鎌倉市 |
かごしまラーメンとさつま料理専門店 我流風 大船店
フラミンゴ氏評価:★★★★☆ かんすけ評価:★★★★☆ |
2008年09月11日夜
|
2008年07月18日夕 |
2008年06月12日 マリン君評価:★★★★☆(4.7) |
2008年03月19日 もみじまんじゅう氏評価:★★★☆☆ 管理人評価:★★★★☆ |
2008年03月14日 今日は職場の新年会でした。以前から南極2号氏が強く要望していたのですが今回やっと実現できました。幹事は私だったので場所は私が勝手に我流風に決めました。ここはラーメン屋ですがお酒も飲めるお店だったので一度飲んでみたいと思っていたのです。職場を出ようとした頃、雷警報?とのことでサーバの電源を落とすことになりみんなで急いでシャットダウンして大船駅に向いました。外は大雨と強風でした。こんなにひどい雨は久しぶりでした。東海道線はとまってしまっていたようで南極2号氏は少し遅れるとのことでした。ちょうど19時頃には現地に到着できました。今回のことを書いているときりがないのでラーメンに絞って書いておきます。みんながラーメンを注文すると写真を撮るのが大変なので私が早めに豚とろ炙り焼きらーめん(味玉付):930円(上の写真左)を注文して一人で食べていました。ちょうどそのころマニエル氏も登場して全員そろいました。最後に、かごしま黒豚しゃぶしゃぶを食べた後にそのお湯を使ってラーメンの麺を30秒くらいゆでて、ラーメンのスープに入れて食べることができました。ラーメンのスープは1杯100円で追加注文可能とのことでした。私以外の人はもう満腹のようでラーメンを注文することができず、このつけ麺風のラーメンを食べていました。店の人にこのラーメンの名称を聞いてみたら、シメラーメンとのことでした。私以外の人はシメラーメンの評価です。 石見銀山氏評価:★★★☆☆ |
2008年01月30日昼 |
2007年11月14日 ジョニー氏評価:★★★☆☆ |
2007年10月10日 |
2007年07月13日 |
2007年05月07日 今日も帰りが遅くなってしまい午前1時くらいに帰宅し、風呂に入って焼酎を飲み始めたのですが、そういえば今日ラーメンを食べたことを思い出し、ラーメン日記を書いている次第です。ゴールデンウィークも昨日で終わり、今日から出勤です。しかし出勤場所が鎌倉でこちらは今日までお休みということなので昼飯をどこで食べるかが大きな課題です。寺田家や石狩亭も美味しいのですが同じところに行くものイマイチだし、さてどこにしようかと悩みました。そしてすっかり忘れていたラーメン屋を思い出しました。その名は我流風です。少し遅い時間に昼食をとることができるタイミングができたので急いで出かけました。いつもの駐車場に車を止めようとしたら満車。その周辺の駐車場もすべて満車でした。しかたなく駅の方に戻ってきてみたら運良く1台分空いている駐車場があったのでそこに車を止めてルミネの7階のレストラン街に向かいました。すでに14時くらいになっていたせいもあるのかもしれませんが、フロアーが全体的にすいていました。我流風はエレベータを降りるとちょうど一番遠い場所になります。お店の前まで来てみるとここも店内はすいていました。お好きな席へどうぞ!といわれ、カウンター席に座りました。カウンターの上にはズラリと並んだ焼酎が圧巻でした。やっぱりここも焼酎が飲めるお店のようでした。以前来たときはまったく気がつきませんでした。急いでいたのですぐに豚とろ炙り焼きらーめん(味玉付):930円を注文しました。お店がすいていたのでラーメンはすぐに出てきました。豚とろがたくさん入っていて美味しそうなラーメンでした。麺がツルツルシコシコしていて美味しく、スープは濃厚な豚骨スープでしかもクリーミーさもあってしびれてしまいました。豚とろ最高ですね。急いでいたのでスープを冷ましてゆっくり味わうことができなかったのが残念でした。 |
2006年07月29日
今日は散髪の日なので藤沢に行きました。最近ガソリンも高いし、大船駅でラーメンを食べなければならないので電車で行くことにしました。大船のルミネウィング7階にあるレストラン街に新しいラーメン屋ができたとの情報を入手したので本日寄ってみることにしたのです。床屋がすごく混んでいて2時間くらい待ち、終わったのがお昼近くになってしまいました。現地に到着してみると新しいラーメン屋は以前天婦羅屋だったところで一度来たことがあったところでした。お店は満席だったので少し待ちましたがすぐに席につくことができました。豚とろ炙り焼きラーメン:930円を注文しましたが、あっという間に店の外に行列ができていました。7月19日にオープンしたばかりとのことでした。ラーメンは写真のようにクリーミーな豚骨スープで、チャーシューはトロトロで山頭火のような感じでした。本当にトロトロで素晴らしかったです。もったいなかったのでちょっとずつかみしめながら食べました。麺は札幌ラーメンの麺のような感じでした。ちなみにお店の名前は「がるふ」と読むのだそうです。 管理人評価:★★★★☆ |