ラーメン日記 2012年08月
番外編 この日は、最近一緒に仕事をしているK氏と一緒に夕方から豊洲に行きました。そして用事は18時頃には終わり現地で解散となりました。K氏は東戸塚に住んでいるので一緒に帰ることにしました。京浜東北線で横浜まで行き、K氏が何か食べていきたいとのことでしたので一旦横浜駅で降りることにしました。彼はラーメンが苦手という珍しい人でした。とりあえずダイヤモンド地下街の方に行ってお店を探して大関といううどん屋さんに入ることにしました。私は冷やしきしめんと生ビール、K氏は味噌煮込みうどんのようなものを食べていました。冷やしきしめんはきしめんのザルそばのような感じでした。タレにゴマ、ネギ、わさびを投入してきしめんを食べました。量は少なめでしたが、夜はあまり積極的に食べない私にはちょうど良い量でした。食後ほろ酔い気分になって横須賀線で帰ったのでした。 |
2012年08月30日夜 京都銀閣寺ますたに
田町店:東京都港区 田町駅近く 今日はアマリンと飲みに行くことにしました。彼は武田二十四将の一人甘利虎泰の子孫なのです。とりあえずアマリンが行ったことがない梅林餃子に行きました。彼はいくら飲んでも赤くならず、殆ど酔っていないみたいでした。酒豪アマリンここに発見です。もう散々食べたのですが冗談で、ラーメンでも食べていくか!と言ってみたら、ぜひ!というので行かざるを得なくなりました。三田製麺所やむらさき山には行ったことがあるらしく、ますたににはまだ行ったことがないというので行ってみることにしました。ここは今年の1月以来です。店内に入るとそれなりにお客さんがいました。ラーメンとチャーシューメンしかないのでラーメン:700円を注文しました。好みは色々選べるようでしたが普通でお願いしました。そしてしばらくしてラーメンが出てきました。背脂の入った豚骨ベースのスープにやや柔らかめの細いストレート麺でした。チャーシューは薄かったですが3枚入っていました。ネギ、メンマも入っていました。食べ進めていくと徐々に辛くなっていきます。実は奥底に辛みそのようなものが隠されているので後半はかなり辛い味に変わっていきます。やや物足りなさを感じていたところでしたので刺激があって良かったです。それにしてもアマリンとは趣味が近く話していて得ることが多かったです。 アマリン評価:★★★☆☆(3.5) 管理人評価:★★★☆☆ |
2012年08月28日夜 今日は午後から丸の内に用事があったので14時半頃には職場を出ました。用事は18時頃に終了し再び田町に戻る際、丸ビル地下のらぁめん永楽に寄りました。ここは6年ぶりの訪問でした。先客は2、3名。店内に入って券売機でらぁめん:750円の食券を買って店員に渡しました。カウンター席は奥行きがあって落ち着くことができました。しばらくしてらぁめんが出てきました。海苔、チャーシューが2枚、メンマ、玉子、ネギが入っていました。スープを飲んでみるとやや薄味の魚介系スープでした。麺はやや太めでした。スープの薄さが気にならなければ美味しいと思いますが、私にはやや物足りない感じでした。 食後、職場に戻り少しだけ仕事をして帰宅したのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2012年08月26日昼その2 三ツ矢堂製麺 伊勢佐木モール店:横浜市中区伊勢佐木町 2軒目は三ツ矢堂製麺です。今日はなぜだか味噌ラーメンと、三ツ矢堂製麺のチーズのつけ麺が食べたかったのです。途中ラーメン二郎関内店の横を通過しましたが行列ができていました。そして三ツ矢堂製麺に入店しました。券売機でメニューを確認してから濃厚チーズソースつけ麺:980円の食券を購入しました。カウンター席に案内され、食券を渡しました。麺の量は小:200gにしました。また麺の温度は冷やもりにしました。極太麺なのですが、あまり待たずにつけ麺が出てきました。200gは少なかったです。表示量より実際に出てくる麺は少なめに思えました。まず濃厚チーズソースを麺にかけてから、その状態でスープにつけて食べました。チーズの風味が残っていてチーズ好きには最高の味だと思います。繰り返しているうちにスープの中にはチーズが残るようになりました。麺はすぐに食べ終えてしまいました。そして特製割りスープを注文してスープ割りして楽しんだのでした。 その後、2度の練習を経て、新古品のアイアンを購入して、最後に4度目の練習をしてクタクタになったのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月26日昼その1 札幌焼き味噌ラーメン みずき:横浜市中区長者町
管理人評価:★★★★★ |
2012年08月25日夕 中華そば みやこ家:栃木県さくら市 今日はゴルフの日でした。場所は栃木県のセブンハンドレッドクラブでメンバーはロイヤルホスト氏、南アルプス氏、レイグランデ氏、私の4名でした。天気が良くて暑い中でのプレーになりました。南アルプス氏のロングホールでのほぼ2オンからイーグルパットを外したバーディがあり、ロイヤルホスト氏のホールインワンもありました。私はニューアイアンが不調で、ドライバーも前半はほとんどチーピンで駄目でしたが終わってみれば86でした。ゴルフのスコアというものは不思議なものです。ロイヤルホスト氏が83、南アルプス氏が94で自己ベストタイ、レイグランデ氏も108で自己ベストタイでした。昼は素晴しいことにラーメンメニューがなく生姜焼きを堪能しました。そして帰路ラーメン屋でホールインワンパーティを行いました。ラーメン屋は朝ゴルフ場に行く時に見つけておいたみやこ家というラーメン屋でした。濃厚つけ麺という垂れ幕がキーワードでした。私は濃厚つけ麺並盛り(250g):830円(写真左)、ロイヤルホスト氏があっさりつけ麺並盛り:730円、南アルプス氏が濃厚つけ麺大盛(400g):940円、レイグランデ氏があっさり塩そば:610円(写真右)を注文していました。その外餃子なども注文していました。他のお客はいなかったのですがつけ麺が出てくるまでに時間がかかっていました。そして出てきたのがまずは麺だけでした。麺にはチャーシュー、煮玉子、ネギ、海苔などが乗っていました。そして次にスープが出てきたのですが、これが石焼スープでグツグツと煮立っていたのです。流石はラーメン火山の地元ですね。まずはチャーシュー、煮玉子などをアツアツのスープの中に投入します。そして極太麺をスープにつけて食べました。麺は三田製麺所の麺のような感じでした。スープも濃厚魚介豚骨系で美味しかったです。チャーシューが暖まってトロトロで良かったです。食べ終わった後は特製割りスープでスープ割してスープも全部飲んだのでした。今日ダイエットのためにカートに乗らずに頑張っていた南アルプス氏は結局ラーメン食いすぎでダイエット失敗していました。 ロイヤルホスト氏評価:★★★★★ 南アルプス氏評価:★★★★★ レイグランデ氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月24日昼 麺屋 空海 東戸塚店:横浜市戸塚区東戸塚駅近く ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月23日夜 横浜家系ラーメン ほどが家:横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷駅近く
管理人評価:★★★★★ |
2012年08月19日昼 らーめん和蔵 関内店:横浜市中区末広町 →ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月18日夜 御在所サービスエリア:三重県 東名阪道路 主席ダンサー夫妻に興福寺がお勧めとのことでしたので、興福寺に寄りました。阿修羅と千手観音は凄かったです。そして帰途につきました。しかし流石に車の運転が疲れてしまったため天理から亀山に向かう名阪国道は母に運転してもらって私は寝てしまいました。その後亀山の手前で目が覚めましたがすぐに渋滞となりました。その間に私はラーメン日記を更新しました。そして御在所SAで休憩していくことにしました。今回の旅行ではまだ伊勢うどんを食べていなかったので伊勢うどんを食べてみることにしました。松坂牛も乗っているという豪華なものです。ネギ、おくら、海苔も乗っていました。スープは少なめですが汁無しというほどではありません。麺は極太でコシがあって美味しかったです。これで悔いなく横浜に帰ることができました。その後特に渋滞はなく家には23時頃到着したのでした。 |
2012年08月18日昼その1 らーめんコーさん 橋本店:和歌山県橋本市 今日は5時半起床。6時半から朝のお勤めを約1時間して7時半から朝食でした。そして8時頃にはチェックアウトしました。奥の院を参拝して結局11時近くになってしまいました。そして奈良に向かいました。橋本に出るためには九度山経由で行くべしとの看板を幾つか見かけましたが、私はカーナビが選択した東側のルートで行きました。道路が狭かったです。そして橋本市内に下りてきたらちょうどお昼の時間だったのでラーメンを食べていくことにしました。橋本にはパチンコ屋内にお店があるコーさんラーメンしかないことを知っていたので寄ることにしました。私はスタミナラーメン:850円(写真左)とライス、母はカレーラーメン:700円(写真右)を注文しました。スタミナラーメンはピリ辛でもつ煮風の韓国ラーメンっぽい感じでした。麺は中太縮れ麺で普通。後半はライスにスープをかけて食べたのでした。 管理人の母評価:★★★★★ 管理人評価:★★★☆☆ |
2012年08月17日昼 陽香屋:和歌山県新宮市 今日は伊勢市の宿で目覚め、6時半には出発して熊野を目指しました。今日は熊野の大花火大会とのことで鬼ヶ城、獅子岩を見ることはできず、そのまま那智の滝まで行きました。その後熊野那智大社、新宮の熊野速玉大社を参拝して、本宮に向かう前に新宮で昼食を食べていくことにしました。そして偶然見つけた陽香屋というところに寄りました。陽香屋と書いてはるかやと読むのだそうです。メニューを確認すると醤油、味噌、塩、つけ麺、油そばと何でもありました。そして私はエヴァパルメザンSP:800円(写真左)、母はピリ辛ネギ味噌冷麺:840円(写真右)を注文しました。母のピリ辛ネギ味噌冷麺は要するに冷やしタンタン麺のような感じだったと思います。私のエヴァパルメザンSPはチーズとニンニクが入ったコクのあるスープで美味しかったです。ウリ文句が豚骨より美味しいとのことでしたがうなずけました。お店を出てから本宮、十津川を経て高野山桜池院・成慶院に到着しましたが、途中去年の台風12号の被害で至る所で山が崩れていました。 管理人の母評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2012年08月16日昼その1 団五郎茶屋:三重県伊勢市 おかげ横丁 →ホームページ 今日はホテルの朝食が朝6時半からでしたので6時起床。朝食を食べた後すぐに出発して伊勢神宮に向かいました。豊川インターから東名に乗って距離は140km弱ほどでした。途中鈴鹿〜亀山付近で渋滞していましたが10時前には外宮に到着。1時間ほどで参拝を終えてから内宮に向かう途中で猿田彦神社に立ち寄り、その後市営駐車場に車を止めておはらい町通りを歩いて内宮に向かいました。暑かったです。暑くて頭が痛くなりました。やっぱり帽子が重要です。そして赤福本店のところからおかげ横丁に入りました。伊勢うどんが食べたかったのですが、物凄い人の数だったので比較的すいていた団五郎茶屋というところで冷やしとろろそばと海老天巻きを頂きました。サッパリとしたそばでしたが麺にコシがなくてイマイチでした。 |
2012年08月15日夜 ナザレうどん:愛知県新城市 →ホームページ 番外編 靖国神社を参拝した後、赤のれんで豚骨ラーメンを食べてから長篠・設楽原古戦場に向かいました。新東名経由です。あまり急いでいなかったのでゆっくり行きました。そして17時前頃には長篠城に到着しました。その後、馬場信房公、真田信綱公、真田昌輝公、内藤昌豊公、山県昌景公の墓を参拝して、夕食を食べることにしました。新城にはなぜかラーメン屋が存在しないのでナザレうどんというお店に決めて現地に向かいました。内田裕也氏も来店したことがあるそうです。ナザレうどん:680円(写真左)とチーズ南蛮うどん:900円(写真右)を注文しました。店内は満席でした。ナザレうどんはややしょっぱいサッパリした肉うどん、チーズ南蛮うどんはその名の通りクリーミーなスープのうどんでした。 |
2012年08月15日昼 赤のれん 飯田橋店:東京都千代田区飯田橋 今日から3泊4日の旅行です。同行者は私の母です。最初に向かったのは靖国神社でした。8月15日に参拝するのは2年前の時以来です。10時頃到着しましたが既に大勢の人が来ていました。我々は本殿まで行って参拝しました。途中急に雨が降ってきたりしました。参拝を終えて外に出ましたがラーメンを食べていくことにして赤のれんに入店しました。ここも2年前の8月15日以来です。2人共らあめん:650円を麺かためで注文しました。しばらくしてらあめんが出てきました。極細麺はかためで美味しかったです。豚骨スープもしょっぱくなくて程よくクリーミーで美味しかったです。私は替玉をして紅生姜とゴマを振り掛けました(写真右)。私にとっては2杯食べたようなものです。 管理人の母評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月14日夜 たむぞう:千葉県木更津市長須賀
レイグランデ氏評価:★★★★★ 南アルプス氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月14日昼 ロッテ皆吉台カントリー倶楽部:千葉県市原市皆吉 →ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月13日昼その1 流星軒:横浜市南区日枝町
管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月12日昼その2 ラーメン大桜 つきみ野店:大和市下鶴間
管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月12日昼その1 大勝軒 つきみ野店:大和市つきみ野
管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月11日夜 ザボン 海老名SA上り店:東名高速道路海老名SA上り →ホームページ
管理人の母評価:★★★★★ 管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月11日夕方 めん丸 塩山店:山梨県甲州市藤木
管理人の母評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★☆☆☆ |
2012年08月10日昼その2 横浜家系ラーメン銀家 戸塚店:横浜市戸塚区影取町
管理人評価:★★★☆☆ |
2012年08月10日昼その1 湘南カントリークラブ:茅ヶ崎市赤羽根 →ホームページ ----- 三菱の創業4代目岩崎小彌太氏が戦前、地方出身の若い三菱マンのための独身寮「思斉寮」を巣鴨に創設した。昭和32年「思斉寮」出身でゴルフをこよなく愛する人々から、「若い三菱マンが気軽にプレーが出来るコースを考えては」という声が大きくなり三菱グループによるゴルフ場建設計画が浮かび上がった。 (ホームページ記載文章より) ----- パパママリバティー氏が誘ってくれて実現したのですが、肝心のパパママリバティ氏は身内のご不幸により不参加となってしまいました。ということでメンバーは茅ヶ崎市在住のW氏と元祖フォレスター氏と私でした。8時半頃のスタートでしたが、朝6時過ぎには家を出てゴルフ場には7時前には到着してしまいました。INスタートでしたが、距離が長くてタフなコースでした。普通のコースのバックティーから打っているような感じだと思います。ラフの芝も長くてフェアウェイに乗らないと結構辛かったです。前半を終えて私が47、W氏が53、元祖フォレスター氏が55でした。時間は10時半頃でした。レストランに行ってメニューを見ると湘南ラーメン:800円があったのでこれに決定。中生も500円と良心的な値段でした。サッパリとした醤油ラーメンでほうれん草、メンマ、ゆで卵が半分乗っていました。麺は太い縮れ麺でした。それから大きめで厚めのチャーシューが入っていて嬉しかったです。麺を食べ終えた後も、スープがなかなか美味しくてレストランの店員が早く器を引き上げたかったのに私はしぶとくスープを飲み続けたのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2012年08月09日夜 The Outsiders (ジ アウトサイダーズ):東京都品川区大崎
N峰さん評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月08日夜 横浜家系ラーメン ほどが家:横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷駅近く
管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月05日昼その2 ホープ背脂らーめん はやぶさ:大和市大和東 →ツイッター
----- 自慢の厚切り炙り焼きチャーシューが3枚も乗ったボリュームのある一杯。豚骨のくさみをほとんど感じられないスープは女性にも好評。唐辛子の焦がしラー油が味のポイントになっている。 (ラーメンウォーカー記事より) ----- 実際にチャーシューは柔らかくて、食べ応えがあるというよりはトロトロでとろけてしまいそうな感じのものでした。麺は卵麺のような感じの麺でツルツルしていました。スープには背脂が乗っていてサッパリとした味のスープでした。煮玉子も入っていて確かにボリューム感のあるラーメンでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月05日昼その1 麺処 なると:川崎市多摩区生田
管理人評価:★★★☆☆ |
2012年08月04日夜 松戸富田製麺:千葉県木更津市 ジャパンPGAでRGPを終えてから丸源でラーメンを食べた後、木更津のアウトレットに寄ってみることにしました。それなりに人は来ていましたがそんなに混んではいませんでした。睡眠障害で悩んでいるスイミン押山君の調査によると木更津のアウトレットにはラーメン屋らしきお店は無いとのことでしたが、現地でお店の情報を確認するとなんと松戸富田製麺があったので見に行ってみることにしました。フードコートの中の一番奥にありました。私は既に満腹状態でしたので3人で2つのラーメンを注文することにしました。濃厚中華そば:750円(写真左)とつけそば:800円(写真右)を注文して中央のテーブル席で座って待ちました。しばらくしてブザーが鳴ったのでラーメンを取りに行きました。3人で一口ずつ食べまわしました。以前食べた松戸のとみ田の味を彷彿とさせる味でした。つけ麺の麺は極太でコシがあって良かったです。中華そばの方は濃厚な魚介豚骨のスープが良かったです。スイミン押山君はつけ麺、南アルプス氏は中華そばの方が美味しかったとのことでした。 スイミン押山君評価:★★★★☆ 南アルプス氏評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2012年08月04日昼 ジャパンPGAゴルフクラブ:千葉県君津市 →ホームページ
管理人評価:★★★★☆
|