華蔵院 |
2014年03月29日 |
戦国時代奥平氏は、今川、織田、武田、徳川の覇者に囲まれた中で、三河作手に拠点を置き勢力の拡大を図ってきた。元亀元(1570)年武田方であった時、本家奥平貞能は次男仙丸(10歳)と日近の奥平貞直の娘おふう、萩の周防勝次の子虎之助の三人を人質として信州武田方に送った。その3年後、奥平氏は武田氏に反旗をひるがえし徳川方についた。怒った勝頼は天正元(1573)年9月21日仙丸等人質を殺害し、鳳来寺でさらし首にした。奥平氏はその首を奪い取り、打掛けに包んで持ち帰ったという。 |
血染めの打掛けの写真
2005年01月30日 |
今朝一番最初に訪れた遊仙寺の看板に、「東隣の華蔵院には、その時の血染めの打掛けが打敷きに直されて今なお保存されている」と書かれていたので寄ることにしました。詳細は遊仙寺を参照いただきたいのですが、要するに武田方に人質となっていた仙丸(奥平仙千代)が鳳来寺門谷にて処刑された後、その首を奪って打掛けに包んでこの地まで持ち帰ってきたときのその血染めの打掛けが残っているというのです。お寺は最近改築したのか新しそうでした。チャイムを鳴らしてみると住職と思われる方が出てこられたので、仙丸の首を包んだ討掛けを見せて欲しいとお願いしましたが、痛みが激しいので一般には公開できないらしく、しかしその写真を見せてもらいました。ご丁寧に客間に案内され、お茶と苺大福をいただきながら色々なお話を聞かせていただきました。 |
上と下の写真が、血染めの打掛けの表側と裏側の写真です。了承の上写真を撮らせてもらいました。鳳来町で処刑されたと言われているのは、仙丸(仙千代)、於フウ、虎之助ですが、実は処刑されたのは仙丸だけで、於フウと虎之助は奥平氏のもとに戻るように言われたのではないかという話もあるそうです。言われてみれば仙丸(仙千代)、於フウ、虎之助ら3人の墓はそれぞれ場所が離れており、もし処刑するなら仙丸が処刑されたところで3人とも処刑するのではないかとも思われます。於フウと虎之助は武田軍に放たれた後、奥平氏のもとへ帰る途中に自刃したのかもしれませんね。 |