ラーメン日記 2014年02月
2014年02月23日昼その2 らーめん倶楽部 長浜家:横浜市南区 井土ヶ谷駅近く
以前は長浜家といえば近所で一番のラーメン屋でしたが、最近私の好みが変わってしまったせいかもしれませんが、すっかり位置付けが変わってしまいました。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2014年02月23日昼その1 菜香楼:横浜市南区永田東
そしてしばらくして出てきました。ピリ辛でしたが問題なし。麺は確かにチャンポンっぽい感じのやや太めのストレート麺でした。野菜が沢山入っていました。 量が多めで結構満腹になってしまいました。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2014年02月22日昼 ラーメン凪 豚王 大宮店:さいたま市大宮区大門町 →ホームページ
大きくて量の多い肉は美味しくて圧巻でした。スープはクセの少ない豚骨ラーメンでした。麺は細麺でよかったです。 青ネギ、キクラゲはシャキシャキしていました。替玉しようか悩みましたが、今夕は飲み会があるので我慢したのでした。 食後、鉄道博物館に行って、帰路上野駅で降りて立ち飲み屋→月島もんじゃ焼き→有楽町牛○という豪華な3次会まで楽しんだのでした。 曙さん改めモンジャ氏評価:★★★☆☆(3.5) 豊洲2号氏評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★★☆ |
2014年02月21日昼 万豚記 アーバンドックららぽーと豊洲店:東京都江東区豊洲
その後、本屋に寄って笹本正治著武田勝頼を買って職場に戻ったのでした。 夜は去年のCC研の同窓会で品川に立ち寄ったついでに曙さんからの預かり物をジョニーに届けたのでした。そこでは久しぶりに九州の山ちゃんとも会うことができました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年02月16日昼その2 鶏らーめん 極楽鳥:横浜市港北区樽町
帰路、横浜駅で降りてヨドバシカメラに寄りましたが見ただけですぐに上大岡のヨドバシカメラへ。ブロアーを1つだけ買って帰宅したのでした。 昨日から腰の湿布をしていないのですが腰の調子が良くて楽です。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年02月16日昼その1 黒煮干し中華そばとつけ麺の店 綱哲:横浜市港北区 綱島駅近く
麺の量がしっかりあったので満足できました。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年02月15日昼その2 久留米らーめん 鐵釜:横浜駅西口
そしてラーメンが出てきました。煮玉子、キクラゲ、メンマ、青ネギ、海苔といった豪華構成です。九州ラーメンは具が淋しいイメージがあるのですがこのお店は違います。しかも麺の量が多く、替玉する必要はありません。以前は薄味に思えたスープも最近ではサッパリめが好みなのでちょうど良かったです。 食後、ヨドバシカメラのカメラ店で6D用のカメラケースを購入してしばらく周辺をウロウロしてから帰宅したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年02月15日昼その1 麺屋 甍 横浜:横浜市西区みなとみらい
麺の上に具が乗っていないのが良かったです。そしてスープの中にも大きな具がないのが良かったです。つけ麺は麺を食べるのがメインですから具はスープの中に小さいものが入っているのが理想だと思っています。ここのつけ麺はまさにそういう形態でした。麺はアゴが痛くなるほどコシのある麺でした。スープは魚介豚骨スープで濃厚でした。その後、すだちを絞ってみるとスープの甘みが引き立ちました。麺を食べ終えてから店員を呼んでスープ割りを頼んだらカウンターの上にあったのでそれを投入して楽しんだのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2014年02月13日夜 上海灘dining 田町店:東京都港区芝浦
軽く食事をしていくことになり最終的に寄ったお店は上海灘diningというお店でした。きれいなお店でした。中華料理屋でした。 私は生ビールを飲みました。担々麺も注文して取り皿で3つに分けて食べました。少量だと味が良く分かりませんね。 担々麺自体は普通でした。I上さんはピーナッツが入っているのがいいとのことでした。良くある苗字氏は大食いで有名なのですがもちろんこんな量で満足するわけがないのですがじっとこらえて帰宅しました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年02月12日昼 湘南麺屋 海鳴:鎌倉駅近く
食後、鶴岡八幡宮、建長寺、浄智寺、東慶寺と歩き回って北鎌倉から電車で帰ったのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2014年02月11日昼その2 九州釜炊きとんこつ がッとん:横浜市港北区日吉本町
横浜に出てヨドバシカメラでレンズを確認後、上大岡のヨドバシカメラで散々レンズをいじった後帰宅したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年02月11日昼その1 濃厚博多豚骨たかくら:川崎市中原区小杉
キクラゲ、青ネギ、チャーシュー2枚入っていました。スープは確かにアッサリしていて臭みなどは感じませんでした。麺も細麺でスープが良く絡みました。キクラゲのシャキシャキ感が印象的でした。他の濃さのスープのメニューも是非食べてみたいと思いました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年02月10日夜 俺式 純:東京都中央区丸の内 東京ラーメンストリート
並んでいる間に券売機で食券を買うのですが私も曙さんも豚骨らーめん:750円の食券を買いました。お店に案内されたときに麺のかたさを指定するのですが、曙さんは確かかため?で私は粉落としにしました。最近分かったのですがかためでも粉落としでも麺の硬さはそんなに変わらないのです。ここでもそうでした。スープは濃厚、麺は細麺でした。チャーシューが脂が乗っていてトロトロでおいしかったです。曙さんの食べ方は玄人っぽくて凄かったです。よくテレビでラーメンレポーターが食べるような雰囲気でうなずいたり、首を傾げたりしながら食べていました。 曙さん評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2014年02月10日昼 太陽のトマト麺 豊洲店:東京都江東区豊洲 →ホームページ
結局最後までグレープフルーツを絞らなかったことを後悔したのでした。 食後スーパービバホームの本屋に寄ってから職場に戻ったのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年02月09日昼その1 まえたん:横浜市南区通町
管理人評価:★★★☆☆ |
2014年02月08日昼その2 博多だるまJAPAN MARK IS みなとみらい店:横浜市西区みなとみらい
スープを飲んでみると濃厚でした。ドロッとしたスープでした。麺が超極細麺でした。細すぎて驚きました。そういえば麺のかたさを指定しませんでしたが普通のかたさでした。チャーシューが沢山入っていたし、青ネギ、キクラゲもおいしかったです。そして食べ終えてからはすぐに電車で横浜駅に向いました。ヨドバシカメラに寄って単焦点レンズを持参した6Dに装着して色々撮影しました。しかし肝心のシグマ35mmF1.4が故障していて残念でした。キャノンの小林さんに50mmF1.4で私の写真を撮影してもらいました。その後ベイクォーターのタリーズで本日のコーヒーを飲んでから雪道を運転して無事帰宅したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年02月08日昼その1 どうとんぼり神座 マークイズみなとみらい店:横浜市西区みなとみらい
辛いニラとかニンニクとかを自由に入れられるので投入してから席に戻って写真撮影をしました。今回周りに人が少なかったので6D+40mmF2.8で撮影してみました。そしてスープを飲んでみると新鮮な味でした。白菜の甘みがスープに溶け込んで美味しかったです。肉も入っていたしそのままで十分いい味だったのですが、後から投入したニンニクで味が分からなくなってしまいました。麺は中太麺だったと思います。2軒目もあるのでスープはあまり飲まずに食器を返却したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年02月06日昼 大勝軒 横浜駅西口店:横浜市西区
先日購入したラーメンウォーカー神奈川で紹介されているラーメン屋を調べてまだ行っていないお店のリストアップを始めたのですが途中でエクセルがクラッシュしてしまい断念。今日のラーメン屋を探してみなとみらいに行ってみることにしました。 ついでにレンズの査定もしてもらうことにしました。 ということで横浜駅ソフマップに行きました。レンズは、 麺は太麺ですが、昨今の極太を見慣れているので細く感じました。スープは肉の入ったカレー南蛮みたいな感じでした。麺をスープに付けて顔をスープに近づけてカレーがはねないように食べました。 ボリューム満点でしたが、苦しくなるほどではなく美味しく頂くことができました。 食後、ちょうど12時過ぎくらいだったのでソフマップに行ってみたら特に減点はなく、予想通り9万2千円でした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年02月04日昼 ど・みそ ららぽーと豊洲店:東京都江東区豊洲
管理人評価:★★★★☆ |
2014年02月01日昼その2 ラーメン二郎 湘南藤沢店:藤沢市本町
そして私の順番になりました。ニンニク入れますか?に対して、カラメ、ニンニク、紅生姜と答えました。以前来たときの印象で薄味だったのでカラメにしてみました。レンゲがないのが気になりましたがそのまま食べ始めました。 スープは濃厚でした。ニンニクのパンチに加えて、紅生姜も強力でダブルパンチで頭が痛くなるほどでした。豚も分厚くて噛み応えがありました。野菜も美味しかったです。大盛りでなければ楽勝だろうと思っていたのですが後半はかなりきつくて冷や汗が出かけましたがなんとか食べ切ることができました。 その後、曙さんが近所まで迎えに来てくれて、試乗してからガストで契約関係の書類の確認をしたのでした。 私はそのまま横浜駅に行って三脚などを検討しましたが何も買わずに帰ったのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2014年02月01日昼その2 琉二家:横浜市南区 弘明寺商店街内
帰り際に弘明寺商店街の駐車場のサービス券をもらえないか聞いてみたら千円以上使わないとくれないとのことで残念でした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年02月01日昼その1 ラーメン 我が家:横浜市南区弘明寺町
管理人評価:★★☆☆☆
|