滝境新城 |
2004年05月01日 |
滝境城は元亀2(1571)年武田信玄が馬場美濃守に命じて築いた山城です。牧之原台地の東南につき出た所で、海を見下ろす高さ約70メートルの丘の上にあります。 |
ここが滝境城(新城)の本丸大手口の空壕跡です。この城は元亀2(1571)年2月武田信玄が高天神城を攻めるため、馬場美濃守氏勝に築城させた。勝頼はこの城を有力な基地とした。天正10(1582)年落城まで11年間武田・徳川の攻防戦に重要な役割を果した山城です。 |
一度看板のところに車を止めて歩いて行きましたがこれなら車でもいかれる!と判断して車で行きました。神社の右側の道を車で進みましたが道幅が狭くて大変でした。城跡の入口に車を止めて見学しましたがもちろんUターン不可。そのまま茶畑の方へ突入していきました。茶畑道は軽トラ仕様なのでもちろん車の側面は引っかき傷だらけとなったのでした。 相良城の資料館のおじさんの話によると、滝境城には古城と新城があるとのこと。古城は規模が小さいために新城を建てたとのことでした。古城には行きませんでしたが新城から少し南側にあるらしいです。地元ではジョウの原と呼ばれていて、丘陵山頂に一の曲輪があり、自然の地形を利用した空壕を隔てて二の曲輪があるとのことでした。 滝境新城はかなり険しい断崖に取り囲まれていて驚きました。 |
車を止めた所
滝境城を登って茶畑を通り過ぎたところが法京というところですがここに伝説の里案内板がありましたので紹介します。 伝説の里案内板
|