2011年11月03日昼
今日はもともと母と紅葉を見に行く予定だったのですが、明日休暇を取得することにしてそのまま1泊することにしました。今日は朝5時に出発して奥多摩から丹波山を経て塩山から西沢渓谷に向かいました。丹波山渓谷はインターネットの情報どおり紅葉はちょうど見頃でした。そして9時半には西沢渓谷に到着して歩き始めました。混んでいて遊歩道は渋滞ができるほどでした。母は両足人工関節を入れている身体障害者なのですが今回は本当に良く歩きました。1周10kmのルートでしたが4時間で帰ってくることができました。そしてもう疲れたのでそのまま宿に向かうことにしました。遅めの昼食はその途中でラーメン屋に寄っていくことにしました。しかし美味しそうなラーメン屋は思い浮かばないし、いっそのことほうとうでも食べていこうかとも思ったのですがほうとうは量が多いので止めました。そして恵林寺の横にラーメン屋があったことを思い出しそこに寄ることにしました。めん丸塩山店です。宿についてからめん丸について調べてみたのですが正体は不明です。お店の外に書いてあった美味しさの秘密は新潟の水である!という謳い文句に対して、新潟出身の母も「本当?」と懐疑的でした。
店内に入ってみるとメニューが沢山会って驚きました。味噌、正油、コテっぱ、塩、つけ麺と何でもありました。お勧めは味噌とのことでしたので私は辛みそにんにく:730円にネギをトッピングして更にぎょうざセット(餃子+半ライス+おしんこ):290円で総額1190円でした。辛味噌ラーメンは辛さと麺の太さを選べるらしく、辛さは一番辛くないS、麺の太さは太めにしてもらいました。そしてしばらくして出てきました。母は宿の夕食が楽しみということで餃子を少々食べただけで、後は私が食べてしまいました。
スープを飲んでみると思ったより辛かったですが食べられないほどではありません。麺は太めで正解でした。コシがあって良かったです。ネギにも唐辛子がかかっていて更に辛かったのですが、疲れていたせいもあり美味しく頂くことができました。
管理人評価:★★★★☆
|