横浜市南区 |
壱八家 弘明寺店
2012年01月04日昼その1
管理人評価:★★★☆☆ |
2010年10月23日昼その2 |
2009年08月30日昼その1
先週横浜市中央図書館で借りた本を返却するために弘明寺にある南図書館に行きました。返却する前にコピーも取っておきたかったので図書館に着いてからコピーをしました。本の返却も終えて11時前でしたが壱八家に行ってみると既に営業していたのでお店に入ることにしました。私はラーメン:650円で麺かため(上の写真左)、弟氏はもともと味噌ラーメン好きなのですが、赤味噌ネギラーメン:900円+大盛:150円(上の写真右)の食券を購入して店員に渡していました。弟氏は調味料好きなのですが、壱八家のテーブルの上に置いてある各種調味料を確認して満足げに調味料満点!と言っていました。ラーメンが出てきてビックリ!写真では私のラーメンの方が大きく見えますが実は私のラーメンと比べると赤味噌大盛りの器は巨大なすり鉢のようでした。壱八家は久しぶりでしたが以前と同じように美味しい家系ラーメンでした。麺をかためで注文した割には普通のような感じでした。弟氏はラーメンには必ず酢、ニンニク、豆板醤などを大量に投入して味を壊して食べるのですが、今回はその前にひと口スープを飲んで思わずうまい!とのことでしばらくの間はそのままラーメンを食べていました。しかしその後いつものように色々なものを入れて食べていました。後で確認したところ、調味料を入れたのは失敗であったとのことでした。 管理人の弟評価:★★★★☆ |
2005年01月22日夜
管理人の母評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2004年12月25日夜
管理人評価:★★★☆☆ |
2004年10月16日 壱八家は東戸塚、横浜のスカイビルのほかに弘明寺にあることは知っていたのですが、先日新聞の広告に弘明寺の壱八家の味付玉子券とのり増し券が入ってきていたので今日の昼は弘明寺に行くことにしました。今日は朝起きた時間が遅かったので朝食の時間も遅れてしまいましたので15時頃出かけました。弘明寺商店街の近くのコイン駐車場に車を止めて商店街を歩いてラーメン屋を探しました。しかしなかなかみつかりません。家に電話をしてもう一度場所を確認したら、京急弘明寺駅のすぐ近くでした。アーケードのある弘明寺商店街の中ではありませんでした。店の外観は派手ですぐに分かりました。店内はすいていました。ラーメン並:600円の食券を購入し、持参した味付玉子券とのり増し券とともに店員に渡しました。水にはレモンが入っていましたが先日の坦坦厨房でもレモンの水でした。レモンは最近のはやりでしょうか?でてきたラーメンはのり増しだったのでたくさんののりがのっていて、味付玉子は黄色でした。それ以外に鶉の玉子も入っていました。味付玉子は半熟で味も良く、最近食べた玉子の中では最高でした。久しぶりの家系ラーメンはすごくおいしかったです。家系ラーメンはたまに食べるのがいいのかもしれません。帰るときにまた味付玉子券をもらったのでまたいかないといけませんね。それとここにはチゲラーメンというものもあるので次回はチゲラーメンを食べてみたいと思いました。それにしても弘明寺商店街は混んでいました。
|