只来城 |
2005年02月12日 |
天竜市内から国道362号線で春野町方面に進み、只来のトンネルの手前を右に曲って旧道を少し進んでいき、東光寺手前付近で農作業をしていた方に只来城の場所を尋ねました。地元で言われている只来城の場所はトンネルの上ではなくて、全く逆方向(西南方向)の山の山頂(上の写真の中央少し高くなっている所)とのことでした。只来から登る道もあるらしいのですがかなり悪い道なので国道を天竜市内方向に戻って相生橋から登っていく林道があるのでそこを登っていけばたどり着けるとのアドバイスをいただきました。私の車を見て「あれは4駆だろ!それなら行かれるよ!」と言ってくれました。相生橋まで戻って狭い入口から林道を進みました。途中から砂利道になりましたが思ったほどの悪路ではありませんでした。一番標高が高いところを通り過ぎるとどんどん下ってしまうので途中で戻り、少し横にそれた道を歩いて行ってみたところ、大きな谷があって木も伐採されていて見晴らしの良いところ(下の写真)に出ました。結局どこが城跡なのか分かりませんでしたが只来城の近くまではたどり着けたのではないかと思います。 |
只来城がいつ頃誰によって構築された城砦であるか不明であるが、「浜松御在城記」には、「信玄、甲州ヨリ遠州犬井秋葉口ヨリ発向、犬井ノ天野宮内右衛門藤秀ヲ為案内者、多々羅江(只来)・飯田ノ両城ヲ攻取、矢野ヲ遠州定番ニ云々」とあって、元亀3(1572)年10月、武田信玄が遠州侵攻の折、犬居城の天野氏の案内によって一部隊が只来城を攻略したことが明らかであるので、既に当時只来城が存在していたことは確実である。 |