ラーメン日記 2016年02月
新福菜館 伊勢佐木町店:横浜市中区伊勢佐木町 寿々㐂家曙町店を出てから本来の目的地である伊勢佐木町の新福菜館に向かいました。移動手段は徒歩です。途中風俗店が沢山あって客引きなんかもありそうです。そして新福菜館に到着。お店に入って券売機で小小:1000円の食券を買いました。小小とはラーメン小とチャーハン小のセットです。空いているカウンター席に座って待ちました。 管理人評価:★★★★☆ |
2016年02月28日昼その1 寿々㐂家 曙町店:横浜市中区曙町
そしてラーメン登場です。自分で下に下します。そしてレンゲで2回スープを飲みました。比較的さっぱりしている豚骨醤油です。最近はさっぱりした家系も好きになってきていて先日の光家なんかはやっとその良さが分かってきているのですがこの寿々㐂家は一般的に評価が高いものの残念ながら私の好みに若干あいません。何がダメなのか具体的な指摘ができないのが残念なのですが、麺を食べ終えたらスープはほとんど飲まずにお店を後にしたのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2016年02月27日昼 麺屋 甍 横浜:横浜市西区みなとみらい
そしてあまり待たずにラーメンは出てきました。煮干中華そばといってもそんなに煮干しの香りがプンプンするわけではありませんでした。スープを飲んでみるとコクがあって美味しかったです。麺はやや太めでコシがありました。煮玉子が絶品で素晴らしかったです。 食後、横浜に出てもう1軒行こうかと思ったのですが駅から外に出そびれてしまいそのまま帰宅したのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2016年02月21日昼その2 無双心 祇園店:京都市東山区大和大路四条下ル小松町
|
2016年02月21日昼その1 魁力屋 河原町三条店:京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
|
2016年02月20日昼その1 塩山館食堂:山梨県甲州市塩山 塩山駅近く
食後は勝沼インターから中央高速、圏央道、東名を経て渋滞もなく帰ってくることができました。横浜でも雨は本降りでした。 |
2016年02月20日昼その1 平和園:山梨県甲州市塩山 塩山駅近く
チャーシューが沢山入っていて麺もワンタンも見えない状態でした。スープを飲んでみるとコクのある醤油味のスープです。美味しいです。田舎でしか食べられないラーメンです。なんで都会にはこういうラーメンがないのでしょうか?チャーシューを幾つか食べてから次はワンタンです。ワンタンって今までほとんど噛まずにペロンと飲み込んでいたのですがそれではワンタンのおいしさがわからないということに最近気が付いてしまったのです。でもアツアツで噛めないことが多いのですが今回はしっかり噛んで味わうことができました。美味しいラーメンでした。 |
2016年02月14日昼その1 ヌードルワークス:茅ヶ崎市元町 茅ヶ崎駅近く
|
2016年02月13日昼その2 天空丸:平塚市紅谷町 平塚駅近く
|
2016年02月13日昼その1 まぐろラーメン:平塚市明石町
|
2016年02月12日夜 志奈そば 田なか second:東京都千代田区外神田 武田の子孫評価:★★★★☆(4.5) |
2016年02月11日昼その2 関所食堂:群馬県松井田町横川
関所ラーメンは野菜あんかけ入りとのことでした。確かに写真の通りでサンマー麺のような感じでした。私はサンマー麺があまり好みではなのですがこのラーメンは美味しく頂けました。麺が平打ち麺で独特感がありました。最近好みがどんどん変わってきているので今度横浜でサンマー麺を食べてみようと思いました。 左足が靴擦れしてしまったので食後はそのまま帰宅することにして16時過ぎには家に到着したのでした。 |
2016年02月11日昼その1 おれんぢ:群馬県下仁田町 道の駅下仁田
|
2016年02月08日昼 ラーメン大至:東京都文京区湯島
|
2016年02月07日昼 地球の中華そば:横浜市中区長者町
----- 清湯スープ 青森シャモロックの丸鶏とガラ、徳島県産阿波尾鶏のガラ、牛骨、豚骨を弱火で優しく炊き出し、煮干、牡蠣、浅利等の魚介の出汁を合わせたスープです。 ----- そしてラーメンが出てきました。縦長の器でした。スープを飲んでみると美味しい塩味のスープでした。麺は極細麺でした。スープを飲むたびに心が落ち着くような気がしました。 |
2016年02月06日夜 三ツ矢堂製麺 深谷花園店:埼玉県深谷市小前田 →ホームページ
|
2016年02月04日夜 北海道ラーメン ひむろ 秋葉原店:千代田区外神田 →ホームページ
ラーメンはあまり待つことなく3人分がほぼ同時に出てきました。スープを飲んでみるとコクのある美味しい味噌味のスープでした。麺はもちろん卵麺、野菜、ワカメ、それに柔らかいチャーシューです。量もちょうど良くて満足できました。 食後は1階でコーヒーを入れて2階に移動して広いスペースでコーヒーを飲んで休憩してから帰宅したのでした。 武田の子孫評価:★★★★☆ 亀戸君評価:★★★★☆
|