ラーメン日記 2014年03月
名代まるあ商店:横浜市神奈川区六角橋
帰路、横浜のヨドバシカメラに寄ってブルーレイディスクを20枚購入してからカメラ売り場で小林さんと少し話してから帰宅したのでした。相変わらず風雨が激しくてずぶ濡れになってしまったのでした。 |
2014年03月30日昼その1 とらきち家:横浜市神奈川区西神奈川
お店を出て六角橋の交差点の方に向いましたが、六角家本店には数人しかお客さんがいませんでした。 |
2014年03月29日夜 麺の坊 男晴れ:愛知県豊橋市 豊橋駅近く
何とか食べ終え、予定通り18時47分の新幹線に乗って新横浜には19時52分に到着。高速道路は渋滞していたようですから、やっぱり新幹線は楽でいいですね。 |
2014年03月22日夜 麺屋よこじ:愛知県豊田市
|
2014年03月21日昼 ばんから 竜王バイパス店:山梨県甲斐市 →ホームページ
|
2014年03月16日昼 百菜 アトレ川崎店:川崎市川崎区駅前本町
ラーメンは考えた末に、川崎のラーメンシンフォニーにある百菜に行くことにしました。実は先日海老名に行った時に百菜があって気になっていたのです。現地に到着してみると他の店は空いていたのですが、百菜だけは混んでいました。満席で外で待っている人がいたのです。 私は順番待ちの名前を書いてから券売機で毎日野菜たんめん:700円の食券を買って待ちましたがすぐに店内に案内されました。カウンター席に案内され麺のかたさを聞かれたのでかためでお願いしました。おろし生姜を増量するかも聞かれたので増量してもらうことにしました。 たんめんが出てくるまで周辺を見渡していたら、ここのたんめん1杯には1日に摂取しなければいけないといわれる野菜の量以上の野菜を食べることができて、入っているものは「とうもろこし、人参、豚肉、青梗菜、白菜、もやし、生姜、いか、キャベツ、長ネギ、キクラゲ、たまねぎ、にら、なると」と紹介されていました。 厨房を見ていると1杯分の野菜がボールの中に用意されていてそれを使って調理していました。1杯づつフライパンで野菜を炒めるところから始めてスープを入れていました。 スープを飲んでみるとチャンポンのスープのような感じでした。見ためも含めて本当にチャンポンとの違いが分からなくなりました。生姜のパンチ力は凄くてガツンときました。麺は平打麺のような感じでかためで良かったです。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年03月15日昼その2 古寿茂 海老名店:海老名市中央
食後、横浜まで出てヨドバシカメラでスピードライトとレンズを見て何も買わずに帰宅したのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年03月14日昼その2 喜多家:伊勢原市伊勢原
ラーメンが出てくるまで少し時間がかかりました。久しぶりの家系ラーメンでした。まずは海苔をスープに沈み込ませてスープを飲みます。サッパリした豚骨醤油でややしょっぱさを感じました。ほうれん草、チャーシューが入っていました。 しかし麺が柔らかすぎて私には合いませんでした。しかもスープが温かったのです。とりあえず麺を食べ終えた後海苔でライスを巻いてブラックペッパーを振りかけて食べましたがこれはなかなか良かったです。次回行く機会があったら麺かためで食べたいです。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2014年03月14日昼その1 博多らぁめん桜坂:伊勢原市伊勢原 今日は会社を休みました。ということで少し遅く起きました。朝食を食べてから先日行った小田原城関係の写真の整理をしました。今回は枚数が少なかったのですぐに終了。そしてラーメン屋をどうするか考えて伊勢原に行ってみることにしました。11前に伊勢原に着くには9時半頃には電車に乗らないといけないことが判明したので急いで家を出ました。 そしてラーメンが出てきました。ラーメンウォーカーの記事によると「あっさりした長浜ラーメンをベースに、コクが強いタレは博多の老舗「ジョーキュウ」の醤油を使用。豚骨や鶏ガラをしっかり下ごしらえし、臭みのないマイルドなスープを作り上げている。」とのことでした。確かに醤油味の豚骨ラーメンでコクを感じました。麺は細麺でかたさもちょうど良かったです。チャーシュー1枚、キクラゲ、ネギが入っていました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2014年03月09日昼 しあわせ中華そば食堂 にこり:湯河原町土肥
メニューを確認して一番右に書いてあった店長オススメのチャーシュー中華そば:880円を注文しました。その後家族連れが入ってきました。 そして私のラーメンが出てきました。器が通常より一回り大きいように感じました。控えめな海苔が良かったです。スープは醤油味で油(ラード?)の膜があってコクがありました。麺は中太縮れ麺でスープが絡みすぎるくらいでした。チャーシュー中華そばなのでもちろんチャーシューが沢山入っていましたがこれも美味しかったです。色々な野菜が入っていて新鮮な味わいが印象的でした。 その後、お腹の調子が良くなかったので2軒目は取りやめて小田原で戦国時代の小田原城に関する色々な史跡を探索したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年03月08日昼その2 大公:横須賀市公郷町
管理人評価:★★★★★ |
2014年03月08日昼その1 麺屋 庄太:横須賀市津久井
是非もう一度訪れて中華そばとつけ麺も食べてみたいです。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年03月03日昼 つけそば桜桃:横浜市神奈川区東神奈川
その後どんどんお客さんが入ってきました。そしてつけ麺が出てきました。麺の器が大きかったので写真撮影は失敗。麺はツルツル麺でコシがありました。スープは醤油×煮干といわれても良く分かりませんでした。甘味を感じるコクのあるスープでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2014年03月02日昼その2 博多中洲屋台鈴木ラーメン店:相模原市南区相模大野
管理人評価:★★★★☆ |
2014年03月02日昼その1 肉煮干中華そば鈴木ラーメン店:相模原市南区相模大野
管理人評価:★★★★☆ |
2014年03月01日昼その2 日吉天神:横浜市港北区日吉本町
管理人評価:★★★☆☆ |
2014年03月01日昼その1 ガッツリラーメン それは私のおいなりさんだ:横浜市港北区日吉本町 今日は7時起床。朝食を食べてからは録画しておいた番組などを見て午前中を過ごしました。そしてラーメン屋を探して今日は日吉に行ってみることにしました。最近東横線に良く乗っているような気がしました。菊名で急行に乗り換えて日吉に到着。西口に出て真中の道路を進みます。2つめくらいの交差点を右に曲がってすぐのところです。武蔵家の向かい辺りでしょうか。 管理人評価:★★★☆☆
|