←前のページ トップページ↑ 次のページ→

長野県松本市

早落城

2014年05月25日

早落城 一の空掘

上巾約13m、本廓まで高さ約4m、西側の縦堀は長さ約30m。南方からの敵を防ぐ空掘である。
(看板資料より)


早落城 主郭(本郭)

早落城主郭(本郭)
長さ約55m、幅約11m、標高777m、比高は洞橋から約75m、
北側の空堀 上幅約9m、高さ約4m
南側の空掘 上幅約13m、高さ約6m
南北両方から来る敵を防ぐ空堀である。

 

赤沢氏の出丸であった。部下の林小太郎に守らせた。天文22(1553)年に武田晴信の大軍が赤沢貞庸を攻撃し、押し寄せて戦ったが、簡単に敗れて落城した。そこで早落の名を負ったという。
(長野県町村誌・長野県の武田信玄伝説より)

洞に早落という山砦跡がある。この砦について次のような落城の話がある。むかし稲倉の城主の赤沢左衛門尉経康という武将がいて、今の三才山・稲倉・洞・原・水汲・浅間の6つの村を領地としていたが、その頃、里山辺の林城には小笠原長時という大変威張った大将がいた。赤沢経康はこの大将の家来であったが、長時は大変気ままで、ある時赤沢経康の持っていた洞山砦を、勝手に岡田の井深城主後庁大内蔵重常という武将にくれてしまった。赤沢は悔しがったがじっと我慢していた。その頃、甲斐国の武田信玄が攻め入り、小笠原長時を攻め破った。この時ばかりと赤沢経康は立ち上がり、軍勢を二手に分け一手は井深城を攻め落とし、もう一手は洞山砦を攻めて簡単に落としてしまった。それから後は、誰いうとなく洞山砦を早落し砦と呼ぶようになった。
(本郷村誌・長野県の武田信玄伝説より)


空掘跡


早落城 二の廓

長さ約23m、巾約5m、北側の空掘上巾約12m、高さ約4m、南側の空掘上巾約9m、高さ約3m。南北両方から来る敵を防ぐ空掘である。
(看板資料より)


空掘跡


空掘跡



2007年03月11日

早落城一の空掘

上巾約13m、本廓まで高さ約4m、西側の縦堀は長さ約30m。南方からの敵を防ぐ空掘である。
(看板資料より)


早落城二の廓

長さ約23m、巾約5m、北側の空掘上巾約12m、高さ約4m、南側の空掘上巾約9m、高さ約3m。南北両方から来る敵を防ぐ空掘である。
(看板資料より)


付近まで行ったところで工事の作業員に場所を聞いてみたところ、早落城跡への道は崩れてしまったので別のルートを教えてもらいました。どうやら裏側からまわるルートのようでした。しかし周辺を何度も行き来しましたがどうしてもたどり着くことができずあきらめかけました。もう一度だけ最初から行ってみることにしてトライしてなんとかたどり着けました。実は城跡の周囲を行ったり来たりしていたようです。「わんぱく夢牧場」と書かれた看板があるところに車を止めてそこから歩きました。300m先本廓と書かれた看板もありました。
歩き始めてすぐに公園のようなところに出ました。そこから更に奥に進んで行くと徐々に城跡らしくなってきました。特に登ったり降りたりすることもなかったのであまり疲れることはありませんでした。横に細長く続く尾根を空掘りで区切っていて長窪城のような感じでした。二の廓の看板までは確認できたのですが、本廓を見つけることができず、そのうち下り始めてしまったのであきらめて引き返してきました。
次の目的地に向う途中で看板を見つけたので本能的に車を止めてみたところ、早落城に関係のある狐屋敷居館跡でした。

赤沢氏の出丸であった。部下の林小太郎に守らせた。天文22(1553)年に武田晴信の大軍が赤沢貞庸を攻撃し、押し寄せて戦ったが、簡単に敗れて落城した。そこで早落の名を負ったという。
(長野県町村誌・長野県の武田信玄伝説より)

洞に早落という山砦跡がある。この砦について次のような落城の話がある。むかし稲倉の城主の赤沢左衛門尉経康という武将がいて、今の三才山・稲倉・洞・原・水汲・浅間の6つの村を領地としていたが、その頃、里山辺の林城には小笠原長時という大変威張った大将がいた。赤沢経康はこの大将の家来であったが、長時は大変気ままで、ある時赤沢経康の持っていた洞山砦を、勝手に岡田の井深城主後庁大内蔵重常という武将にくれてしまった。赤沢は悔しがったがじっと我慢していた。その頃、甲斐国の武田信玄が攻め入り、小笠原長時を攻め破った。この時ばかりと赤沢経康は立ち上がり、軍勢を二手に分け一手は井深城を攻め落とし、もう一手は洞山砦を攻めて簡単に落としてしまった。それから後は、誰いうとなく洞山砦を早落し砦と呼ぶようになった。
(本郷村誌・長野県の武田信玄伝説より)


狐屋敷居館跡

狐とは隠れて見張りをしている武士を言う。早落城主の家臣のいた屋敷であろう、城主が使用した御竹薮が周辺にあた北側上段の畑地を「竹の上」と呼ぶ御竹藪か居館の上の意味である。
(看板資料より)

 

 
←前のページ トップページ↑ 次のページ→