小沢川古戦場 |
2013年08月02日 |
<EOS M EF-M11-22mmf/4-5.6ISSTM 11.0mm
Tv:1/125 Av:8.0 ISO:100> |
天文17年7月武田・小笠原の両軍が塩尻峠に戦い、小笠原方三村長親が武田に内応したため、遂に小笠原軍の敗退となって甲軍は松本平にその足跡を印した。爾来5ヶ年武田の軍は安筑の諸城を陥れ、同21年12月中塔城の陥落を見て、安筑は殆ど武田氏のために蕩平せられてしまった。是に於て晴信は木曽を攻略せんと志し、同24年の春3月、自ら兵を率いて松本に進出し、栗原左兵衛、多田淡路をして兵数百を以て鳥居峠を越え、藪原に至って陣を敷いた。木曽は大井の中關大隅を始め、中津川の丸山久左衛門・沖田淡路等を招いて防御の謀を囘らした。安筑の大勢を見た木曽の諸将中には、抵抗の無益なるを知って降りを主張するものが多数あったというが、義康父子・遠山・千村等主戦を主張して肯かたなったという。甲軍準備漸く成って将に福島を衝かんとした4月5日、晴信は越後の謙信川中島へ出陣の報を得て急遽北信へ向かった。栗原・多田亦敢えて南下しない。義昌気鋭?々兵を薮原に向けたけれども、甲軍さしてあらがわない。かくて持久戦に入っていた8月、晴信北信から戻って薮原に馬を進めた。 |
<EOS M EF-M22mmf/2 STM 22.0mm
Tv:1/200 Av:7.1 ISO:100> |
教育委員会の方に大体の場所を確認してから現地に向かいました。正確な場所は分からないのだそうです。近所のスーパーでご主人が配達から戻るのを待ってお話を聞いてみました。
|
2004年09月19日 |
国道19号線を日義村から木曽福島町に入る所の橋を渡る直前を右に入ったところに食堂があり、小さな道を挟んで反対側の空き地に以前は小沢川古戦場の案内板があったそうなのですが台風で吹き飛んでしまって今は何もない状態とのことでした。お話を聞かせてくれたのはここから少し入ったところにあるIZUMIYAの方でしたがそのおじさんの話によれば古戦場は更に木曽川に近い方の資材置き場なのだそうです。その資材置き場はどこなのかは分かりませんでした。その後役場に行ってみましたが当日の日直の方は若い女性で余り郷土の歴史に詳しそうな人ではなく観光パンフレットをもらえただけでした。 小沢川古戦場というのは、第2回目の川中島の合戦がおこなわれた天文24(1555)年に武田軍が木曽に攻めて来た際に、当時の福島城主木曽義康は王滝城にいたため、嫡子である木曽義昌がこの場所で武田軍を迎え撃ちましたが力及ばずに敗れて撤退したところなのだそうです。
|