←前のページ トップページ↑ 次のページ→

長野県木曽町

福島城

2013年08月02日

本丸

<EOS Kiss X6i EF8-15mmf/4L FISHEYE 8.0mm Tv:1/30 Av:4.0 ISO:125>

木曽福島町の北側、木曽川と支流黒川に挟まれた東西に走る山は城山と呼ばれている。現在大部分が国有林で樹木が生い茂っている。東端に権現滝の沢によって削られた谷があり、その東側は御城山頂よりも低く、南北に走った尾根ができ、町の真中に突き出ている。この尾根に福島城がある。築城の年代は分かっていないが、南麓に設けられていた居館について『木曽古道記』は「弘治2年義康新造ノ館善尽シ美尽シテ成ル(大川ノ西今山村氏ノ屋敷是ナリ)」と記している。
(日本城郭大系より)

本丸と二の丸の間の空堀

<EOS Kiss X6i EF8-15mmf/4L FISHEYE 8.0mm Tv:1/30 Av:4.0 ISO:400>

この城は弘治年間(1555〜58)頃に築かれたことがうかがえる。また『木曽故事談拾遺』には「城山に義康古城址二の丸三の丸の跡有之」とあり、形式からみても天文〜弘治年間頃のものと推定される。
天正12(1584)年に松本の小笠原貞慶の軍が福島に攻め込んだ時、上之段の館は焼かれた。そして木曽義昌がこの時城に立て籠もっていたことが、徳川家康から貞慶宛の感状によってうかがうことができる。
(日本城郭大系より)

二の丸

<EOS Kiss X6i EF8-15mmf/4L FISHEYE 10.0mm Tv:1/40 Av:4.0 ISO:320>

城跡は木曽川に追って突き出たほぼ南北の尾根を、その西に続く高い山から大きな堀割で断ち切り、またその尾根の先から一段低く東西に走る興禅寺山との間も空堀で断ち切られ、そこに一郭がある。尾根は次第に南に傾斜して低くなっている。その最北の高所、即ち後ろの高い山から大きな堀割で断ち切った真南の高地に一の郭(「本丸」「本丸裏」の地名が残っている)があり、その東南の一段低い丘に二の郭があり、一の郭と二の郭の間に空堀を設けて区切っている。二の郭の南にはまた一段低く、東南に細長い丘が続いている。二の郭とこの丘との間も空堀で区切られ三の郭となっている。ニの郭には橋台の跡が残っており、三の郭には礎石が残っている。
(日本城郭大系より)

二の丸と三の丸の間の空堀

<EOS Kiss X6i EF8-15mmf/4L FISHEYE 9.0mm Tv:1/40 Av:4.0 ISO:125>

この他各郭の周りには空堀・竪堀などが設けられている。三の郭の東側に湧き水があり、小さな沢水となって流れ出ている。水の手として利用された湧水と推定される。やや離れて、北西の谷にも権現滝の沢の水が豊富にあり、飲用水には不自由しなかったと思われる。
本丸には八幡社、城山大権現、秋葉大権現を祀る小社がある。
(日本城郭大系より)

三の丸

<EOS M EF-M11-22mmf/4-5.6ISSTM 11.0mm Tv:1/30 Av:4.0 ISO:200>



2004年09月19日

天文年間、福島城(上の段城)の詰城として築かれたものといわれ、本丸、二の丸、三の丸が空掘により区画された、戦国時代末期の典型的な山城形式をうかがい知ることのできる貴重な史跡です。
(看板資料より)

城山古城跡
この城は天文年間木曽氏18代の領主義康によって福島城(上の段城)の詰の城として築かれたものといわれ向城(向い側の城)と呼ばれていたことが現在の地名によってうかがわれる。この位置が本丸、その間を画するくぼみは空堀の跡である。続く平坦の場所が三の丸でこれも空堀によって区画されていることがはっきりわかる。
要害堅固な戦国末期の典型的な山城形式をうかがうことができる史跡として貴重である。
(本丸の看板資料より)


案内板に書かれているとおり典型的な山城でしたが規模は小さかったです。しかし木曽福島の街中から見えるかなり大きな山の頂上にある城で標高差はかなりあるような感じでした。あるような感じとあいまいな言い方をしたのは途中まで車で行けてしまったからです。
私の理想的な史跡探索パターンは、途中まで普通の車では走るのが難しい林道を進み、車を置いてその先は徒歩で登って行って一番上に史跡がある!というイメージなのですが、そういう意味ではこの福島城は私にとって理想の史跡でした。
目印は興禅寺でそこから登っていくと城山自然遊歩道の案内が出てきますがそのままどんどん進むとそのうち城山林道になります。遊歩道入口(下の写真のところ)の少し奥が多少広くなっているのでそこに車を止めることができます。


小沢川古戦場
東漸寺
木曽義昌公史跡公園
真理姫の墓
大通寺
福島城
興禅寺

 

 
←前のページ トップページ↑ 次のページ→