吉岡城 |
2004年3月13日 |
吉岡城と下條氏 |
吉岡城址公園
兜塚
兜塚の由来は明らかではないが、江戸時代に書かれた書物によると築城の時石室の塚があり、兜と鎧の札を掘り出したとあるから吉兆として城の聖地に祀りその名を付けたものであろう。他にいくつかの伝説がある。昭和20年頃まで円形の塚があって沢山の南天が繁っていた。 (下條村教育委員会看板資料より) |
樋掛石
吉岡城のあった頃、城下町の生活用水や灌漑用水は濁沢の水を鎮西から取り入れ潤していた。低地の上河原通りは櫓を組んで樋を掛け、この石に乗せたと伝えられている。 (下條村教育委員会看板資料より)
|
飯田方面から国道151号線を下條村に向って進むと『ひさわ』の交差点のところに、吉岡城址公園の大きな案内板がありその案内の通り左折すると目的地に到着することができます。本郭から国道を見ると分かりますが、ちょうど国道151号線が吉岡城を分断しています。 |
下條氏歴代供養塔
寺尾神社付近の石垣?