ラーメン日記 2009年11月
太陽のトマト麺 豊洲店:東京都江東区豊洲 →ホームページ
|
2009年11月28日昼その2 横浜ラーメン味王 阪東橋店:横浜市南区浦舟町
トレッサ横浜から市大病院に向いました。一神家が閉店したとのことでしたので新しいお店に行ってみたくなったのです。お店の名前は横浜ラーメン味王阪東橋店とのことでした。チェーン店でしょうか?お店の中に入ってみると先客は3,4人でした。ラーメンはとんこつや味噌などがあってとんこつラーメンが600円でしたが、ラーメン+半チャーハンセットのラーメンもとんこつラーメンとのことでこれが780円とのことでしたのでラーメン+半チャーハンセット:780円の食券を買って店員に渡しました。好みは麺かためです。もう13時すぎでしたがその後もどんどんお客さんが入ってきて満席になってしまいました。先にチャーハンが出てきました。半チャーハンといってもそれ以上の量に感じました。その後すぐにラーメンも出てきました。家系ラーメンです。海苔をスープの中に入れてスープを飲んでみるとなかなか美味しいスープでした。麺もかたさがちょうどいい感じです。チャーシューは麺の下に入れて温かく柔らかくしておいて後で食べましたがこれも良かったです。麺はやや少なめに感じましたが半チャーハンセットだったのでちょうど良かったです。後半は益々スープの旨みを感じたんでスープをゴクゴクと飲み干してしまいました。一神家に負けないくらい美味しいラーメン屋だと思います。 |
2009年11月28日昼その1 らーめん風々風:横浜市鶴見区駒岡
|
2009年11月27日夜 麺屋 空海 サクラス戸塚店:横浜市戸塚区戸塚 →ホームページ
鎌倉に戻ってきてから週末作業の準備をしました。別件もあって少してこずりましたが22時前には出ることができました。マリン君、トシちゃん改め5432氏も一緒に出ました。自称ゆうこりんはギリギリバスに乗り遅れてしまいました。バスに乗ってから、そういえば徹夜氏に呼ばれていたことを思い出しましたが忘れたことにして戸塚に向います。目的地はサクラス戸塚の中にあるらしい今日オープンの麺屋空海です。空海は先日大船ルミネにオープンしたし、もともと東戸塚にもあるし、そういえば天王町のお店にも行ったことがあります。横浜〜大船間制覇という感じです。戸塚の地元人である5432氏に先導してもらって現地に向います。戸塚駅周辺は最近再開発ですっかり様子が変わっています。途中支那そばやの前を通っていきましたが既に営業していませんでした。エスカレーターで地下1階に降ります。奥まで行って左側にありました。22時10分頃に到着しましたが驚いたことに満席でした。待っている人もいたので我々も「マリン」と書いて待ちました。10分は待たなかったと思います。カウンター席に案内されました。テーブル席もたくさんあって家族連れでもOKだと思います。マリンは食べる前から、お店が綺麗過ぎてあまり味は期待できないなどとまた分けの分からないことを言っていました。大船店ではまだメニュー化されていなかったつけ麺があったので3人ともつけ麺:880円にしました。つけ汁は醤油ととんこつがあるとのことで5432氏は醤油、私とマリンはとんこつにしました。オープンの日で満席の割にはなんとか切り盛りしていたようですがやはり店員が慣れておらず、我々のつけ麺もなかなか出てきませんでした。それでも15分弱で出てきました。麺の量が多い!と感じましたが箸を入れてみると麺はザルの上にあったので実際はそんなに多くはないようでした。麺はかなり平べったい麺でパスタのような感じでした。つけ汁は濃厚な豚骨味でなかなかいい感じです。具はチャーシュー、青菜、メンマでしたがちょっともうひとひねり欲しいところです。それでも麺が特徴的でスープとの相性も良くて美味しかったです。スープ割を頼んだら上の写真のような容器にスープを入れて持ってきてくれたのでした。マリン曰く予想外に美味しかったとのことでした。マリンは家系ではなくても豚骨であればokであることが分かりました。5432氏は醤油にしたのは失敗だったとのことでした。お店を出て3人共再び戸塚駅に戻ってきました。私は横須賀線へ、5432氏は市営地下鉄へ、そして贅沢マリンはまたタクシーで家に帰ったのでした。 マリン君評価:★★★★☆(4.2) |
2009年11月27日昼 つけめん KOKORO:鎌倉市 大船駅近く →ホームページ
|
2009年11月25日夜 中華堂:横浜市保土ヶ谷区 保土ヶ谷駅近く
|
2009年11月23日昼 くるまやラーメン 東金店:千葉県東金市台方 →ホームページ
管理人の弟評価:★★★★☆ 管理人の母評価:★★★☆☆ |
2009年11月22日昼その2 らーめん 千座の岩屋:横浜市神奈川区 神奈川区役所近く
|
2009年11月22日昼その1 イツワ製麺所食堂 東神奈川店:横浜市神奈川区二つ谷町
|
2009年11月21日夜 三田製麺所 田町店:東京都港区芝
本山さん評価:★★★★☆ 西君評価:★★★★☆ |
2009年11月20日夜 麺屋空海 大船ルミネウィング店:鎌倉市 大船駅近く →ホームページ
帰ろうとしたらちょうどヨネックスポチ氏も帰るところだったので一緒に帰りました。バスは行ってしまったばかりかと思って歩き出したのですがちょうどバスが来たので急いで乗りました。しかしこれが失敗でした。道路が大渋滞で全く動かなくなってしまったのです。それでもポチ氏と私はゴルフの話に夢中になっていたのでそのまま駅まで乗り続けました。30分以上かかって大船駅に到着しました。今夜はラーメンを食べることにしていたのですが大船駅で食べて行くことにしました。大原家にしようかと思いましたが最終的には空海に行くことにしました。エレベータで7階まで行ってお店の前まで行ってみると満席で外で4人くらいの人が待っていました。椅子に座って待ちましたが、メニューを渡されました。私は一番人気の味玉そば:830円のしょうゆ(上の写真左)、ヨネックスポチ氏は同じく味玉そば:830円(上の写真右)でしたがしおにしていました。その後急にお店は空席が目立つようになってきました。メニューをじっくり見てみると「塩はフランス・ゲランド産自然塩使用。Mg、Ca、Feが豊富で、塩辛くなく、素材の味を引き立てます。醤油は山口県産のこだわり醤油を使用。温暖な気候のもとで熟成させたまろやかな風味が特徴です。スープに使用するゲンコツ・トリガラは、透明度を追求し、香ばしい香りを後味に漂わせるためにローストしてからスープを取っています。」と書かれていました。しばらくしてラーメンが出てきました。スープを飲んでみるととろみを感じるくらいコクのあるスープで美味しかったです。麺の印象が薄いのですが、メンマはシャキシャキ、チャーシューもジューシーで美味しかったです。でもやっぱり味玉が最高ですね。半熟具合が最高でした。 ヨネックスポチ氏評価:★★★★☆(4.5) |
2009年11月20日昼 らぁめん大山 川崎店:ラーメンシンフォニー →ホームページ
|
2009年11月19日夜
最上の豚八君評価:★★★★★ マリン君評価:★★★★☆(4.8) |
2009年11月15日昼その3 ラーメン大桜 登戸店:川崎市多摩区登戸
|
2009年11月15日昼その2 麺屋 はやと:川崎市多摩区登戸
|
2009年11月15日昼その1 雪濃湯:川崎市多摩区登戸
|
2009年11月14日昼その2
今日はらーめん風車のオープンの日でした。最初に訪れたらーめん天山を出て国道1号線を更に下りましたが原宿交差点のずいぶん前から渋滞していたので途中で左に曲がって手広に向かいました。相変わらず雨が降っていました。ちょうどお昼頃到着したのですが、この天候のせいもあるのか特に混んでいる様子もなくすぐに店内に入ることができました。入ってすぐ左側に券売機がありました。一番左上のメニューは風車ラーメン:1000円で、風車つけ麺は1200円とかなり高めの価格設定でした。今後も何度か来ると思うのでまずは一番左上のメニューである風車ラーメン:1000円の食券を買ってカウンター席に座って店員に食券を渡しました。好みを聞かれたので麺かためでお願いしました。するとすぐに水と箸と小皿に盛り付けられた漬物が出てきました。厨房の中には6,7人いて元気よく声を出してラーメンを作っていましたが、オープン初日ということもありかなり混乱しているようでした。私のラーメンが出てくるまで20分弱くらいかかりました。私の注文した風車ラーメンは要するに全部乗せラーメンのような感じでした。鰹節と海苔をスープの中に閉じ込めてからスープを飲んでみると豚骨醤油っぽいのですが甘さも感じました。そしてその甘さは大量に入っていた角煮のせいかな?と思いながら食べ進めました。角煮の他にも厚めのチャーシューが1枚あってボリューム満点。そして鰹節、海苔、ほうれん草、極太のメンマと具沢山でした。麺は平らな中太の縮れ麺でスープがよく絡んで良かったです。しかし先ほどの甘さは結局最後まで続いたのでした。お店を出るとさっきまでの雨は嘘のように青空も見えるほど天候は回復していました。駐車場はないらしくお店の前は路上駐車の車でいっぱいでした。 |
2009年11月14日昼その1 らーめん天山 本店:横浜市戸塚区汲沢町
|
2009年11月08日昼その2 豚そば 成:横浜市港南区下永谷 環状2号線沿い
|
2009年11月08日昼その1
|
2009年11月07日夜 麺屋空海 大船ルミネウィング店:鎌倉市 大船駅近く →ホームページ
夜になってそろそろ帰ろうとしたら、ムッツリーニ氏と最上の豚八君も帰るところだったので一緒に大船駅まで行きました。そして明日は2人とも朝早くから夜遅くまで作業があるとのことだったので壮行会を兼ねてラーメンを食べに行くことにしました。大船駅のルミネの7階に最近オープンした麺屋空海です。エレベータで7階に到着するとどこのお店も混んでいました。このフロアには以前我流風があったのですがもちろん閉店してしまっていました。空海は我流風の跡地ではありませんでした。満席のようでしたが入口が2つあってよく分からないまま、多分正規の入口ではないところから入ってすぐに席に座ることができました。私は味玉とんこつらーめん:880円(上の写真左)、最上の豚八君は味玉そば:830円のしお(上の写真中央)、ムッツリーニ氏は味玉そば:830円のしょうゆ(上の写真右)をそれぞれ注文しました。ラーメンは以外に早く出てきました。先に醤油と塩が出てきて少し遅れて豚骨が出てきました。店員がまだ慣れていなくてラーメンを持ってきたときにスープをこぼしていましたがあまり気になりませんでした。空海で豚骨系を食べるのは多分初めてだと思います。マー油の入った香ばしくて濃厚な豚骨スープだったと思うのですが、久留米市出身のムッツリーニ氏にスープを飲んでみてもらったらあまり豚骨らしくないとの評価でした。やっぱり本場の味とのギャップがあるのでしょうか?それでも私にはおいしく感じました。麺もかためで良かったです。上の写真を見比べると豚骨より、醤油や塩の中に入っている煮玉子が巨大に見えますが多分同じくらいの大きさだったと思います。美味しい煮玉子でした。 ムッツリーニ氏評価:★★★★☆ 最上の豚八君評価:★★★★☆(4.5) |
2009年11月07日昼 ガキ大将:神奈川県藤沢市
|
2009年11月03日昼その2 松壱家 藤沢南口店:神奈川県藤沢市 藤沢駅近く →ホームページ
|
2009年11月03日昼その1 札幌ラーメン こぐま:藤沢市 藤沢駅近く
|
2009年11月01日昼その2 ラーメンおのみち:横浜市保土ヶ谷区狩場町
管理人評価:★★★★☆ |
2009年11月01日昼その1 ラーメン大桜 藤が丘店:横浜市青葉区藤が丘
管理人評価:★★★★☆ |