村主神社 |
2015年07月19日 |
さかさ梅
天正8(1580)年、甲斐の武田勝頼が信濃の兵を併せて上州に侵入。厩橋城、大胡城、伊勢崎城と攻落した。膳城侵攻前に勝頼は全軍の兵馬に一息入れさせ、自らも村主神社の泉のほとりに馬を留め、持参していた梅の鞭を地面に逆さに挿した。それが芽をふき、村主神社の「さかさ梅」として残っている。 |
御神木「大杉」切株
当社は延喜元年創建との口碑を伝え、社殿については、宝永5戊子(1708年)に再建された記録がある。御神木「大杉」は更にそれよりも古く、天正8(1580)年の武田勝頼による膳城攻めの頃まで遡るものと考えられる。 |
2005年05月05日 |
さかさ梅
天正8(1580)年、甲斐の武田勝頼が信濃の兵を併せて上州に侵入。厩橋城、大胡城、伊勢崎城と攻落した。膳城侵攻前に勝頼は全軍の兵馬に一息入れさせ、自らも村主神社の泉のほとりに馬を留め、持参していた梅の鞭を地面に逆さに挿した。それが芽をふき、村主神社の「さかさ梅」として残っている。 |
御神木「大杉」切株
当社は延喜元年創建との口碑を伝え、社殿については、宝永5戊子(1708年)に再建された記録がある。御神木「大杉」は更にそれよりも古く、天正8(1580)年の武田勝頼による膳城攻めの頃まで遡るものと考えられる。 前橋市粕川歴史民俗資料館で場所を聞いてから行きましたが、途中道に迷ってしまい再び近所の人に聞いてなんとかたどり着くことができました。境内には天正8年の武田勝頼による東上州攻略の際にまつわるものがありました。 |