介豚骨スープを期待していたのですが、サッパリした醤油スープでした。更にチャーシューも全然違っていて貧弱なものでした。残念でした。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2014年08月14日昼その1 味山河 鶴ヶ峰本店:横浜市旭区鶴ヶ峰
管理人評価:★★★☆☆ |
2014年08月12日昼その2 支那そばや 本店:横浜市戸塚区 戸塚駅近く
帰宅後、昼寝をして英気を養い、明日のお盆休み最終戦のために思い切ってニュードライバーを購入してしまったのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2014年08月12日昼その1 麺酒処ふくろう:横浜市戸塚区戸塚町
あっさりとしたスープで毎日食べられるような気がしました。麺は細いストレート麺でツルツルしていました。チャーシューもサッパリしていました。 今度は是非飲みに来てみたいです。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年08月11日昼その2 常勝軒 かすみがうら店:茨城県かすみがうら市 今日は石岡ゴルフ倶楽部でゴルフをしました。前半は風が強かったですが後半はまぁまぁでした。天気は良くて暑かったです。 そして私はふじ麺:750円(写真左)、ロイヤルホスト氏はふじ麺の中盛、ヨネックスポチ氏はつけ麺:700円(写真右)をそれぞれ注文しました。 ふじ麺は要するに二郎系でした。濃厚なスープにゴワゴワ麺。それに山盛りの野菜、大きなチャーシュー、一番上に乗っていたのは味噌玉でしょうか? ボリューム満点で満足できました。 ヨネックスポチ氏のつけ麺も美味しそうでした。 ロイヤルホスト氏評価:★★★☆☆(3.5) ヨネックスポチ氏評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2014年08月10日昼その2 イツワ製麺所食堂 東神奈川店:横浜市神奈川区二つ谷町
管理人評価:★★★★☆ |
2014年08月10日昼その1 めん創 桜花:横浜市神奈川区神奈川新町駅近く →ホームページ
管理人評価:★★★★★ |
2014年08月09日夜 麺屋正元 本店:茨城県土浦市 13時にはゴルフ場に着いたのですが、すぐ隣にある練習場でまずは尾崎氏の練習です。彼は去年の12月以降全くクラブを握っていなかったのです。こんな状態では8/23に行かれません。 私は正元ラーメン(太麺):780円、尾崎氏は支那そば醤油:730円の食券を買いました。ここはチャーシューが選べるらしく我々はバラ巻チャーシューを選択しました。そして正元ラーメンが出てきました。スープはドロドロで三田製麺所レベル。麺は太麺でコシがありました。シナチクもチャーシューもレベルが高かったです。 でも東京に良くあるラーメンなので新鮮味がありませんでした。 尾崎氏は何度もむせながら醤油味の支那そばを食べていました。 尾崎氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2014年08月08日昼 麺処 MAZERU:東京都千代田区神田佐久間町
最近平日昼間に良くラーメンを食べているのですが8月はなんとまだ神奈川のラーメンを食べていないことが判明。明日から頑張らないと。。。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年08月07日昼 鶏王けいすけ:東京都千代田区外神田
つけ麺は意外と早く出てきました。麺の上には鶏もも肉が乗っていました。麺はやや細めの極太麺といった感じでしょうか。スープも鶏スープで美味しかったです。鶏もも肉の骨は確かにすぐに取ることができてあとは肉を食べながら麺をスープに付けて食べました。これで820円は安いですね。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年08月06日夜 炎麺 秋葉原店:東京都千代田区神田佐久間町 今夜は職場の歓迎会でした。場所は秋葉原駅の近くでした。18時から始まって21で終了。ヨッシーもいたのでもちろんラーメン屋に行くことにしました。AKB2号、3号、4号も参戦しました。途中キャバクラの勧誘が凄かったですが、ラーメン!というと大抵の場合撃退することができます。そしてキャバクラの客引きの人に教えてもらった炎麺というお店に行きました。ここが一番近かったのです。 酔っていたのでみんなが何を食べたのかは不明ですが、私は塩ラーメンのような感じのラーメンを食べました。今思えば左上の写真のラーメンです。極普通の塩ラーメンのように思えました。あまり記憶が無いのでこれにて終了しますが、ヨッシーを満足させるラーメン屋はなかなか出てこないですね。 ヨッシー評価:★★☆☆☆(2.8) AKB2号氏評価:★★★☆☆ AKB3号氏評価:★★★★★★★ AKB4号氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年08月06日昼 麺屋武蔵 巌虎:東京都千代田区外神田
麺は普通に極太でした。麺をスープに付けて食べてみるとやっぱり甘みがありました。麺屋武蔵は基本的にこういう味なのでしょうか?でも嫌いではありません。 中盛で麺の量はちょうど良かったです。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年08月05日昼 つけ麺 風龍 秋葉原店:東京都千代田区外神田
思ったより待たずに出てきました。麺は太麺と細麺が入り乱れた乱切り麺と紹介されていました。麺はやや茶色でよくみると麺の中に何かがすり込まれているようでした。スープはコッテリしていてドロドロでした。麺200gには煮玉子が入るようでしたが300gには煮玉子は入っていませんでした。しかしスープの奥底には炙られた香ばしいチャーシューが入っていて満足できました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年08月04日夕 塩そば専門店 桑ばら:東京都豊島区東池袋 →twitter
今日はEOS-Mを持って来なかったのでiphoneで写真を撮ってから食べ始めました。スープは塩味ですが濃厚ではなく、でも満足できる味でした。説明には塩の甘みを味わってくださいというようなことが書かれていました。麺が極細でコシもありました。そしてチャーシューが大きくて分厚くて食べ応えがあって香ばしくて、もういうことはありません。 管理人評価:★★★★★ |
2014年08月03日昼その2 麺屋 彩月:群馬県高崎市飯塚町
サッパリした醤油味のスープでした。チャーシューと太くてシャキシャキのシナチクは美味しかったです。こだわりの麺は確かにかためでしっかりした麺でこれも良かったです。 群馬県はラーメン不毛地帯だと思っていたのですが、美味しいラーメン屋がたくさんありそうなのでまたラーメンを食べに来たいと思いました。 その後雨雲が接近していたので早めに切り上げて帰ったのでした。渋滞もなく2時間くらいで横浜に到着。横浜も33℃くらいありましたが群馬に比べれば涼しく感じました。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年08月03日昼その1 麺屋 桜木:群馬県高崎市下小鳥町
ラーメン屋検索アプリで周辺のラーメン屋を検索して見つけたのが獅子王でした。しかし満席で、しかも食券を買ったら外で並べ!という店員の高飛車な態度が嫌になり別の店を探しました。そして麺屋桜木に決めて現地に向いました。駐車場は空いていてお店に入ると空いていました。そして塩味の美味しそうな匂いが充満していました。特製塩そば:1030円の食券を買って店員に渡しました。私以外の人たちはほぼつけ麺を食べていました。きっとつけ麺がメインなのでしょう。それから店主のアゴ髭が物凄く長くてビックリしました。 そして塩そばが出てきました。特製なので具がテンコ盛りでした。スープを飲んでみると美味しい塩味でした。群馬県はおおぎやくらいしか無いのかと思っていたのですが実は美味しいラーメン屋もあるんですね。つけ麺の麺は極太でしたが塩そばの麺はソーメンみたいに細麺でした。鶏ささみはサッパリしていて食感も最高でした。つくねのようなものも美味しかったし煮玉子の半熟度も良かったです。 管理人評価:★★★★★ |
2014年08月02日昼 アリランラーメン 八平:千葉県長南町山内 今日はゴルフの日でした。メンバーは南アルプス氏と押山君です。今日のスタート時間は6時40分だったので南アルプス氏を5時に拾ってから押山君に電話をかけててみたら近くにいたので海ほたるで合流して現地に向かいました。6時過ぎには現地に到着してパター練習をしてスタート。 普通のラーメンのように感じるのですが、なんでこんなに有名店なんですかね。でも今日はお客さんが少なかったし、最近は人気が落ちてしまったんですかね? 押山君評価:★★★★☆ 南アルプス氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★☆☆ |