横浜市神奈川区 |
めん創 桜花
2014年08月10日昼その1
管理人評価:★★★★★ |
2011年10月30日昼その1
桜花に到着してみると既に4名ほどの先客がいて並んでいました。私と母は券売機で焼きチーズカレーつけそば:1000円の食券を買って列に並びました。11時半になってお店がオープンしてすぐに店内に案内されました。2人だったのでテーブル席に案内されました。そしてしばらくしてつけそばが出てきました。母はここのお店のチャーシューが好きだったのですが、今回の限定メニューにはチャーシューが付いていなかったので少しがっかりしていたようでした。 カレーにトロトロチーズが入ったスープに麺を付けて食べるのですが、想定通りの味のつけそばでした。逆に期待が高かったのでがっかりしたということもありました。麺を食べ終えた後は割りスープを入れてもらって、よくかき混ぜて飲んだのでした 管理人の母評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2011年10月23日昼その3
店内では、以下書かれていました。 ----- 無添加、無カンスイの自家製麺。まずは何もつけずに一口召し上がってみてください。小麦粉の香り、味をお楽しみ頂けます。スープ割は、麺、チャーシューなど残さない方のみ可。 ----- それから限定メニューの紹介もありました。10月30日、31日限定でメニューは、 焼きチーズカレーつけそば 晩秋のカレーつけそば とのことでした。これもうまそうですね。 さて、しばらくしてつけ麺が出てきました。極太麺にシナチクと煮玉子、スープには巨大なチャーシューと分厚いチャーシュー、それに肉団子のようなものも入っていました。説明どおり、まず先に何もつけずに麺だけを食べました。確かに小麦?の香りがしたような気がします。麺は今では珍しくなくなりましたが極太麺で美味しかったです。スープにつけて食べ進めました。並は210gなので今回3軒目の私にはちょうど良かったですが、1軒目で訪問する際には大盛りがいいかもしれませんね。スープは甘辛っぽい感じでした。そして圧巻はチャーシューです。炙り焼きのチャーシューは2種類入っていてまずは長くて器からはみ出ているチャーシューを食べました。香ばしくて素晴しかったです。後半は焼き魚を食べているような感覚でした。そしてもう一つ分厚いチャーシューが入っているのです。食べ応えがあります。更に肉団子のようなものも美味しかったです。3軒目のハンディなど微塵にも感じさせなかったのでした。 |
2007年01月20日昼
今日は泌尿器科に行って散髪に行く日でした。家を出る頃には雪が降ってきていました。しかし積もる程ではありませんでした。陰嚢水腫の手術後の経過や前立腺炎の治療として前立腺マッサージをしてもらいました。次は散髪ですが、いつもであれば藤沢に行くのですが、前回嫌な思いをしたということと、藤沢は遠いし今日は雪が降ってくるくらい寒いので近所の散髪屋を探すことにしました。グーグルマップで探してみたところ良さそうなところがありました。近かったので歩いて行きました。今まで私の思い通りの髪型にしてくれたのは徳島と藤沢の床屋だけでしたが今日行ったところもまぁまぁいい感じだったので今度からはここに行くことにしました。そうなると今後藤沢のラーメン屋さんに行く回数が減ってしまいそうですね。また今日は午後からピンポンパン氏と東京史跡めぐりをする予定でしたが、ピンポンパン氏は昨晩の酒がまだ残っていて今日は動けそうに無いとの連絡があったのでラーメンを食べに行くことにしました。今日はどうしても桜花に行きたかったので車で現地に向いました。前回行ったときは12、3人並んでいて店に入るのに45分以上かかっていたので今日はどうかなと思いましたが今回もまた12、3人並んでいました。今日は寒かったので予め防寒対策をしていましたがそれでも寒かったです。ここは先に食券を買うことになっているのも知っていましたが少し行列に並んでから食券を購入しに行きました。お薦めは特製つけそば:900円とのことだったのでそれにしました。ここは本当に回転が悪いお店ですね。行列の先頭になってやっとお店の人が食券を受け取りにきました。今回も結局50分以上並んでやっと店内に入ることができました。店内に入ってみると以前来たときより少し店内が狭くなっているような気もしましたが定かではありません。カウンター席が6つくらいとテーブル席が3席くらいしかありませんでした。店内に入ってからもなかなかつけ麺は出てきませんでした。その後10分以上待ってやっと出てきました。まず麺だけを食べてみるべしとのことでしたので麺だけを食べてから、麺をスープにつけて食べました。麺は極太でコシがあります。同行した管理人の母の話によれば、これだけ太い麺を茹でるには13分くらいはかかるだろう。これはまるでうどんであるとのことでした。たしかにうどんを食べているような感覚でした。しかしここはスープもすごいんです。宮崎黒豚の炭火の炙り焼きチャーシュー2枚と能登鶏のつみれ2つ、そして半熟味付玉子です。チャーシューは香ばしい風味とトロトロの肉が最高で、つみれもなかなかおいしいです。そして玉子も味といい半熟具合といい素晴らしい玉子でした。これでもう少し回転がよければいいのですが。でもいい加減に客をさばいているラーメン屋よりは全然いいですけどね。 管理人評価:★★★★★ |
2005年10月10日
今日も天気が良くなく、午前中はDVDに焼いてあるチャングムの誓いの26,27話を見ていました。11時からサトラレを見はじめましたが、同時に今日のラーメン屋も探しました。そして先週行きそびれた神奈川新町の桜花に行こう!と決め営業時間を調べたらけっこう早く終わってしまいそうだったのですぐに家を出ました。京急で神奈川新町まで行っておりてみると駅の近くには神奈川宿の案内板がありました。第一京浜に出てみると、この前行った「たまがった」の看板が見え、北上していくと昭和横丁、大勝軒があって、その先のセブンイレブンの先に行列が見えてきました。12時少し前に到着しましたが既に12,3人ならんでいました。私は最後尾に並びました。久しぶりの行列体験です。25分くらいしてあと5人待ちくらいになった頃、店の人が出てきて人数の確認と食券を要求され、店に入って食券を購入しました。この時点でこの店はつけそば専門店であること初めて知り、少しがっかりしました。というもの私はつけそば(つけめん)はラーメンではないと思っているからです。しかしせっかく来たしこんなに並んだし、有名店でもあるので一番のお勧めの特製つけそば:900円の食券を購入して店員に渡しました。それからまた外で並び、並び始めてから45分くらいでやっと店に入れました。カウンターの一番奥に誘導されました。カウンターにいろんなことが書いてあって、まずは麺だけを食べるべし!とか麺を食べ終えたらスープ割をします!とか、麺が多かったら少なめにも対応します!などと書かれていました。厨房でラーメンを作っているところを見ていると、坊主頭にお坊さんが着そうな服でラーメンを作っていて、これからまるでお寺に来て精進料理を食べるような雰囲気でした。私の注文した特製つけそばは、半熟玉子とジューシーなチャーシュー2枚が入ったものでした。最初に麺が出てきてまるでざるうどんです。メンマと玉子もそこにのっていました。そしてすぐにスープが出てきましたがここにチャーシューとつくねが入っていました。お勧めの食べ方通りまずは麺だけを食べてみましたが、コシがあってしっかりとした歯ごたえがある麺でした。これはまさにうどんだと思います。私の知り合いの徳島のウドンマン氏も喜ぶようなうどんですね。スープは最初にれんげを使って飲んでみましたがやっぱりつけ麺のスープはそのまま飲むようなものではないことを再確認しました。しかしチャーシューは脂身もあってジューシーで物凄くおいしかったです。昨日の本丸亭のチャーシューも好きですが、今日のような中村屋風のチャーシューも素晴らしいですね。それにつくねも味がしっかりしていておいしかったです。これらはそれぞれ個別においしいし、コシのあるうどんをスープにつけて食べるもの良かったのですがやっぱりラーメンに対する先入観で私にはどうも今一歩満足できませんでした。やっぱり熱いスープを飲む幸せ感が外せません。しかし一方、まだまだつけ麺を食べなれていないので今はまだ番外編に近い存在のつけめんも、今後もっといろいろ食べてみて他のラーメンと同様研究していきたいと思いました。 |