中山古城 |
2012年12月23日 |
沼田・岩櫃両城の中間にあり、古い越後道や江戸期の三国街道はここを通っていた。武蔵児玉党の阿佐美弘方の子実高が中山氏の祖といわれているが、その館跡は南の丸屋敷であろう。中山安芸守は上杉謙信に属してしたが、天正7(1579)年、武田勝頼に従った。同10年6月安芸守の子右衛門尉は津久田城を攻めて討死し、弟九兵衛は名胡桃に落ちて城は白井勢に占領された。 |
城跡の中央部分
中山宿本陣の近くにあった郵便局に車を止めさせてもらって中山古城を目指しました。途中畑仕事をしていたご老人に場所を聞き麓の入口までたどり着くことができました。付近のお宅の方にも声をかけたところ、丁寧に教えてくれました。昔は年に2回お祭りをしていたのだそうですが今では秋に1度だけになったそうで、今年も秋にお祭りを行い、その際に登山道を綺麗に整備したのだそうです。熊除けの鈴は必須であるとのことでしたので、マイ熊除けの鈴を鳴らしながら登りました。
|