←前のページ トップページ↑ 次のページ→

大阪府大阪市

志紀長吉神社


2015年02月28日

ホームページ

社宝 六文銭軍旗(真田幸村奉納)
中河内群誌に依れば、「伊達政宗との大阪夏の陣の時大阪城より退却命令が下され天王寺・茶臼山に退くことになったが、この途中幸村、戦勝を日蔭明神(当神社)に祈願せし時、神社の馬場にて休憩せりと伝う。この時麻地六文銭紋章の旗及び刀剣を当社へ寄進せり」と記されています。刀剣は終戦後に没収されましたが、軍旗は当神社で保存しています。神社参道大鳥居側には「真田幸村休憩所」の碑が建てられています。
(看板資料より)

志紀長吉神社と真田幸村公
戦国の世に生きた幸村公は、後に天下統一を果たす徳川家康に「日本一の兵」と言わしめた、知略と勇気に溢れた武将です。真田家が旗印にした「六文銭」とは、三途の川の渡し賃であり、自らの退路を断ち、決死の覚悟での戦いに活路を見出すという「不惜身命」の心意気を表しています。そんな幸村公が戦での勝利を祈願し、ご利益を得たのが志紀長吉神社です。その際に奉納された幸村公の軍旗が今も大切に保存しております。尚刀剣は、終戦後没収されました。赤地に六文銭を染め抜いた軍旗は幸村公だけのものであります。これに因み、赤地に六文銭を描いた勝守を授与しています。幸村公の知略と勇気を授かり勝利を掴み取って下さい。
また、幸村休息所の碑は、大鳥居そばに建てられており幸村休息所の碑は昭和10年に建立され表には「真田幸村休息所」裏には「御神徳を讃え奉りて幸村家が思う心の内の霧晴れて神の利益に任せこそすれ」と書かれています。
◎一般公開 正月2日〜3日 午前10時〜午後4時
(看板資料より)

 

 
←前のページ トップページ↑ 次のページ→