ラーメン日記 2015年05月
AFURI 横浜ジョイナス店:横浜市西区南幸
スープを飲んでみると柚子の香りがする塩味のスープでコクがあって美味しいです。麺は細麺で歯応えがよくて私の好みです。スープが良く絡みました。煮玉子は普通、炙りチャーシューが香ばしくて味があって素晴しかったです。 このラーメンは行列に並んでも食べる価値がありますよ。オススメです。 管理人評価:★★★★★ |
2015年05月31日昼その1 神座 飲茶楼 横浜ジョイナス店:横浜市西区南幸 →ホームページ
管理人評価:★★★☆☆ |
2015年05月30日夕その2 鹿島家 鶴見店:横浜市鶴見区 JR鶴見駅近く
ラーメンはすぐに出てきました。ライスは無かったのですがとりあえず海苔をスープに沈み込ませ、チャーシューも麺の下に挿入しました。そしてスープを飲みます。押山君曰く「パンチがないスープ」とのことでした。私は鹿島家は黄金町や石川町のお店に行ったことはありどちらもスープが好み合わなかったのですが、鶴見店も同様に私の好みではありませんでした。コクがなくて味が薄いのです。家系が苦手でサッパリしたのが好きな人にはあるいはもう少し評価が良いのかもしれません。麺も普通の家系よりかなり細めでこれもインパクトがありません。このままでは食べ進めることはできないので生姜やニンニクを大量に投入せざるを得ませんでした。 押山君評価:★★★☆☆ 管理人評価:★☆☆☆☆ |
2015年05月30日夕その1 武骨家 鶴見店:横浜市鶴見区 JR鶴見駅近く 今日はゴルフの日でした。メンバーは押山君と私の2サム。場所は房州カントリークラブ。8時過ぎにはスタートして14時前には終了。風呂に入ってすぐにゴルフ場を出てアクアラインを渡るべく鶴見に向いました。途中私は寝てしまいました。ゴルフで運転してもらうともう自分で運転することができなくなってしまうくらい楽ですね。そしてJR鶴見駅近くのコインパーキングに車を止めて武骨家に向いました。実は秋葉原の武骨家には既に行ったことがあって、その後鶴見にも武骨家があることをしっていつか機会があったら行きたいと思っていたのです。それが今日実現しました。私はラーメン:690円(写真上)、押山君は濃厚魚介つけ麺:780円(写真下)の食券を買っていました。好みは麺かためにしました。 このお店はライス食べ放題がウリなのですが、押山君はつけ麺を食べながらライスを盛って食べていました。つけ麺とライスを食べる人も珍しいですね。それにさすが押山君は大食いの名を欲しいままにしていました。 私のラーメンはもちろん豚骨醤油味の家系ラーメンです。海苔をスープに沈み込ませて、チャーシューもスープに浸して暖めました。そしてスープを飲みます。美味しい豚骨醤油味のスープです。ほうれん草、チャーシューも美味しかったです。麺を食べ終えてから海苔でライスを巻いて3回楽しんだのでした。 押山君評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月30日昼 房州カントリークラブ:千葉県館山市 →ホームページ
やっぱり本物の竹岡ラーメンに比べるとサッパリしていてコクがありません。それにチャーシューの迫力もありません。麺も印象に残らないインスタント的なものでした。残念な昼食でした。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2015年05月29日昼
そして一番手前のカウンター席に案内されました。少し待ってネギマヨ油そばが出てきました。煮玉子にピントを合わせて写真を撮ってからよくかき混ぜることにしました。煮玉子が潰れないようにしてチャーシューも一緒にしてかき混ぜました。チャーシューが沢山あったのでなかなかうまくかき混ぜることができませんでしたが途中で食べ始めました。濃厚な魚介系鶏油そばのタレとネギマヨのコラボレーションは素晴しかったです。それにしっかりした太麺の歯応えも素晴しいです。 お店を出ると雨が強くなっていたので急いで職場に帰ったのでした。 管理人評価:★★★★★ |
2015年05月27日昼
そしてラーメンとライスが出てきました。海苔をスープに沈み込ませ、チャーシューの上に麺を乗せました。こうするとチャーシューが崩れないのです。そしてスープを飲みます。塩豚骨の美味しいスープです。塩豚骨スープはたまに食べると美味しいですね。麺のかたさも素晴しかったです。そして鶉の玉子とほうれん草。そしてチャーシューも頂きます。麺がなくなった頃にふやけた海苔でライスを巻いてブラックペッパーを振りかけて食べます。海苔の質がイマイチで海苔が破れてしまうのが減点です。改良を希望します。それからおろし生姜が欲しいです。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月24日昼その2 ラーメンと酒 こきあ 大船店:鎌倉市大船
麺大盛りか半ライスを選択できるとのことで半ライスをお願いしました。そしてあまり待つことなくラーメンが出てきました。スープを飲んでみるとサッパリした醤油味でした。家庭的な感じのホッとする醤油スープです。シナチクは食べていると甘みを感じました。ほうれん草もシャキシャキしていました。そして麺がしっかりしていました。麺って印象に残らないケースが多いのですがここの麺は印象に残っています。しっかりした麺に極々普通の醤油味のスープのラーメンでした。そしてご飯が美味しかったので残さすに全部食べたのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年05月24日昼その1 TOKYO豚骨BASE Dila大船店:鎌倉市大船 →ホームページ
黒い香油が印象的でした。スープを飲んでみると全く臭さを感じさせない素晴しい豚骨スープ。極細麺とキクラゲの歯応えの競演。素晴しいのですが食べなれてしまっているせいか最近一風堂のラーメンは感動しません。食べ終えた後に水をもらってやっと水を飲むことができたのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年05月23日夜
そしてラーメンが出てきました。美しいラーメンでした。スープはサッパリした醤油味でコクがありました。シナチクがシャキシャキしていて食感が素晴しかったです。チャーシュー、は2種類で鶏も入っていたと思います。煮玉子は丸々1個が入っていました。海苔が控えめだったのも良かったです。 食後外に出てみると行列ができていました。帰りは来る時と同様圏央道から新湘南バイパスに入ってあっという間に藤沢に帰ってくることができました。藤沢から厚木方面には行きやすくなりましたね。 管理人評価:★★★★★ |
2015年05月23日昼その1
これからRGPメンバーと合流してもう1軒行く予定なのでスープは控えめにしました。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月19日昼 肉めし おかむら屋 秋葉原店:東京都千代田区外神田 →ホームページ
管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月18日昼 麺屋 六感堂:東京都豊島区東池袋
スープを飲んでみるとコクがあってサッパリした塩味のスープで柚子の香りが効いていました。グリーン麺は特に変わった味ではありませんでした。みつばもクセはありませんでした。全体的に良かったですがあまり印象に残らない感じでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月17日昼
食後は山田城、天神山城、蟻塚城とまわってから図書館に寄って資料を集めてから、福与城、竜ヶ崎城とまわって時間切れとなり、有賀峠を越えて茅野駅17:50発のあずさ号で帰ったのでした。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2015年05月16日昼その2 中華そば いちや:川崎市ラーメンシンフォニー →ホームページ
その後、アクアライン経由で南市原ゴルフクラブに行きました。午前中に降っていた雨も止み、曇りで風もなくすがすがしい気候でした。私は46でまぁまぁでした。 今日は目玉オヤジ号に乗せてもらって楽チンのゴルフでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月16日昼その1 らぁめん大山 川崎店:ラーメンシンフォニー →ホームページ
目玉オヤジ評価:★★★★☆(4.5) オッシー評価:★★★★☆ 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年05月15日昼 チラナイサクラ:東京都台東区上野 御徒町駅近く
食券を買うときに悩んだもう一つの王様中華そばも食べてみたくなりました。 食後は秋葉原まで戻ってきてヨドバシカメラで一周して職場に戻ったのでした。 夜は職場の歓送迎会で飲み会となり、帰宅は夜遅い時間になってしまったのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月14日昼その1
カウンター席に座ってラーメンが出てくるのを待ちました。そして上の写真のようなラーメンが出てきました。玉味噌というのは生卵が入っている味噌ラーメンだったのです。出てきて初めて分かりました。そしてモヤシが沢山乗っていました。店員が良くかき混ぜてから食べて下さい!と言っていたのでまずは良くかき混ぜました。そしてスープを飲んでみましたがクセのある味噌味でした。あまり私の好みではありませんでした。その後もスープを飲みたいという衝動は起こらず、淡々と麺を食べたのでした。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2015年05月10日昼その2 らーめん 㐂輪:川崎市中原区新丸子東
しかたなく周辺のラーメン屋を検索してらーめん 㐂輪に決めて現地に向かいました。場所はすぐに分かりました。ここもほぼ満席でした。券売機でラーメン:670円の食券を買って店員に渡しました。そして見た目が家系っぽいラーメンが出てきました。スープを飲んでみるとザラザラ感がある豚骨醤油っぽい感じでした。やや薄味でサッパリした感じです。女性にも食べやすいということで確かに女性客が多かったです。周りのお客さんが入れていたので気がついたのですが「返し」が用意されていてこれを投入すると味が濃くなります。でもちょっと不自然な感じでした。 お店を出てから横浜に出て、ヨドバシカメラでユピテルのAGN5500を購入して帰宅したのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年05月10日昼その1 熱血流 俺のらーめん TETSUTANI:川崎市幸区下平間
管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月09日昼その2 梅乃家:千葉県富津市竹岡 そしてしばらくしてラーメンが出てきました。チャーシューメンなのでチャーシューが沢山入っています。8枚だったと思います。まずはスープを飲んでみるとやや甘みを感じる美味しいスープです。そして麺を食べる前にチャーシューを食べます。このチャーシューが素晴しかったです。そして麺を引っ張り出して食べました。細めの縮れ麺でこれも良かったです。全部食べた後もレンゲでスープをすくうとチャーシューの肉片が拾えるので楽しかったです。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月09日昼その1 房州カントリークラブ:千葉県館山市 →ホームページ そして竹岡式ラーメンが出てきました。見た目は竹岡ラーメンっぽかったですがサッパリしていました。肉は4枚入っていましたがややかためでした。麺は中太やや細めで普通。味もイマイチでした。 スタイミー氏は食べ終えるとすぐにアプローチ練習に行ってしまったので、私はロイヤル氏、南アルプス氏、コメットさんのテーブルに行って談笑したのでした。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年05月06日昼その1 入魂:横浜市中区伊勢佐木町
管理人評価:★★☆☆☆ |
2015年05月04日昼その2 めん辛坊 元住吉店:川崎市中原区木月
帰宅後、明日のラウンドに向けて少し練習をしてからかなり疲れていたのか昼寝をしてしまいました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2015年05月04日昼その1 野方ホープ 川崎元住吉店:川崎市中原区木月 →ホームページ
ラーメンは豚骨醤油味の背脂スープに太い縮れ麺、チャーシュー2枚、シナチク、ネギ、海苔という構成でした。スープを飲んでみると背脂が効いていて良かったです。背脂をもっと入れれば良かったです。太麺はコシがあって美味しかったです。麺を食べながらライスも食べました。ライスも質が高かったです。テーブルには色々なものが置いてありましたが、何も入れないまま飽きることなく楽しむことができました。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月03日昼その2 麺'sBLAND 文蔵BLACK:長野県佐久市小田井 →ホームページ
場所は佐久市の小田井。小田井原古戦場は私がまだ探し出せていない古戦場の一つで課題になっています。そんなことを考えながらお店に向いました。 ホームページによると、 確かに説明の通り野菜が沢山入っていました。スープを飲んでみるとコクのある牛骨スープは美味しかったです。麺は普通。色々な野菜が入っていて楽しめました。それにスープが美味しかったのでなかなかレンゲを置くことができませんでした。 食後、カーナビやスマホのアプリで帰路ルートを検討した結果、内山峠を経て254号線を進みましたが、途中嵐山小川から関越に乗って環状7号線、第三京浜経由で23時頃帰宅できたのでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月02日昼その2 横浜家系ラーメン ほどが家:横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷駅近く
海苔をスープの中に沈み込ませてからスープを飲みます。濃厚なのですがクリーミーで以前より若干優しい味になっているような気がしました。麺は程よいかたさで申し分なし。ほうれん草が多めで嬉しかったです。鶉の玉子も良かったです。海苔がふやけてしまうので麺を食べ終わる前に海苔でライスを巻いてブラックペッパーを振りかけて食べました。久しぶりだったせいかどうかは分かりませんが美味しかったです。幸せになれました。 管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月02日昼その1 しなのそば 仙之助:横浜市西区南幸
管理人評価:★★★★☆ |
2015年05月01日昼 えぞ菊 御徒町店:東京都台東区上野
管理人評価:★★☆☆☆
|