鳶ヶ巣山陣地 |
2014年08月15日 |
5月21日の夜明け、徳川軍の酒井忠次は東三河の将士を率い、長篠城監視のために残留した武田軍の5つの砦を奇襲した。この時、設楽原方面に進出していた武田勝頼は、背後の鳶ヶ巣砦方面の火の手と銃声に驚き本隊に戦闘開始を指令した。 |
天正の杉
この枯木は明治7年の台風によって倒れた杉の木の残骸である。倒れて後も暫く余命を保っていたが昭和12年頃遂に枯死してしまった。樹齢は不明であるが、300年以上はたっており、長篠合戦当時、既に生存していたものと考えられるところから「天正の杉」と呼ばれている。
|
2006年05月06日 |
5月21日の夜明け、徳川軍の酒井忠次は東三河の将士を率い、長篠城監視のために残留した武田軍の5つの砦を奇襲した。この時、設楽原方面に進出していた武田勝頼は、背後の鳶ヶ巣砦方面の火の手と銃声に驚き本隊に戦闘開始を指令した。 |
2003年10月12日 |
天正3(1575)年長篠合戦において武田軍は長篠城包囲態勢の一環として、乗本側の鳶ヶ巣を主軸に久間山、中山、姥ヶ懐、君が伏床の5陣地を築き、武田信実兵1千を擁して守っていた。織田・徳川の連合軍は、5月20日の夜酒井忠次が4千の兵を率い、密に松山峠の険を越え背後を突く奇襲作戦に出た。両軍激突の末信実は戦死し、5陣地ことごとく壊滅した。 |
戦没将士の墓
鳶ヶ巣の戦い |
天正の杉
この枯木は明治7年の台風によって倒れた杉の木の残骸である。倒れて後も暫く余命を保っていたが昭和12年頃遂に枯死してしまった。樹齢は不明であるが、300年以上はたっており、長篠合戦当時、既に生存していたものと考えられるところから「天正の杉」と呼ばれている。 |
鳶ヶ巣砦付近から長篠城と医王寺を望む
→輪禅寺
|